ここから本文です

さうんどはうしゅ

DW / SM107

DW / SM107

  • DW / SM107 画像1
7
  • メーカーサイトManufacturer Site
DW製バスドラムビーター、SM107。キレがあり且つ柔らかさも兼ね備えたアタック音が魅力の、プラスチック材を採用したモデルです。

[直輸入品][Direct Import]

■ Beat drum pedal beater
■ Fly weight

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews3

2023/01/07

1111ジョジョペダルに使用

投稿者名Reviewed bydagakki 【神奈川県】

Roland Vドラムのキックパッド用に購入。
メッシュヘッドでフェルトビーターが傷むためです。
ジョジョペダルにマッチするようロッドをカットしました。
シングルレッグのダブルもトリプルもクアッド奏法も、
純正フェルトビーターとあまり変わらずバランス良く使えます。
リアルなバスドラムの演奏でもプッシュ奏法で威力を発揮しました。
選んでよかったです。

レビューIDReview ID:136356

2018/06/12

11111これはイイ!!

投稿者名Reviewed bytomoya 【香川県】

純正の2wayビーター(DWSM-101)では重すぎるなーと思い購入しました。率直に軽いです。黒い部分を下から見ると,所々空洞になっていて,フェルトの様に見える赤い部分は樹脂です。音は全くの別物になります。結構アタック音がはっきりします。
ウエイトも初めから付属していますので101の様な感じにもできますし,本来のライト感も出来ますので本当に扱いやすいビーターだと思います。

レビューIDReview ID:82980

2016/08/28

11111樹脂のみだがクォードビーターの代替になりうるビーター

投稿者名Reviewed by明神薫 【静岡県】

大したレビューは出来ませんが、お付き合い頂ければと思います。
※途中で合わない場合はその時点で読むことをおやめになったほうが良いかもしれません。

一言に集約すれば「樹脂の縦R面とDWの幅広樹脂面だけ、かつ重量はクォードビーターほどの品」と言えます。

写真では見えませんが、ビーターヘッド裏面に6箇所肉抜きがなされていて初代クォードビーターに重量が近いです。

クォードビーターのようにフェルト面や樹脂の横R面があるわけでもないので・・・

・初代クォードビーターの重量が自分にしっくり来る
・初代クォードビーターの縦R樹脂面が好き
・ウッドやゴム・ウレタンのように強靭な粒を出したいわけじゃないけど、違和感なく粒が立ってほしい
・DWの幅広樹脂面の音が好きだけど、2wayビーター(DWSM-101)では重すぎる
・・・という方だけに限られますが、選択肢には入ります。

私は初代(B-200QB)が好きなのですがどうやら廃盤の様子で、リニューアルしたクォードビーター(B-250QB)がサウンド的に合わないので現在はこちらにしています。

レビューIDReview ID:65978

DW
SM107

Item ID:202445

4,180 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

291Pt(7%)Detail

  • 41Pts

    通常ポイント

  • 250Pts

    ポイント7倍キャンペーン

  • 291Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:3

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok