ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

GIBRALTAR / 6711DD-DB ツインペダル

GIBRALTAR / 6711DD-DB ツインペダル

  • GIBRALTAR / 6711DD-DB ツインペダル 画像1
  • GIBRALTAR / 6711DD-DB ツインペダル 画像2
  • GIBRALTAR / 6711DD-DB ツインペダル 画像3
  • GIBRALTAR / 6711DD-DB ツインペダル 画像4
3
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
ダイレクトドライブを採用したバスドラム用ツインペダル、左右両側長さ調整可能なツインペダル・シャフトにより幅広いセッティングに対応可能です。
■バスドラム用ペダル
■ツインペダル
■ダイレクトドライブ
■ダイレクト・カム・ドライブによるスムースなフィーリング
■Fast-touch Gブランド・ペダルボード
■90グラムのビーター
■ロック・スタビライザー・プレート

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11100(3)
  • レビュー数Reviews2

2022/01/16

1物理的に使えませんでした

投稿者名Reviewed byotsudesu 【埼玉県】

右足側のビーターを奥まで差し込めず、使う事ができない状況です。
やはりちゃんとしたメーカーでないと、ダメということでしょうね…

レビューIDReview ID:125994

2020/03/27

11111ダイレクトドライブらしい軽さとスピード

投稿者名Reviewed by打楽 【神奈川県】

まず色々な軽さが強く印象に残ります。
本体重量も右足側がIroncobra600シリーズの左足側よりも軽いです。
標準ビーターも軽いです。
 
フットボードも軽いので踏み込んだ瞬間にスッと・・・殆ど抵抗なく下がります。
ダイレクトドライブらしい挙動で、戻りも速いです。
 
標準ビーターは軽すぎな印象で、ボリュームが稼ぎづらい感じです。
音質は良くも悪くも「普通」です。
アタックや低音ななど強調される部分はないです。
国内メーカー製品と比較すると8割~9割弱くらいのボリュームで抑揚やアタックもそのレベルで推移します。
音量が欲しい場合はビーターの交換をお勧めします。
ビーター同士の間隔が広めなのでPearlのコントロールコアビーターを取り付けたら十分な音量と低音が得られました。
 
演奏的にはパワーよりもスピード向きな印象で、バスドラムでトリッキーなフレーズを使いたい人や高速連打したい人向けな感じです。
 
あまり流通のないブランド&モデルなのでメンテナンスパーツも取り寄せか通販頼りなペダルですが、プレイしやすさや基本的な性能は国内メーカーのメインストリーム製品に引けを取らないペダルです。
最近の主流製品と比較すると機能面でヒールプレートやダイレクトドライブのバーのカムへの取り付け位置のアジャストなどの調整機能は無いです。
フットボードが標準サイズな部分も今主流となっているロングボードとの違いです。
 
尚、ドライブシャフトはPearl、TAMA、YAMAHAなどの製品の流用可です。

レビューIDReview ID:77517

GIBRALTAR
6711DD-DB ツインペダル

Item ID:202154

52,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,584Pt(3%)Detail

  • 528Pts

    通常ポイント

  • 1,056Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 1,584Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11100

Reviews:2

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok