![]() |
DEMETER HXM-1 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥319,000(税込) Price:319,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 満足度は最高 | 2023/12/09 |
チューブプリとしては、クリアで透明で色付けが少ないといわれる機種です。 が、オーディオインターフェース付属の素直なプリや Avalon2022、Graceなどのトランスレスのものなどと比べると、色がつきます。 中音?中高音が少し前に出て、少し倍音が乗ります。 低音は他のどのDIよりも量感があります。 SUMMITのTD-100よりも、同じく2BA-221よりも、BLUEのRobbieよりも低域が多いです。 ベースのDI入力ではクッキリかつ太くて、好印象です。 20Hz前後は2022よりも出ていないと思いますが、低域全体では明らかに太いです。 なので、一部のブリティッシュプリのようにローがゴムのように軽く弾むことはなく、下に張り付く感じです。 低域をスッキリさせたい場合は、DI入力でもローカットスイッチが効くので、楽曲に合わせやすく便利です。 ボーカルでもベースでもいい感じでキャラが立ち、ロックでもポップスでもジャズでも、なんでもいけそうです。 こんなプリを探していました。 ボソボソ声で歌いベースも弾くわたしですが、満足度は最高です。 生意気ですが、Demeterさん見直しました。 ベース搭載プリにはあまりいい印象がなかったのです。 ありがとう!!! PS: 80‘sっぽいデザインは個人的にイマイチ……。 ゲインを上げていくとき、リニアにウォームにならず急に来るタイプなので、歪ませたい場合は欲張らずにプラグインを使いたいです。 | ||
![]() |
SUMMIT AUDIO 2BA-221 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥198,000(税込) Price:198,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:62人(62人中) 62 out of 62 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 比率をほとんどチューブにして使っています | 2023/06/19 |
1)ベースでは、倍音が増えてウォームになります。 ソリッドかつハイファイを求める場合には不向きです。 ソリッドステートプリのゲインを上げてチューブを下げても、依然としてウォームです。 中高音がしっかり出る真空管を挿している場合は、ソリッドステートのほうがダークで、むしろソフトに感じます。 JJ の ECC803S では、デフォルト(チャイナ管)と同じく低域重視でありながら,より落ち着いたハイファイ感が得られます。 Sovtekは普通な感じ、エレハモはやや元気な感じ。 12AXではなく、12AT や 12AU では、やや暗くこもった感じになりました。 ベースの出力を,先に他の非チューブプリに通してからこの 2BA-221 に入力する手もあります。 その時はバランス入力より TRSフォン入力に挿したほうが音が太い印象です。 バランス入力すると、ロードつまみで遊べて楽しいものの、やや細くなった気がしました。 2)ボーカルマイクでは、比率をほとんどチューブにして使っています。 ソリッドステートプリはダークかつコントラスト不足のような感じで、個人的には好みではありません。 JJ-803S、CV4004など下から上まで太く出る管を使うと、パンチ、クッキリ感などすばらしく、AVALON2022を凌駕する部分もあります。 ただし、ハイパスを通してからコンプに送った方がいいと思われます。 追記:2倍以上に値上がりしてしまいました… | ||
![]() |
YAMAHA HPH-MT8 スタジオモニターヘッドホン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥24,550(税込) Price:24,550 yen(incl. tax) |
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 最高だなあ、と思います | 2023/06/18 |
最近DTMで使い始めました。 音像はJVC MX100Vよりも遠め、もちろん900STよりもだいぶ遠め。 AKGの解放をお使いのかたでも、大きな違和感ないかも。 見晴らしもよく、密閉にしてはかなり音場が広めと思います。 840や940、MX100Vよりも低いところまで聴かせているようで、下の方はどっしりと落ち着きます。 けれど中高音を邪魔せず、ちゃんと整理されて細かいところが見やすいです。 最高だなあ、と思います。 けれど、ちょっと重たい。 装着にも気を使う。 演奏録音時に頻繁に着脱するわたしの場合、慣れるものかどうか、予想はつきません。 注意点は、やはりフィッティングだと思います。 純正のイヤーパッドにて、しっかり圧をかけて装着しないと、高音がちょっとうるさいだけになる可能性が大です。 | ||
![]() |
SHURE SRH940 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥26,730(税込) Price:26,730 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 音はほとんど文句がないです | 2023/06/18 |
ずいぶん前に片側を折ってしまいました。 それからずっと離れていましたが、最近、中古を買ってまた使い始め、 やっぱりいいなあと感じています。 濃厚に美しく聴かせる840に対して、すっきりと美しく聴かせる940です。 リスニングも楽しいし、mixで冷静に聴く時も十分な性能です。 音はほとんど文句がないです。 YAMAHA MT8よりも近め、JVC MX100Vよりも遠め。 もちろん900STよりも遠めで音場感は広いです。 個人的なマイナス点は、圧迫が強いこと。 頻繁に脱着するのに向いていません。 YAMAHA MT8のほうがまだ脱着しやすいですし、900STとは勝負になりません。 重たいことも合わせて、これは840や940の宿命のようなもので、性能とトレードオフでしょう。 もう一点、致命的な欠点は、折れやすいことです。 歌や演奏に集中しているとモノを手荒に扱ってしまうわたしの場合、重たくて圧着が強いこともあり、録音時には全く出番がありません。 けれど、大好きなヘッドフォンです。 | ||
nuspirit's Profile
Reviews Posted: 30
Address:東京都
SRH1840
価格:¥47,080(税込) Price:47,080 yen(incl. tax)
同じSHUREの密閉840、940と比較して、角が(彩度が)少しだけ穏やかで、かつ明らかにフラットです。
sound IDの補正プリセットがほとんど補正ナシくらいなのを知ったときは、さもありなんでした。
細かいところもまずまず聴こえるし、長時間でもぜんぜん疲れません。
開放なので歌う時は使いませんが、演奏時はもうこれで十分。
汗かいても、パッドは繊維なのでボロつく心配ありません。
mixの時もこれとYAMAHA MT8があれば、たしかにこと足りてしまいます。
すばらしいヘッドフォンです。
PS:盛ってくれる840、940は楽しんで聴く時に使いたいですね。