「MP9-15」は、不意に生じる衝撃音やノイズなど、周囲の音が危険な音量に達した際に耳を保護してくれる、高品位電子イヤープラグです。 音にこだわりを持つプロのエンジニアやミュージシャンの方はもちろん、工事現場などで大きな音と日常的に関わっている方にもぜひお勧めしたいアイテムです。
ETYMOTIC RESEARCH / ER38-14A S size
¥1,480(税抜)
In Stock
ETYMOTIC RESEARCH / ER38-14C Yellow
¥1,480(税抜)
In Stock
ETYMOTIC RESEARCH / ER38-14F Grey
¥1,480(税抜)
In Stock
¥1,480(税抜)
In Stock
ETYMOTIC RESEARCH / ER38-15SML
¥1,480(税抜)
In Stock
ETYMOTIC RESEARCH / ER38-50BN Red
¥1,480(税抜)
In Stock
大きな音だけを減衰して、日常的な会話や、周囲の音は普段どおりの音量・音質で聞こえる不思議な耳栓「MP9-15」。
ちょっとイメージしにくいかもしれませんが、これが使ってみると、思わず「なんだこれ?!」とびっくりする、すごい耳栓なんです。
「MP9-15」は電池で駆動します。使用する電池は、補聴器に使われる「空気電池 PR536」で小指の先ほどの大きさ。とにかく小さいです。
空気電池についているシールを剥がすと電池が消耗してしまうので、使用直前に剥がすようにしましょう。
装着方法はちょっとしたコツがあります。まず、しっかりと耳の奥の方に差し込むことが重要。装着が甘いとMP9-15がハウリングを起こして、ピーピー鳴ってしまうので要注意です。
しっかりと装着した後は、MP9-15をくるっと回転させると、ボディを耳の淵に固定できて、装着感が高まります。
早速使用してみると、きちんと装着しているはずなのに、周りの音が普通に聞こえます。なんでかな、装着が甘いのかなと思って、取り外してからもう一度装着してみますが、やはり普通に聞こえます。
こんな勘違いをしてしまうくらい「MP9-15」は音の聞こえ方が自然なんです。
次に、「大きな音を低減する」機能を試してみようと、近くでシンバルを思いきり叩いてみました。やはり普通に聞こえます。
MP9-15を外した状態とつけた状態で比較すると違いは歴然。耳に刺さる高音域を程よくカットして、シンバルの音がナチュラルに聞こえます。これは地味だけど画期的な機能ですね。
ありそうでない、MP9-15のような機能を持った耳栓を探している方も実は多いのではないでしょうか。
是非、ドラマーやステージでパフォーマンスするミュージシャンはもちろん、大音量の環境で日々働いている方にも試してもらいたい逸品です。
Item ID:175982
37,800 yen(excl. tax)
(41,580 yen incl. tax)
415PtDetail
通常ポイント
Total
Categories
Shopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House