- ピックアップ -
- ニュース -
- 売れ筋ランキング -
- マップから探す -
マスターワークスは、スペックのすべてをドラマーが選び、自由にカスタマイズすることによって、自分だけのオリジナルセットを手に入れることのできる究極のアコースティックドラム。
1990 年代に登場した "クラシックメイプル" の進化形 "Masters Maple Pure"は薄めの4 プライメイプル(5mm 厚) の内面上下にレインフォースメントを施したクラシカルなシェルが特徴
小規模ギグから全国ツアーにいたるまで、最新の Professional Series は、どんなライブパフォーマンス空間にもフィットする汎用性の高い外観と耐久性、サウンドを備えています。
Crystal Beatは、潔いほどに倍音をカットしたアタックと鮮烈なルックスとのかつてないブレンドを果たし、革新的なシームレス構造シェルにより、過酷なライヴツアーにも耐えられる強力な"アクリル"ドラムシステムを完成させている。
Dacade Mapleはジャンルレスかつプレイヤーを選ばないユーティリティなモデル。トレンドでもある薄め(5.4mm)の6プライシェルを採用することにより、優れたレスポンスとたっぷりとした低域が得られる。
ビギナーから若きロックドラマーまで、ドラムの楽しさを十二分に味わえるパールExportシリーズ。ドラムセットに備わるべきベーシックなポイントをすべてカバーしたこのモデルの存在はとても貴重。
小さなクラブでのアンプラグド・ギグやストリートライヴで使える、本格的なコンパクトドラム”MIDTOWN"のシェル&ハードウェアキット。
ストリートパフォーマンスやアコースティックライブ、さらにはキッズ用の入門セットなどケースバイケースで用途に合わせて使用できるPEARLの独創性に溢れた様々なドラムセット
メイプル&バーチをミックスした薄めの6ply(5.4mm)シェル採用のスネアドラム。ドラムのサイズ毎にシェルレシピを最適化した"Reference"シリーズならではのモデルで、温かみのあるサスティーンと心地よいレスポンスが魅力の一台。
メイプル&バーチをミックスした薄めの6ply(5.4mm)シェル採用のスネアドラム。ドラムのサイズ毎にシェルレシピを最適化した"Reference"シリーズならではのモデルで、温かみのあるサスティーンと心地よいレスポンスが魅力の一台。
センター部分にビード(帯)加工を施し、クロームメッキで仕上げた1.2mmアルミ・シェルを採用。アルミならではのドライでフォーカスの効いたサウンドで、様々なシーンで幅広く対応可能なモデル。
センター部分にビード(帯)加工を施し、クロームメッキで仕上げた1.2mmアルミ・シェルを採用。アルミならではのドライでフォーカスの効いたサウンドで、様々なシーンで幅広く対応可能なモデル。
マホガニーとメイプルをブレンドした4ply(3.6mm)シェル採用のスネアドラム。ありとあらゆるダイナミクスに上品に反応するサウンドを発揮する。誰もが憧れる1930~60年代のヴィンテージサウンドを、沼澤尚の経験と知識で現代に昇華させた。
削り出しの3mmキャストアルミ+レインフォースメントのシェルを採用したスネアドラム。メタルとウッドの持ち味をブレンドしたかのようなハイブリッドサウンドが魅力で、浅胴タイプはより繊細でシャープなサウンドを発揮する。
削り出しの3mmキャストアルミ+レインフォースメントのシェルを採用したスネアドラム。メタルとウッドの持ち味をブレンドしたかのようなハイブリッドサウンドが魅力で、深胴タイプはよりパワフルでふくよかなサウンドを発揮する。
7.5mmという驚異的な厚みのワンピース(単板)メイプルを、高度な成形技術で真円度の極めて高いシェルに仕上げた"名器"と称されるスネア。ドライでスティックがくいこむような心地よいサウンドが得られる。浅胴タイプはよりセンシティヴなレスポンスを実現。
7.5mmという驚異的な厚みのワンピース(単板)メイプルを、高度な成形技術で真円度の極めて高いシェルに仕上げた"名器"と称されるスネア。ドライでスティックがくいこむような心地よいサウンドが得られる。深胴タイプならではの上品なボリューム感が特長。
ステンレススチール・シェルに斬新なダイヤカット・フィニッシュを施した、TOSHI NAGAIプロデュース・スネアドラム。パワフルで強烈なアタック感がありながらも、非常に耳に馴染む透き通ったサウンドが特長。
薄めの6ply(5.4mm)メイプルシェルの内外にカーボンクロスをラミネートした、パールオリジナルのスネアドラム。エッジの効いた図太い鳴り、鮮やかな音の輪郭とシャープなサウンドで、ライブからレコーディングまで、そのポテンシャルをいかんなく発揮する。
明るく華やかなサウンドが特長のブラスシェルに、剛性を高めるダブルインレイを施したスネアドラム。程よい倍音が得られるクロームフィニッシュにインレイとバトルシップラグを組み合わせることで、クラシカルなヴィンテージスタイルと優美なドラムサウンドを実現している。
明るく華やかなサウンドが特長のブラスシェルに、剛性を高めるダブルインレイを施したスネアドラム。程よい倍音が得られるクロームフィニッシュにインレイとバトルシップラグを採用することで、クラシカルなヴィンテージスタイルと優美なドラムサウンドを実現している。
金属パーツを排除したシェルを、ヘッドとアルミシャーシではさみ込む"フリーフローティングシステム"を採用。超浅胴サイズながら十分なパワーを誇り、イフェクト的な素早いレスポンスも発揮する。繊細で華やかなサウンドが特長のブラスは、"Free Floating"スネアの代表的なモデル。
ブラックニッケルメッキを施した1.5mmビード付ブラスシェルを"フリーフローティング"に組み込んだ、D'ERLANGERのTetsuプロデュース・スネアドラム。上下のフープをあえて異なる種類にするなど細部にまでこだわり、切れ味鋭いパワフルなサウンドを発揮する。
金属パーツを排除したシェルを、ヘッドとアルミシャーシではさみ込む"フリーフローティングシステム"を採用。超浅胴サイズながら十分なパワーを誇り、イフェクト的な素早いレスポンスも発揮する。オープンかつストレートなメタルサウンドが特長のスチールシェル採用。
金属パーツを排除したシェルを、ヘッドとアルミシャーシではさみ込む"フリーフローティングシステム"を採用。超浅胴サイズながら十分なパワーを誇り、イフェクト的な素早いレスポンスも発揮する。ステンレススチール・シェルは、メタルシェルの中ではや落ち着いたサウンドが特長。
パールドラムスサウンドの軸として今なお不動の人気を誇る、パール伝統の6ply(7.5mm)シェル採用のスネアドラム。多くのプロドラマーの名演を支えてきた、パールの代名詞とも言えるシリーズの最新モデル。
パールドラムスサウンドの軸として今なお不動の人気を誇る、パール伝統の6ply(7.5mm)シェル採用のスネアドラム。多くのプロドラマーの名演を支えてきた、パールの代名詞とも言えるシリーズの最新モデル。
The Chainsmokersのドラマー、マット・マグワイヤのシグネチャースネアドラム。1mm スチールシェルのボトム側に30個の空気穴を備え、アリーナを衝撃波で埋め尽くすかのようなサウンドを放つ。世界初の「スマートスネアドラム」として、付属のNFCシールにスマートフォンをかざすだけで、マット自身が作成した限定コンテンツへアクセスできる。
Mastersシリーズ初のメイプル+ガムウッドコンポジットシェルを採用したスネアドラム。卓越したパンチ力と繊細なタッチを表現するレスポンスの速さ、メイプル特有の温かみに中低域をさらにブーストさせたサウンドが魅力の、まさに新時代を象徴する一台。
Mastersシリーズ初のメイプル+ガムウッドコンポジットシェルを採用したスネアドラム。卓越したパンチ力と繊細なタッチを表現するレスポンスの速さ、メイプル特有の温かみに中低域をさらにブーストさせたサウンドが魅力の、まさに新時代を象徴する一台。
パールドラムスサウンドを象徴する、薄めの4ply(5.0mm)メイプル+レインフォースメントシェル採用のスネアドラム。あたたかくオープンなサウンドでありながら、アタック感を兼ね備えた素早い立ち上がりが得られる。
