CLASSIC PRO / PDM/R Stabilized power supply
¥29,800(税込)
In Stock
CLASSIC PRO / PD12II power distributor
¥9,800(税込)
In Stock
なくてもいい。でもあると絶対に効果を感じられるソニックマキシマイザー。ブラックフェイスの地味な見た目だった以前のモデルと比較するとガラッとイメージが変わりましたが、その仕事ぶりは健在。私はベースやギターのラックシステムに組み込むことが多かったのですが、イメージとしては低域から高域までの出力速度を調整する感じ。音域全体のレスポンスを揃えることで、クリアでまとまりのあるサウンド作りを可能にする機材です。なんか音像がはっきりしない、まとまりがないと感じられている方は是非使ってみてください。
2019/01/15
最高級の調味料
投稿者名Reviewed by:にわかPA 【北海道】
900人収容ホールでのイベントで少ないスピーカー数で挑戦。
ボーカルが前に出て来るしバスドラは輪郭がハッキリ!全体の迫力は倍増!!
もっと早く購入すれば良かったなぁ
レビューIDReview ID:88748
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2017/12/10
使い方次第で100点満点
投稿者名Reviewed by:middlecentre 【栃木県】
「エンハンサーなんて必要ない」と思っていたのですが、これはそれを覆しました。価格を遥かに超えたアウトボードです。
重要なのはPROCESSツマミで、繊細な調整で最高の音に仕上げられます。
そこにLO CONTOURで低域を強調する感じ。
ジャズ等ではLO CONTOURの音域がほぼ適切ですが、他のジャンルでは200〜400Hzあたりが暑苦しく感じるかもしれません。
素直な特性なので、EQで簡単にカットできるはずです。
レビューIDReview ID:78110
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2014/09/10
482i から882iにグレードアップ
投稿者名Reviewed by:luckydog 【京都府】
この度、ミキサー導入を機にXLR装備の882iに変更しました。BBE ステレオ・ソニック・マキシマイザーの効果は前から体験していたのですが、改めて再認識させられました。とにかく、音が透き通る、分厚くなる、音像が飛び出る・・・口でいくら賞賛しても実際の音を聴いた方でないとわかってもらえないと思います。グライコなどとは次元の違う効果です。アンプがスピーカーが生き返りますよ。私の場合はローコンダクター、プレゼンスとも11時の位置でベストです。あまりかけすぎないのがコツです。ステレオ・ソニック・マキシマイザーの無いオーディオは考えられません。
レビューIDReview ID:51343
参考になった人数:21人
21 people found this helpful
2014/04/30
反則です
投稿者名Reviewed by:かんてれたる 【大分県】
ヘッドホンメインで音楽を聴いています。
なので家にあるSPはbose101MMのみ、101専用です。
ケーブルを接続し電源をいれてツマミを回すだけ。
簡単に安価でSPのグレードが2ランク上がります。
他の方のレビューにもありましたが効果を入れすぎると「くどく」なりますね・・・
簡単な操作だけに微妙なのでしょう。
ジャンルによって自分好みの位置を探るのも882i の面白さなのかもしれません。
レビューIDReview ID:48821
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
2013/10/21
すごくいいです
投稿者名Reviewed by:あまちゅあ音屋 【熊本県】
いままで802Ⅱにdrive rackで補正かけて使ってましたが、これは素人がつまみひねるだけで簡単に「ある程度いい音」になってしまうところがすごい。
drive rackで測定して補正する時間がないときは重宝します。
レビューIDReview ID:44446
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
Item ID:18810
21,636 yen(excl. tax)
(23,799 yen incl. tax)
1,188PtDetail
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る