ここから本文です

さうんどはうしゅ

Henretta Engineering / Mr. White Tweak Boost

Henretta Engineering / Mr. White Tweak Boost

  • Henretta Engineering / Mr. White Tweak Boost画像1
  • Henretta Engineering / Mr. White Tweak Boost画像2
  • Henretta Engineering / Mr. White Tweak Boost画像3
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
アンプをプッシュするミニサイズのブースター。内部にトリマを搭載し、ベース、トレブル、ボリュームを調整可能です。
■ギター用エフェクター
■ブースター
■トゥルーバイパス仕様
■電源:DC9Vセンターマイナス(EPA-2000推奨)
~メーカーサイトより~
Mr.White Tweak Boostは、音量を上げ、アンプをプッシュしてオーバードライブサウンドを作ることの出来るシグナルブーストペダルです。いろいろなEQ設定をすることができ、様々なブーストサウンドが得られます。5.0cm×5.0cmの非常に小さな筐体で、ペダルボードにも簡単に納めることができます。フットスイッチを踏めば、ペダルのON/OFF切替ができます。ON時にはLEDインジケーターが輝きます。エフェクトOFF時に回路は完全に信号から除去されます(トゥルーバイパス)。内部には3つのトリマを搭載しています。これでBass、Treble、出力音量を調整できます。BassとTrebleトリマは、DIPスイッチでEQがONになっているときにのみ有効となります。EQをONにすると、OFFの場合よりほんの少しだけブーストレベルが下がります。透明なクリーンブーストが必要な場合は、EQをOFFに設定してください。ペダルを裏返し、フットスイッチを手前にして置いた際に、左端にあるトリマがBass、中央にあるトリマがTrebleトリマで、右端にあるトリマがボリュームトリマです。各トリマは、ロットによって左右の動きが逆転する場合があります。音色に違いはありませんが、実際にお手元のペダルのトリマの動きについては、実際に調整しながら確かめてください。TrebleとBassトリマは、両方を高くすればミッドレンジが削れ、低くすればミッドレンジを強調することができます。それぞれのEQコントロールは中央の位置にセットしてから調整を行うと音作りがやりやすくなります。ファクトリーで人気のセッティングは、EQをONにし、Trebleをフラットに、Bassをほんの少しだけ下げてボリュームを最大から少しだけ下げた位置にすることです。こうすると、素晴らしいブーストサウンドが得られます。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating(0)
  • レビュー数Reviews0
5
0件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

Henretta Engineering
Mr. White Tweak Boost

Item ID:189047

22,000 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,100Pt(5%)Detail

  • 220Pts

    通常ポイント

  • 880Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,100Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating

Reviews:0

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok