2024/05/01
豪華な雰囲気
投稿者名Reviewed by:ナナフシ 【東京都】
黒いテレキャスターカスタムタイプのギターに取り付け。元は同社のOEM製品の6連ブロックタイプでした。6連ブロックタイプは音色も調整の面でも不満は無かったのですが、どうしても黒いボディにゴールドのパーツでレスポールカスタムの雰囲気にしたくて変更してみました。
見た目はかなりゴージャスに(笑)。
音の変化ですが、先ず生音が大きくなりました。ブラス製のサドルの特徴なのか音が良く響きます。3連バレルタイプはやはりテレキャスター独特のジャキジャキ感が強くなり音が少し暴れる様に感じました。6連ブロックに慣れていたので余計に感じているかも、ですが…。私のギターはあくまでもテレキャスタータイプだったのでテレキャスターの音に少し近づいたのかなぁという感じです。
オクターブですが、やはり6連タイプ程の調整はできませんが「まぁ、これくらいなら…」と許容できる範囲までには調整できました。ゴールドを選んだという事も有りますが、見た目も音色も派手になりテンションが上がります(笑)。
レビューIDReview ID:149153
2019/11/21
使い心地良好
投稿者名Reviewed by:K7 【東京都】
自作で組んだテレキャスターに付けました。
実はテレキャスを所有するのは初めてだったので
多少触った位のレベルでしかなかったため
弾きにくそうなイメージを勝手に抱いていたのですが、
自作が完成して1年ほど使ってみて
このオーソドックスと言えるであろうタイプのブリッジで
普段はフロイドローズメインの僕が一切弾きにくいと感じない。
不便も特に感じないのでリプレイスの目的や自作など
テレキャスのブリッジで迷うようなら普通にオススメ出来るものと思います。
ゴトーの6wayタイプも有りますが、
多少音色は変わるのでしょうが使い心地としては
そこまで大きく変わらないでしょう。
オクターブチューニングの不便は6wayよりはあるかもしれませんが、
ちゃんとやる人からしたら大したことないレベルでしょう。
結論、
オールドルックや見た目をカッコよくしたいなら
3wayサドル
オクターブチューニングの精度をより重視するなら
6wayサドル
これでいいと思います。
レビューIDReview ID:97912
2015/08/29
現行最高のブリッジ
投稿者名Reviewed by:kkk 【千葉県】
fender custom shop 50’sのテレキャスに載せてみました。
もともとはレリックのブリッジが付いていたので見た目的にも少々不安だったのですが、ゴールドでもキラキラしすぎていないので意外と違和感なかったです。
肝心の音ですが、まずオクターブがしっかり合い弾き手のニュアンスが伝わりやすいハッキリとした音になりました。
またサイドをカットしてあるのでギャロッピングなどで指が当たらなくなりとても弾きやすいです。
テレキャスでありがちな弦間ピッチのバラツキも無くなるのでビンテージタイプのテレキャスを何も気にせず弾いていた人にとってはかなり弾きやすくなると思います。
楽器は演奏するもので、余程見た目に拘りがある人以外にはとてもオススメです。
レビューIDReview ID:58236
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:205656
9,680 yen(incl. tax)
289Pt(3%)Detail
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る