In Stock
TD-07KX MDS-COMセット
In Stock
TD-07DMK
In Stock
TD-07KV
TD-07KVX
In Stock
TD-07DMK ヘッドフォンセット1
In Stock
TD-07DMK ヘッドフォンセット2
In Stock
TD-07KV ヘッドフォンセット1
In Stock
TD-07KV ヘッドフォンセット2
¥4,708(incl. tax)
Back Order
¥2,980(incl. tax)
In Stock
¥16,800(incl. tax)
Expected to arrive 5/1
CLASSIC PRO / CPH7000 Closed monitor headphones
¥5,980(incl. tax)
In Stock
DIRECT SOUND / EX25 Plus monitor headphones
¥17,800(incl. tax)
TBA
DIRECT SOUND / EX29 PLUS Midnight Black Monitor Headphone
¥23,800(incl. tax)
In Stock
DIRECT SOUND / Studio Plus + Jet Black monitor headphones
¥24,800(incl. tax)
Back Order
¥20,800(incl. tax)
Back Order
CLASSIC PRO / CPM108P PA speaker
¥42,800(incl. tax)
In Stock
2013/09/13
満足しています
投稿者名Reviewed by:dixie 【鳥取県】
現状で同価格帯のYamaha DTX522Kと比較して購入しました。
実際に楽器店で試奏させてもらって、ローランドのこちらを選びました。
まず私はドラム初心者でして
何度か生ドラムを叩いたことはありますが(自宅に生ドラムが置いてあったことがあります)、本パートではなく、基本の8ビートが叩けるレベルです。
ですので、そのレベルの人間が感じたファーストインプレッションということをご留意下さい。
試奏する前は、データ的にも新製品のYamahaに惹かれてました。
音色もあちらの方が多いですし、シンバルのトリガー数もあちらの方が多いようです。
結果的にローランドを選んだ理由は。
・独特な打感がよいという評判のスネア(Yamaha XP80)が、わたしには「固めのシリコンゴムを叩いてる」という風にしか感じられず(微妙に減衰する感覚)、余り魅力的ではなかった。
・キックを踏んだ感覚が、ローランドの方がわたしの感じる「リアル感」としては、数段上だったという点。
音色は好みが強いと思いますし、サンプルも聞けると思いますが、個人的には迷った2機種に限って言えばYamahaの方が多少良いかと思いましたが
前記も含め、数々のアドバンテージを考えても、キックとスネアの感覚が決め手でした。
とにかく、試奏されることをお勧めします。
パッケージに関して
ドラムセット本体と、ラックセットの箱、2つに分かれています。
(ペダルやスローンなどのオプションは別箱です)
イメージ的には2つの箱を合わせて、一般家庭の洗濯機くらいの大きさです。
自動車での運搬をおすすめします。
この電子ドラムの生音ですが、家で叩くとなかなか大きく感じます。
割と大きな音量で、自由に音楽が聴ける環境でないと、心置きなくドラムを楽しむというのは難しいかと思います。
スネアの生音はYamahaのほうがかなり静かでした(まあ騒音はキック音がネックだと思いますが)。
ハイハットの開閉は最初ちょっと違和感がありましたが、しばらく演奏しているうちに慣れてきました。
ただ、まだ生ドラムを叩く機会がないので、比較したら「え´?」と思うかも知れません。
レビューIDReview ID:43598
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:172021
91,300 yen(incl. tax)
913Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る