ギターやキーボードを問わず無数のプレイヤーに愛用されているトークボックスBansheeにエフェクトループを搭載し、アンプ及びトークボックスのサウンドが同時出力可能になったモデルです。
■ギター用エフェクター
■トークボックス
~メーカーサイトの解説より~
■外部エフェクトをトークボックスやアンプに加えるエフェクトループを搭載しました。エフェクトループを活用することで、トークボックスやアンプに送る信号を外部ディストーションにてドライブさせたり、ディレイなど残響系エフェクトで加工したり等、更なるクリエイティビティが広がります。
■従来通りのアンプ/トークボックスの切り替えに加えて、同時出力も可能になりました。この機能を活用することでパラレルでトークボックスを使用可能です。キーボード等のオリジナルサウンドとトークボックスサウンドの両方が必要な場合でもスプリッターは不要です。
~トークボックスとは?~
■ギタリストがホースを口にくわえ、「ゥアー」とか「ゥオー」とかいった音を出しているのを見かけたことはありませんか?あれがトークボックスです。
■バンシーの構造は?
ギターを演奏すると、バンシーに内蔵された小さなスピーカーが鳴ります。その音が、バンシー本体に差し込んだビニール管を伝わり、もう一方から出てきます。そのビニール管を口に加え、口の中で反響させた音をボーカル用マイクで拾います。プレーヤーの口の形によって、音色を操ります。
■従来のトークボックスとの違いは?
バンシーは、通常のエフェクトペダルのように、ギターとアンプの間に接続するだけで使用できます。従来トークボックスは、アンプとスピーカーの間に設置するため、長いスピーカーコードを這わせる必要がありましたが、バンシーなら接続も超簡単です。
※1.8mのビニール管、専用電源アダプター付属
関連商品
商品レビューProduct Review
すべてのレビューを見る