In Stock
1.98 x 1.27mm
In Stock
2.03 x 0.94mm
In Stock
2.03 x 1.09mm
In Stock
2.28 x 1.40mm
In Stock
2.41 x 1.19mm
In Stock
2.54 x 1.14mm
In Stock
2.54 x 1.30mm
In Stock
2.64 x 1.20mm
In Stock
2.75 x 1.30mm
In Stock
2.79 x 1.45mm
In Stock
2.99 x 1.47mm
JESCAR / #55090 NS18% 2 lb roll
¥25,800(incl. tax)
In Stock
2021/09/03
ジムダンロップとは違います。
投稿者名Reviewed by: JERRY 【東京都】
ジムダン、#6105との違いを 味わおうと もう1本のストラトには JESCARで交換してみました。
好み・・・ってあるんですかね~ このJESCARの方が 断然 良いです。感触が素晴らしい、クオリティの高さを感じますよ。 F社とかが なぜ ジムダンロップを使うのか? 不思議です。
私は4社のフレットを使ってみましたが JESCARが1番だと思います。
レビューIDReview ID:121717
2019/01/26
GRECO SA500のリフレットに使用
投稿者名Reviewed by:skunkryo 【神奈川県】
フレット2割程度に減っていた為、40年前から押し入れに入れっぱなしだったGRECO SA500を初リフレットしました。
今まで躊躇していたが意外と簡単で擦り合わせも3か所程度でOKでした。弦高合わせで牛骨ナットに交換、滑らかな弾き心地で大正解!
感激したので、ポンコツだったペグとブリッジをGOTOHに交換して使えるギターとなりました。
レビューIDReview ID:89073
2015/06/07
6105の代わりに
投稿者名Reviewed by:△G 【神奈川県】
ジムダンロップの6105の代わりに使うようになりました。
サイズの均一さが好感もてます。
指板への食いつきもよいです。
レビューIDReview ID:56566
2014/01/05
いい商品です
投稿者名Reviewed by:コウ 【愛知県】
10年以上たったシェクターNVのフレットがすり合わせの限界になり、いろいろ調査しました。
まず、プロに依頼すると数万円の費用がかかりますので、DIYということで。
次に材質としてステンレスは耐久性もよく、音の立ち上がりが良くなるそうで魅力はあったのですが、
なにかと加工がしにくく工具を傷めることが分かっていたのでこのような標準的なものにしました。
結果は十分でした。
あらかじめフレットにネックよりもきついRが付けられており、挿入しやすくネックにピッタリ合いました。
また、高さ1.4mmはナット等が調整できる範囲でしたし、少しフレットが高くなったおかげでネックに指が触れにくくなり軽く弾けるようになりました。
レビューIDReview ID:46180
2012/07/29
作業性良い
投稿者名Reviewed by:ギギ 【北海道】
ジムダンロップ6150の入荷が待てなくジェスカーに
商品説明と評判通りRも全部きれい 初めての交換で20年落ちのレスポールへまだ加工途中ですが作業しやすくジェスカーで正解だったかも 打ち換え不安な同じような人には良いかもですね
レビューIDReview ID:34019
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:168812
2,380 yen(incl. tax)
23Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る