CLASSIC PRO / CPH7000 Closed monitor headphones
¥5,980(incl. tax)
In Stock
¥7,680(incl. tax)
Back Order
¥7,180(incl. tax)
In Stock
「DP-32SD」は、PCを使うことなく、最大32chの録音/再生を行うことが可能です。「DP-32SD」はトラック9から32をステレオ又はモノラルchに設定することができるため、例えば、モノラルchを18本、ステレオchを2本というような設定をしドラムに多数のchをアサインしていても、他の楽器やボーカル用のモノラルch数を圧迫せずにchを有効に使うことができます。レコーディングパートが多い場合にオススメです。
2021/04/08
パンチインの設定が
投稿者名Reviewed by:masakundayo40 【北海道】
他社のMTRに比べてフェーダーが少し重い感じがしました それだけしっかりした作りなのでしょうが 好みは別れるかもです エフェクターの説明がザックリで 基本を知らないと使いこなせないと思います あと パンチインの設定がマークボタン押しながらインとアウトのポイントを設定するので 少しわずらわしいです 聞きながら ボタン一つでインとアウトを設定できたらよかったのですが残念 あと 持ち出しで使うには少し重いかな 専用ケースも無いし 気軽にはいかないですね あと 自分のだけかもしれませんが 電源オンしただけの状態で ヘッドフォンにノイズがあります 他のメーカーのMTRより ヘッドフォンの出力がデカイからなのか モニターレベルを0にしても サーッと聞こえます
SONYの定番のモニターヘッドフォンでは高音域が強いので ヒムノイズが聞こえてしまうみたいです 最後に クリックにプリカウントが欲しかったです
レビューIDReview ID:116442
2020/08/24
操作説明動画作りました。参考にしてください。
投稿者名Reviewed by:かっつん 【岡山県】
某Z社製と比較しても非常に使いやすいですし、音が良いです。
残念なのは最初の録音までに辿り着くまで、ちょっと説明書が独特過ぎてわかりづらいところでしょうか。。。
皆さんがすぐ使えるように、簡単なクイック操作説明動画を作りました。
どうぞ参考にしてみてください。
操作説明動画
https://youtu.be/tcb2zRC8Fq0
レビューIDReview ID:107258
2019/03/13
DAWアプリケーションと使い分け
投稿者名Reviewed by:Macuna 【岐阜県】
DAWやテープメディアのマルチトラックレコーダーを使用したことがある方は説明書を読まなくてもある程度直感的に操作できると思います。操作メニューも深い階層になっていないので使いやすいです。
編集機能はDAWより劣りますが、カットやペースト、インサートやムーブ、ノーマライズ、マスタリング他必要最低限は揃っている点は低価格帯のマルチトラックレコーダーより優れています。
CDドライブが搭載されていた旧タイプからそれほど高機能になっていないため対応する記録メディアの容量の小ささ(?32G)や、サンプリングレートが44.1kと48kHzであったりと設計は正直少々古くささを感じますが物理的な機械部が無いハードウェアレコーダー故の安心感や低レーテンシー、とりあえずこれ1台でマルチトラックレコーディングから2trマスタリングが完結するので気軽に持ち出して使用でき、この価格からするととてもコストパフォーマンスが高い製品だと思います。
8tr同時録音が可能なのでパソコンでライブ録音等の一発録りの際のバックアップ機としても利用できるのではないかと思います。
フェーダーはモーターフェーダーでは無く、位置も記憶できないので2trミックスダウンの際はアナログ卓のようにレベルをメモっておくか一発勝負しなければならないのがDAWアプリ等に慣れてしまっているため少し不便を感じます。
電源は専用ACアダプターでの供給のみです。
レビューIDReview ID:90326
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:200017
42,800 yen(incl. tax)
2,140Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る