2022/01/11
とにかく音が良い。
投稿者名Reviewed by:カリダカアサダチソウ 【愛知県】
モノラルアンプを擬似ステレオ化させる為に使っているのですが、他のブランドのプラグと比べるとともかく音が良いです。
音の情報量が多いと言うのか「密度」の様な物が高い音が出て来ます。
特に低域のマッス感が強く、高域も非常に滑らかと言うか艶のある音がしますね。
何がそこまでの差になっているのか?が分からないのですが、スイッチクラフトなんかと比べると刺々しい感じが全く有りません。
音質の傾向としてはノイトリック寄りだとは思います。
ノイトリックをもっと濃厚にした感じですけど、不思議とクドいって感じは全く感じません。
「プラグも立派な楽器の一部である」って事を認識させられる逸品だと思います。
ただ、ここまで豪華な化粧箱は不要かな?って思います。
最後はゴミになってしまう部分なので、箱無しの簡易包装で充分ですので、その分価格を安くして頂ける方がエンドユーザーとしては有り難いです。
レビューIDReview ID:125814
2019/01/24
反省しきり・・
投稿者名Reviewed by:Tightrope 【山梨県】
とにかく、自分のスタジオでのモニタリングの盲点でした。
とにかく、今は反省しています。
もっと早く購入しておけばよかったです・・。
要は、オーディオインターフェースのRME FIREFACE UCのモニターch7&8からヘッドホンアンプ「ART HEADAMP6(音は全然良いですよ!)」にinputして、ヘッドホンアンプに6種のヘッドホンをつないでいます。
作業に応じて、ヘッドホン使い分けたりする訳ですが・・
その1本のステレオフォンケーブルが、気が付けば普通のHOSAのケーブルでした。
全てのヘッドホンをこれで聴いて評価したりレビューしていたわけで・・まあ、駄目なケーブルではないけど、最上級の1本に変えるべき・・と思い、BELDENの88760で製作。
今までのレビューすいませんでした。
本当にごめんなさい。
評価が変わったヘッドホンもあります。
・・というより、全てのヘッドホンが1ランク評価が上がりました。
当然最上級で評価していたベイヤーが更に良くなったのは言うまでもありません。
皆様におかれましては、まずはシグナルの通り道を必ずチェックし、最善を尽くし、ヘッドホンの評価、スピーカーの評価につなげてくださいませ。
ああ・・情けない。
レビューIDReview ID:89014
2012/02/11
疑問を挟む余地なし
投稿者名Reviewed by:うのじん 【東京都】
こんな1000円にも満たない単なるプラグで音が良くなるのか?そんな疑問は一聴して吹っ飛びました。
尖ってヒステリックだった音の泡立ちが良くなり、1つ1つの
音に芯が通った感じになります。
まさに音の純度が上がり、あるべき場所に音があるという感覚を味わえます。(表現下手ですみません)
古い純正と交換すれば、例えて言えばヨレたワイシャツにアイロンをかけたようになります。
写真では分かりませんが、実物は重量感・高級感たっぷりで(実際重い)、工芸品としても一級品です。
これで1000円もしないなんて安すぎる。見るだけでも満足感高いです。
ただ、説明書が入っていないので、左右チェンネルの接続が分かりにくかったです。
ちなみに上の端子が右チャンネル(赤?)、真中の端子がアース(黄?)、下の大きな端子が左チャンネル
(白か黒?)のようです。
レビューIDReview ID:30135
2007/04/22
かなり良いです。
投稿者名Reviewed by:hom 【神奈川県】
今までswitchcraftやNEUTRIKその他いろいろ使ってきましたがその中でも一番の良さです。他と比べると音の歪みも感じられず非常に聞きやすいです。モニター用のケーブルを自作されようとしている方にぜひお勧めです。
レビューIDReview ID:2232
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:15739
1,980 yen(incl. tax)
98Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る