ここから本文です

さうんどはうしゅ

Freedom Custom Guitar / Noise Hell SP-D-03

Freedom Custom Guitar / Noise Hell SP-D-03

  • Freedom Custom Guitar / Noise Hell SP-D-03 画像1
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
Freedom Custom Guitar ( フリーダムカスタムギターリサーチ ) の導電塗料。ハイシールド用です。
■ハイシールド用導電塗料
■60cc
~メーカーサイトの解説より~
■銅を主原料としたラッカー塗料用導電塗料。コントロール・キャビティやピックアップ・ザグリに塗布することでノイズを軽減、ラグを使用しアースに落とすことで更に効果を発揮します。本製品はラッカー塗料にも対応していますが、まれにラッカー塗料が反応を起こす場合がありますので、ご使用の前に目立たない箇所に塗布し、塗料の反応がないかご確認の上でご使用下さい。ギター内部をシールドすることによりノイズの軽減がされますが、合わせて音色の変化を伴いますことをご理解のうえご使用下さい。
※注意事項
■ギター内部をシールドする事によりノイズの軽減がされますが、合わせて音色の変化を伴う事を予めご理解の上ご使用下さい。
■SP-D-01ポリ・ウレタン用をラッカー塗料の上に重ねると塗装が反応しますので、塗装の種類をご確認の上ご使用下さい。
■SP-D-02、03をポリ・ウレタン、エステル塗装の上に塗り重ねた場合、ノイズヘルは塗装面にまったく密着しませんので御注意ください。(お持ちのギターの塗装の種類に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます)
■塗布後にドライヤー等で強制乾燥させると効果はよりいっそう増しますが、塗装面に熱を加えすぎますと、塗装に悪影響を与えますのでご注意下さい。

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews16

2024/02/07

11数年でクラックが入る

投稿者名Reviewed byウニ食べたい 【神奈川県】

効果は絶大ですが、3年ほどで03だけが割れてきます。
実害はないと言えばないのですが、あまり気分のいいものではありませんので全部剥がしました。

レビューIDReview ID:146907

2022/05/15

11ひび割れる

投稿者名Reviewed bymegabasser 【愛知県】

ラッカーの質によるのか、食いつきが悪いのか、塗膜がひび割れて剥がれます。とくに金属粉が溜まる、逆エッジ部分は酷いです。剥離した塗膜はショートの原因になるので、もう使いたくないです。

レビューIDReview ID:129733

じゅん

2021/10/17

11111交換絶大だけど

投稿者名Reviewed byじゅん 【神奈川県】

他の方の様にポリ塗装の個体に01を塗り、03を重ね塗りをしました。
01は塗った側からどんどん乾いていくので手際良く作業しなければなりませんが、粘度が適正なのかとても塗りやすく、結果10分程度で作業完了。
念のため1日乾かし03を塗るのですが、想定外のシャバシャバでとても塗り難い。そこでムラが出るのを承知で全体に薄く塗り、1時間おきに2回、3回と塗り重ねてやっと下地の01が見えなくなるまで塗りました。効果は皆さんがおっしゃっている通り、弦アースを気にしなくても良くなりました。筆などの洗浄にはガイアカラーのツールクリーナーを使用。今回はソニックのSP-01と比較してみましたが、こちらは水性なので用具の手入れは水で洗えて楽です。01と03の併用で得られる効果と大した違いも無く、コスパの点でもソニックの二度塗りで充分だと思います。

レビューIDReview ID:123254

2021/08/12

11111最高です

投稿者名Reviewed bybassman830 【長野県】

ベースのプリアンプを交換した後、ノイズが発生する様になってしまいました。この製品のレビューを参考に購入、結果は最高にノイズレスになりました。アンプのボリュームを上げても嘘の様に静かになりました。ラッカー塗装対応でしたが、既存シールドに重ね塗りし問題ありませんでした。ノイズに悩んでる方にお薦めします。

レビューIDReview ID:120972

2020/11/10

11111ポリ塗装への使い方

投稿者名Reviewed byteppo 【埼玉県】

ポリ塗装にも一応試しましたが、乾燥するとパキパキになって剥がれます。
※以下の【】内は誤った記述です、申し訳ありません。
ポリ塗装のベースにラッカー下塗後、SP-D-02を塗布。最初は大丈夫でしたが、数ヶ月後に開けたらひび割れて剥離していましたので、あくまでもポリには適さないようです。
【裏技というほどではありませんが、ポリ塗装のギターで使いたい場合にはホビー用の小瓶のもので良いので、キャビティ内にラッカー塗料を刷毛でササッと塗っておけば問題ありません。】
シールド性能はこちらの方が圧倒的に高く、
無加工「ジーーー」
SP-D-01「チーーー(小音)」
SP-D-02「チーーー(極小音)」
SP-D-03「サ---(ほぼ無音)」
という感じでしょうか。
銅箔貼っても同等の効果は出ますが、結構キャビティ内に貼るのは大変なのでこちらがオススメです。

レビューIDReview ID:107447

  • 商品レビューをもっと見るSee More

Freedom Custom Guitar
Noise Hell SP-D-03

Item ID:123619

2,780 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

138Pt(5%)Detail

  • 27Pts

    通常ポイント

  • 111Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 138Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:16

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok