¥3,300(税込)
In Stock
¥5,387(税込)
In Stock
¥8,980(税込)
TBA
CLASSIC PRO / CPB3 Alkaline battery AA
¥150(税込)
Approx. 1 weeks
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥433(税込)
In Stock
¥2,654(税込)
In Stock
とっても簡単な設定だけで、ボーカルに美しいハーモニーを重ねてくれる優れ物!さらに、「VE-2」にギターをつないで歌えば、自動でコード進行を分析して、歌声に最適なハーモニーを生成してくれる賢い機能も付いています。さらに、エコー機能は、リバーブ〜リバーブ+ディレイ〜ディレイと1本のつまみを回して調整するタイプなので、感覚的に欲しい音が探せます。特にリバーブは、クリアできれいなサウンドが印象的。また、メインのハーモニー機能と合わせて、お気に入りの設定を3つまで保存することができ、足で踏むことでメモリーを呼び出すことだって出来ちゃいますよ。弾き語りや路上ライブにも、これひとつあれば、歌声も気分も盛り上げてくれます!歌うのがどんどん楽しくなってしまうはず!
2017/03/27
使いやすい!
投稿者名Reviewed by:ftmzoom2 【熊本県】
STREETーEXに繋いで試してますが、非常に面白く使いやすいです。リバーブ、ディレイもバッチリ!
ミニライブで活躍しそうです!
レビューIDReview ID:71445
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2016/06/14
これはかなり遊べますね
投稿者名Reviewed by:CarobeatMasa 【静岡県】
ギターコードによる、オートで使ってみました
ギターが先になっていればかなり良いハモ鳴ります
実用的には多少タイムラグがあって
コードに追従してくるようですが
問題のある範囲ではないと感じました
音程を探るような、しゃくりあげる歌い方だと
ハモも気持ち悪く追従してきます
しっかりコードを鳴らし、しっかり唄えば
綺麗なハモに聴こえます
機械だから仕方ありませんが
ミスを許されないという気分です
スイッチが付いてるって非常にありがたい
プラグインでスイッチオンより好きです
レビューIDReview ID:64522
参考になった人数:8人
8 people found this helpful
2020/01/28
一人での弾き語りにはモッテコイ
投稿者名Reviewed by:KAPPE 【島根県】
弾き語りの歌手のかたが使っていて面白そうだったので購入しました。
3度5度のハモリですが、半音の上がり下がりで多少の違和感はありますがとっても面白いです。ライブの飛び道具になりそうです。
音楽仲間からも「面白ーい!」と好評です。
レビューIDReview ID:100059
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2019/01/11
ほとんど使わずに売りました。
投稿者名Reviewed by:サーチ 【大分県】
ハーモニーとかリバーブはとても気持ちよく感じます。出力に不満があり手放しました。ギターのインプットはハーモニーをつくるためだけです。ギターにリバーブがかかるわけではありませんし、ギターの音はTHRUから直接アンプなどに出します。XLR出力とphoneからはマイクの音しか出ません(ハーモニーエフェクトのかかった音)。価格的にできないのでしょうね。以前使っていたTCHeliconのPlayAcousticはできました。PlayAcousticは設定が面倒なので直感的に設定できるこちらを購入したのですが。取説をちゃんと読めばよかったです。
レビューIDReview ID:88669
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2015/07/25
癖アリ
投稿者名Reviewed by:TDS 【鹿児島県】
デモテープ作成のボーカルパートを入れるのに、素の歌唱では自信がないのと、コーラスパートを一発録りできれば楽ちん、と思って購入。
同時に検討対象となったのは
VE-1、VE-20、TC-HELICONの製品数種類
TC-HELICONの製品は使った事がないので早々に除外し、VE-1はハモリの機能が無いので、除外。
最終的にVE-2、VE-20のいずれかと思い、検討。
20の方が多機能ではあるが、ハモリに関しては2の方が強力であろう、とVE-2購入決定。
いきさつが長くなったが肝心な機能に関して。
まず、ピッチやレベル調整を行ってくれる機能だが、これは使えると思う。モニターしながら歌っていると、微妙にピッチの異なる音が聞こえて、簡易ダブラー状態。
もちろん、録音されるのはモニターで聞いている音だけなので、後程再生した際には普通に一人で歌ってる音が録音される。
音は地声を録ったものよりも、ハリ艶がある感じで、くっきりと聞こえるようになる。結構良い感じで気に入っている。
リバーブ、ディレイはDAW側で設定するのであまり使っていないが、テスト利用してみた限りでは使えそう。
肝心なハモリの機能だが、これはかなり癖がある。
手動でのキー設定だけだと、使える場面が限定され過ぎる感じで、あまり欲しい音が来ない。
ギターを鳴らしながら(あるいは別のソースから音を入れながら)だと、なるほど、ハモリが安定はする。
が。
長いパートのコーラスだと、欲しい音が来るとは限らない。コードから外れない音は出ているが常に決まった3度とか5度の音が来るわけで、機能的に当然と言えば当然。
ただし、ショートフレーズでハマった時の、一発屋としての威力は絶大だったりもする。
なので目玉のハモリは使いどころが難しく、宣伝文句の様にはいかない。
楽曲と使うタイミングを選ぶ機能である。
面白く、ボーカルの人は普段使いも出来ると思うが、目玉機能が思った以上に使いどころを選ぶ。
ただハマれば、殆ど労力なしに大きな効果が得られる、曲者な奴である。
レビューIDReview ID:57628
参考になった人数:72人
72 people found this helpful
Item ID:194307
20,000 yen(excl. tax)
(22,000 yen incl. tax)
2,200PtDetail
通常ポイント
春の楽器スタート応援キャンペーン!
Total
Rating
すべてのレビューを見る