ここから本文です

さうんどはうしゅ

OYAIDE / R0

OYAIDE / R0

  • OYAIDE / R0 画像1
  • OYAIDE / R0 画像2
10
  • メーカーサイトManufacturer Site
OYAIDE's beryllium copper unplated electrode sockets. The electrodes are unplated to bring out the full tone of the beryllium copper material. Each electrode is meticulously buffed by hand to enhance the smoothness of the electrode surface and minimize conductivity loss.
Beryllium Copper Unplated Electrode Outlet
- Blade Receptacle Material: Beryllium Copper, 20A Compatible
- Blade Receptacle Finish: Unplated, buffed twice
- Body: High-Rigidity PBT Resin with Glass Filler (30%)
- Mounting Band: Unplated Brass, Completely Non-Magnetic
- Wiring Method: Screw-In Type (Maximum Applicable Diameter of Solid Wire: 2.6mm / Maximum Applicable Cross-Section of Stranded Wire: 5.5sq)
- Rated Current: 125V/15A and 125V/20A, PSE Certified
- Accessories: 2 x Electromagnetic Wave Absorbing Outlet Caps ""MWA-EC""
- JAN Code: 4582387100734

※※ Removal and installation of this outlet should be performed by a qualified electrician.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11100(3)
  • レビュー数Reviews1
5
0件
4
0件
3
1件
2
0件
1
0件

2025/03/30

111良い面悪い面ある印象

投稿者名Reviewed byマスターB 【鳥取県】

オヤイデの電源まわり製品には絶大な信頼を寄せてます。

特に電源プラグのP-004(ベリリウム銅 無メッキ)やAP-029(黄銅 無メッキ)は本当に素晴らしく、価格以上の効果があると思ってます。

さて、そんな流れから、この無メッキベリリウム銅の『R0』も間違いなく素晴らしい製品だろうと思い、オーディオ電源タップ用に購入してみました。

元々、神保コンセント愛用者でもあるので、jec-bn-55gとの比較になります。

意外かもしれませんが、まず、音痩せしてパワーダウンしたかな?という感じが最初の感想でした。

よくよく聴いていくと、恐らく中低域(200hz〜300hz付近?)が以前よりかなりタイトになり、全体的にクッキリしてアタック音がとても強くなりました。場所を取っていたウッドベースは小スペースになり、場所を取らないながらもアタックや輪郭がクッキリした『他を邪魔しない低音』感が出て、フォークギターは高域の抜けや録音場所の響きや空気感、プレイニュアンスがよりはっきり伝わるようになり、打楽器類はむしろ今まで気付かなかった演奏がはっきり聴こえてきて、これが1番驚きました。

総じてレンジの広さ、音の分離感、空間整理、音場の広さは格段にアップしたと思いました。

では何故評価が高くないかと言うと、肝心のボーカル(女性)が細くなり、他の楽器と同等の存在感になってしまったからです。それでも分離感は素晴らしいので、他の楽器とはしっかり分離して個別に聴こえてくるし、むしろ歌声の響きや空気感は以前より向上しているのですが、「まずボーカルが音の中心に。」という聴こえ方からは遠く離れてしまいました。


うちのオーディオは本当に小さいやつなので、他のしっかりしたオーディオなら逆にハマる可能性もあるとは思いますが、個人的な感想としては、歌モノよりはインスト向きかな~という感じです。あと、中低域がもたついて困っている人にも向いているのかも。かなりスッキリして、空間がきれいに整理整頓されると思います。でも生ピアノに関してだけは中低域の旨み成分が減り、ややマイナスな印象です。

あと、刃受けがかなり硬いので、使用するのであれば同じベリリウム銅のP-004無メッキプラグか、抜き差ししないもの用に使うのが良いと思います。通常のプラグでは抜き差しで傷付きます。

レビューIDReview ID:67e8cce0b7426200380000ed

OYAIDE
R0

Item ID:176712

6,880 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

687Pt(10%)Detail

  • 68Pts

    通常ポイント

  • 619Pts

    ボーナスポイント

  • 687Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11100

Reviews:1

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok