ここから本文です

さうんどはうしゅ

OYAIDE / QAC-222 XLR/2.0

OYAIDE / QAC-222 XLR/2.0

  • OYAIDE / QAC-222 XLR/2.0 画像1
10
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
完全国内生産で作り出されるOFC導体をベースに、さらに楽器やマイク向けにチューニングした『HC-OFC』導体を採用。前身モデルQAC-202の特徴であった存在感のある音はそのままに、よりクリアで、高い表現力を持ったケーブルへとブラッシュアップしました。音楽制作のシーンにおける、表現の可能性を広げるケーブルです。
■ Audio cable
■ XLR Male-Female
■ 2m
■ Conductor: HC-OFC
■ Insulator: PE (polyethylene)
■ Shield: HC-OFC braid
■ Exterior sheath: Pb-free PVC
■ Internal sheath: LDPE (low density polyethylene)
■ Solder used: OYAIDE SS-47
■ XLR plug: Switchcrafe AAA series

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews3
5
3件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2021/02/11

11111マイクケーブルで使用。ノイズがなくなった。

投稿者名Reviewed by 【埼玉県】

コンデンサーマイクを新調したので、それに伴ってxlrケーブルを新調しようと思い、このケーブルにしました。
以前使っていたケーブルは、マランツプロのMPM1000に付属されていたケーブルでした。こちらのケーブルに関して、得に不満があったわけではないのですが、QAC-222に替えて正解でした。音質は解像感が増し、中高音域がなめらかに伸びるような印象です。コシがある感覚といいますか。逆に低音域にあたるブレス部分はクリアでさらっとした感じになった気がします。
以前、ギターシールドをG -SPOTケーブルに変えたときと同じ、オヤイデの印象そのままでした。
音像がはっきりとするので、音が前にでる気がします。
おそらくマイクよりシンセやMPCなどの機材のがもっとこのケーブルのポテンシャルをフルに出せるだろうなぁって気はします。
一番変えて良かったと思うところは、以前のケーブルで録音した音源と比較してみて気付きましたが、僅かなホワイトノイズが無くなり、よりクリアになりました。
変えて良かったです。マイクケーブルとしての使用もオススメです。

レビューIDReview ID:114556

2021/01/23

11111品質がとても良い

投稿者名Reviewed byニャン 【東京都】

宅録、配信用で使用中
今まではCANARE L4E6Sを使用してましたが明らかに音が違います。
まず、C社製では音が籠るような感じがありましたがこちらの製品ではそれが補正されクリアに綺麗に音が乗ります。
以前、同社製のPA02を使っていたことがありましたが、さしたる差はない・・・というか差がわかりません。
PA02よりもケーブル部分が柔らかく取り回ししやすい印象です。
ワンランク上のケーブルが欲しいのであればこれはお勧めです。

レビューIDReview ID:113783

2020/05/11

11111バランスの良いサウンド

投稿者名Reviewed byラスト 【鹿児島県】

アコギを録るマイクに使用してます。
上から下までバランス良くレコーディングできます。
気持ちローミッドがふくよかになるかな、と言った印象です。

レビューIDReview ID:103863

OYAIDE
QAC-222 XLR/2.0

Item ID:200420

5,280 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

527Pt(10%)Detail

  • 52Pts

    通常ポイント

  • 475Pts

    ボーナスポイント

  • 527Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:3

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok