BEHRINGERから発売のDJコントローラー「CMDシリーズ」!「CMD PL-1」はその基本となるコントロールユニット。デッキの切替えやエフェクトのコントロールも可能。「Native Instruments/Traktor」「SERATO/SCRATCH LIVE」「Ableton/Live」など人気のDJソフトウェアとの互換性もあります。
BEHRINGERから発売の、DJコントローラー「CMDシリーズ」。その基本となるコントロールユニット「CMD PL-1」のピッチフェーダーの使い方を紹介します。
BEHRINGERのDJコントローラー「CMD PL-1」。8つのプッシュ式エンコーダーで構成されるFXセクションの使用方法を紹介します。
「Decibel Festival 2013」でのBEHRINGERブースの模様です。CMDシリーズとAbleton Liveとのセットアップ・デモンストレーションなども紹介されています。
¥6,500(incl. tax)
In Stock
¥9,000(incl. tax)
In Stock
¥28,000(incl. tax)
Low Stock
¥12,980(incl. tax)
Back Order
BEHRINGER / CMD DV-1 DJ controller
¥15,800(incl. tax)
Back Order
BEHRINGER / CMD Studio 4A DJ controller
¥24,800(incl. tax)
Back Order
¥1,078(incl. tax)
Back Order
2017/03/26
結構大きいので、Youtubeなどでサイズチェックを!
投稿者名Reviewed by:ベリンガー頑張って 【東京都】
Traktorを試用して気に入り、コントローラーを探していましたが、いかにもDJユースな大きなものは必要なかったので、こちらにたどり着きました。
ただ、思ったよりも大きかったので、正直ちょっと外したかな、と思いました。また他の方も書いているように、メーカー製のマッピングファイル(そもそもこれがまた判りにくい場所においてあるのですが)が非常に使いにくく、最初は結構ハマってしまいました。
ただ、1台で4デッキの制御が出来るのは魅力です。また、Traktorユーザーが色々なコントローラーのマッピングファイルを公開しているコミュニティサイトがあり、そこで見つけたファイルを使うことで、やっと使いやすいものになりました(使用は自己責任で!)。
しかしながら、このシリーズを揃えると、やはりそれなりの大きさになってしまうので、今後については未定です(笑)。
ちなみにデッキ切り替えボタンは、他のDJソフトではマッピングは出来なさそうです。
レビューIDReview ID:66762
2013/07/16
機械としてはまぁまぁ
投稿者名Reviewed by:PCDJおじさん 【北海道】
単純に機械としての出来はまぁまぁ。
ジョグが軽すぎたりエフェクトノブに動きが渋いものがあるなど、結構ダメ~結構いいの間を上下しているような品質はいつものベリンガー。
とはいえ、機械的な耐久性度はそこそこ有りそうです。
各ボタンの硬さは箱出しですと結構硬い方です。
問題は制御ソフト。
Traktor2.6.2で使用していますが、メーカーサイトからDLできるマッピングがあまり使えたものではなく、自分でかなり手直しする必要があると思います。
また、メーカーサイトにすらMIDIメッセージ表が載っていないので、「あるボタンに割り当てた機能がONの間は別の色で光る」ということを実装するのがやたらと難しいです。
また、デッキ切り替えボタンはMIDIノートを吐いてDJソフト側で切り替えるのではなく、PL-1本体のメモリをページ切り替えして、各ボタンのMIDIメッセージを入れ替える方法です。
このあたり、カスタマイズしやすいようになるか、もう少し使いやすいプリセットやファームウェアなどが出れば大変ありがたいですね。
レビューIDReview ID:42468
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:179241
10,538 yen(incl. tax)
526Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る