パールドラムスサウンドを象徴する、薄めの4ply(5.0mm)メイプル+レインフォースメントシェル採用のスネアドラム。あたたかくオープンなサウンドでありながら、アタック感を兼ね備えた素早い立ち上がりが得られる。
1980年代に一世を風靡したプロフェッショナル・シリーズを現代風にアレンジした"PMX"シリーズ・スネアドラム。薄めの6ply(5.4mm)メイプルシェルはバンドに良く馴染むサウンドで、モダン・ヴィンテージなカラーと相まって非常に汎用性の高いモデルに仕上がっている。
1960年代に発売された"プレジデント"シリーズ同様のシェル素材やラグ、エッジ形状、スクリプトバッジなどを採用したスネアドラム。当時のメイドインジャパンモデルの特長を忠実に再現し、パンチの効いたアタックと繊細さを兼ね備えたウォームなサウンドを実現している。
屈強で極厚な3mmブラスシェルを採用したスネアドラム。大音量の中においても埋もれることのない、至極ブライトかつパワフルなサウンドが特長。ラグには接地面の小さい"シングルスィーベルラグ"を採用し、ふくよかなシェル鳴りとクリアな音の響きを引き出している。
屈強で極厚な3mmブラスシェルを採用したスネアドラム。大音量の中においても埋もれることのない、至極ブライトかつパワフルなサウンドが特長。ラグには接地面の小さい"シングルスィーベルラグ"を採用し、ふくよかなシェル鳴りとクリアな音の響きを引き出している。
練習からライヴ本番まで使える、ユニークなコンセプトのスネアドラム。口径12"のコンパクトなシェルの内側に、ラバーパッド、フェルトパッド、ウッドボードを装備し、リアルなタッチの練習パッドとして使えるうえ、それらを取り去ればアタックとスナッピーサウンドを効かせたミニスネアに早変わりする。
硬質なサウンドのタイオークの無垢材を丁寧に面取りし、伝統的な"Dado-Loc"ジョイントによってマカ材と組み合わせた、極厚25mmシェル採用のスネアドラム。極薄の塗膜によってシェルの振動を極限まで引き出し、重厚かつパワフルなサウンドを発揮する。
硬質なサウンドのタイオークの無垢材を丁寧に面取りし、伝統的な"Dado-Loc"ジョイントによってマカ材と組み合わせた、極厚25mmシェル採用のスネアドラム。極薄の塗膜によってシェルの振動を極限まで引き出し、重厚かつパワフルなサウンドを発揮する。
マカの無垢材を丁寧に面取りし、伝統的な"Dado-Loc"ジョイントによってタイオーク材と組み合わせた、極厚25mmシェル採用のスネアドラム。極薄の塗膜によってシェルの振動を極限まで引き出し、重厚かつパワフルなサウンドを発揮する。
マカの無垢材を丁寧に面取りし、伝統的な"Dado-Loc"ジョイントによってタイオーク材と組み合わせた、極厚25mmシェル採用のスネアドラム。極薄の塗膜によってシェルの振動を極限まで引き出し、重厚かつパワフルなサウンドを発揮する。
- カテゴリーから探す -
- お得なセール&キャンペーン -
- ムービー -
- ブログ -
- PEARL について -
パール楽器製造は1946年に創業した、ドラム、パーカッション、フルートの製造・販売を行う会社です。 パールの歩みは、時代が求めるサウンドやニーズを敏感に感じ取り、常に世界中のプレイヤーと共に走ってきた積み重ねです。 サウンドのクオリティ、製品の独自性、優れたデザイン性に拘る開発力と提案力を磨き続け、現在は世界中にセールス&サービスネットワークを築き、製造、流通、販売に至る確立したグローバルサプライチェーンを有しています。 2018年には株式会社コルグとの協業により、両社の高い技術を採用した電子ドラム「e/MERGE」や、米国Keith Mcmillen社と共同開発した電子マレットコントローラー「マレットステーション」など、アコースティックドラムに留まらない製品群を発表しました。 2023年には"HIGHEND REIMAGINED"として、フラグシップモデル「Masters」、「Reference」シリーズの刷新やR2 Airサスペンションシステムの発表など、現代のニーズに合わせた新製品を多数リリースしました。