ここから本文です

さうんどはうしゅ

BOSS / TE-2(B)

BOSS / TE-2(B)

  • BOSS / TE-2(B)画像1
  • BOSS / TE-2(B)画像2
  • BOSS / TE-2(B)画像3
  • BOSS / TE-2(B)画像4
  • BOSS / TE-2(B)画像5
  • BOSS / TE-2(B)画像6
  • BOSS / TE-2(B)画像7
  • BOSS / TE-2(B)画像8
  • BOSS / TE-2(B)画像9
  • BOSS / TE-2(B)画像10
  • BOSS / TE-2(B)画像11
10
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
This is a new type of spatial effect that differs from reverb or delay. The effect changes according to the strength of your picking while preserving the original sound. By manipulating four simple knobs, you can shape your sound in a variety of ways. It also supports stereo input and output, allowing you to create echo effects.
■ Guitar Effects Pedal
■ Terra Echo
■ Controls: Effect Level, Tone, Feedback, S-Time
■ Current Draw: 53mA (DC9V)
■ Dimensions/Weight: 73W x 59H x 129D mm, 435g

~From the Manufacturer's Website~
・Create an unprecedented spatial sound unlike reverb or delay.
The TE-2 utilizes Roland's latest digital technology, MDP, to create a new level of spaciousness and spaciousness unlike reverb or delay. It achieves multidimensional processing in real time, creating a versatile sound that responds to the nuances of your performance, from mild echo effects to unique, distinctive reverberations, like an aurora. Even when applied heavily, it produces a pleasant sound effect that doesn't drown out the original sound.
・Simple controls allow for intuitive and versatile effects.
The TE-2 lets you create a wide variety of sounds with simple operation using just four knobs, including a FEEDBACK knob that adjusts the decay of the effect and an S-TIME knob that adjusts the length of the effect sound. It also features a hold function that sustains the effect sound while the pedal is pressed. It also supports stereo input and output, allowing you to create a wider, more three-dimensional sound.

・Function of Each Knob
● E. LEVEL (Effect Level) Knob
Adjusts the volume of the effect sound. Turning it to the right increases the volume of the effect sound.
● TONE Knob
Adjusts the brightness of the effect sound. Turning it to the right creates a brighter sound.
● FEEDBACK Knob
Adjusts the decay of the effect sound. Turning it to the right makes the sound taper off more slowly.
● S-TIME (Spread Time) Knob
Adjusts the length of the effect sound. Turning it to the right increases the length.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews5

2021/12/06

11111異端児ではなく優等生

投稿者名Reviewed byミーポコキーポコ 【兵庫県】

ギターシンセSY-1で遊んでいて、何か物足りなさを感じていたところでTE-2を発見。
この二つを組み合わせると、良い意味でエレキギターでなくなります。
通常のエレキギターとしてTE-2の設定を弱めにかければ、それほど癖の強くない空間系エフェクトになりますし、強めの設定で飛び道具にもなります。
クリーンなアルペジオから軽く歪ませたギターソロにも使える万能エフェクター。
デモ演奏の動画はトリッキーな音が多いのですが、実は変わり種だけではなく、ノブを左側から9時12時12時9時に合わせて、常にかけっぱなし。リバーブのような、エコーのような、とにかく自然な奥行きを与えてくれます。ステレオにするのが吉。
一度知ってしまうとやみつきになるエフェクター。

レビューIDReview ID:122610

2019/05/27

11111創造力豊な方にお勧め

投稿者名Reviewed bymiyabi 【神奈川県】

とにかく素晴らしい!
こんな残響初めてです!
手元のタッチ ピックアップの切り替え ボリューム操作 他のペダルと併用 生き物みたいに音が変化します
私はこんなのを求めてました!!!

レビューIDReview ID:92645

2013/02/25

11111まだまだ未知数

投稿者名Reviewed bym2vsmario 【静岡県】

今日届いていろいろいじりながら使っていますが。。。。。ほとんど使いこなせていません笑
まともな空間系は初めてなんですが一応ベリンガーのディレイを持ってますこのエフェクターは理解するのが難しそうです
説明にディレイでもリバーブでもないと書いてありますがどっちかといえばリバーブの部類に入ると思います
音に関しては基本的にエフェクト音が強いんですがもちろん調整すれば弱くなります原音はきちんと残ります
そのエフェクト音なんですがセッティングにもよりますがとりあえずヒュルルーンとかシュワーーてなります笑
まだ全然使い込んでないんでレビューがグダグダですがいいエフェクターだと思いますよ!

レビューIDReview ID:39001

2020/02/16

1111面白い!

投稿者名Reviewed by江戸 【滋賀県】

皆さんも仰っている通り、非常に興味深いペダルで、色々と追及出来る最高のオモチャだと思います。
自分は、ギター以外にコード楽器の居ないバンドで演奏する際、ソロ時のサウンドの厚みを落とさないよう、ソロの直前にHold機能でコードを残響させるような使用方法を取っています。
また、同じく、Hold機能でコードを残響させた状態でロングトーンで優雅なソロを弾けば、Vaiになれる!?

レビューIDReview ID:100722

2013/03/10

1111TONEの調整次第で化けるエフェクタ

投稿者名Reviewed byMG-CUSTOM 【愛知県】

発売後に即時入手して、未だ研究中のおもしろいエフェクタ。
「ディレイでもリバーブでもない」とありますが、やはりディレイっぽく使うのは難しいのでリバーブに近いと表現されることが多いのは、使ってみて初めて分かる表現。
実際には、リバーブよりも「原音が残って、エフェクト音がアンサンブルに埋もれない」ことで一線を画している感じ。
TONEの調整次第でこのエフェクタは化けまくります。
・歪系ソロで幻想的なメロディーラインを弾く
・クリーンでアルペジオを綺麗に響かせる
というニーズならば、この埋もれない残響音は最高に力を発揮します。
この場合は、TONEはあまり上げずにFB/STでうまく調整すればすぐに「普通のエフェクタとして」使えるはず。
逆にTONEを12時より上げていくことで、その飛び道具性が一気に上がっていきます。
シタール・・・というかフィルタの掛かった残響音が顔を見せるので、使いどころはプレイヤーのセンス、という感じ。
カッティング中心の演奏の場合は「歯切れ」が悪くなるので逆効果という個人的な結論。
あくまでも「残響音が原音を潰さずに重なり合う雰囲気」を演出する効果、というのがポイントになっている様な気がします。
個人的な結論としては、飛び道具としてより「ソロ演奏時の艶出し」の意味で購入しました。
なお、試弾する機会がある場合は必ず「前段」に「歪エフェクト」を足しておくことが重要。
後段アンプ側で歪ませると、このエフェクタの持ち味がさっぱり感じられなくなります。
長くなりましたが、個人的には凄く好みなのですが、プレイヤーを選ぶエフェクト、ということで-1点。
☆4つにしておきます、

レビューIDReview ID:39332

BOSS
TE-2(B)

Item ID:180926

17,600 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,760Pt(10%)Detail

  • 176Pts

    通常ポイント

  • 1,584Pts

    ボーナスポイント

  • 1,760Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:5

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok