2022/12/31
初心者には、はんだの世界はは奥が深い
投稿者名Reviewed by:NYCベース 【兵庫県】
70Wのはんだごてを使用してベースの配線を総入れ替えしました。
いやー、難しかった!腕が悪いのが一番の理由ですが、慣れるまでキレイに溶かすのとポットに乗せるのに時間がかかりました。ただイモはんだにはならなくて仕上がりはキレイになりました。同じサーキットでkester44とサウンドを比較しましたが、ややすっきりしたサウンドになりました。ややクリーンというかフラットめといいましょうか。楽器本体にあまり色づけしたくない方には良いのでは。これから色々はんだ付けを練習して大小さまざまなサイズをキレイに出来るように頑張ります。
レビューIDReview ID:136180
2022/09/12
はんだといえば
投稿者名Reviewed by:レッドストラト 【高知県】
やっぱこれでしょう。すぐに溶けてくれるし固まりも早い。
迅速な発送のサウンドハウスさんには感謝ですね。
レビューIDReview ID:133061
2021/05/21
無鉛ハンダの音
投稿者名Reviewed by:sput 【福岡県】
音の変化が激しいハイインピーダンス
ストラトのジャック部分半田 ライン入力させて高性能ヘッドフォンで比較
無鉛ハンダ特有の低域の痩せた感じがやっぱり少ししますね。でも無鉛ハンダにしては頑張ってる方だと思う。
WEの単線で低域がへっこむのと同じ原理なのかも?
高域はWBTほどギラつきはなくカルダスやTRTのような艶やかさもない感じでしょうか
銀入り感が思いのほかしない。
色が白く濁るのがやっぱり苦手
吸い取り線使ってもしつこく取れないで白く濁る
溶けにくさ濡れの感じは普通の無鉛ハンダ
個人制作内でこのハンダを使う理由は特にないかな
癖があるならピンポイントで使いたいんだけど
ちなみにハイインピーダンスのギターだとPUの付け根のハンダ部分と
ここからでている配線材の変化が大きいです。
レビューIDReview ID:97065
2019/05/02
すぐに送っていただき感謝
投稿者名Reviewed by:miyasan044 【東京都】
急にXLRのケーブルを10本ほど作る必要があり、手持ちの半田が少なく発注後すぐに届き間に合いました。
レビューIDReview ID:91926
2017/12/19
オヤイデの解説は信じちゃいないがこれは良いもの
投稿者名Reviewed by:じゃっく 【新潟県】
すっと溶けてすっと固まるので非常に細かな部分もイケます。線径が細いのでケーブルの予備ハンダからゴマ粒のような抵抗まで使い勝手は非常に良いです。
レビューIDReview ID:78330
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:192224
3,630 yen(incl. tax)
183Pt(5%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る