![]() |
MOOER GE200 マルチエフェクター |
在庫状況:![]() 価格:33,000円(税抜) (税込 36,300円) |
参考になった人数:6人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
液晶の誤解を一言。 | 2020/06/01 |
音や操作性を含め、マルチエフェクターのアレルギーから 脱却させてくれた機種で大変満足しています。 で、レビューに液晶のキズに関する指摘がたくさん… レビュアーでこの数なので実際は何倍もいるんでしょう。 まずね、この液晶にはそれと分からない薄い保護フィルムが 貼ってあります。普通はフィルムを剥がす個所が分かるけど、 このエフェクターにはそんなんはなくて、ピッタリ付いてる。 ※時々ある剝がしてはいけないフィルムではなく、剝していいやつ。 なので気になる人はテープ使うとか、隅っこからはがすなど 工夫して剥せばキレイなガラス面が出てくるよ! 本当にうすーいフィルムなので気付かないんだよね。 あとサイズもあまりにピッタリ過ぎるから。 追記 人によってはそれに気付かず別売りの保護フィルムを 上から貼ってしまったのでは… |
||
![]() |
Quilter 101 REVERB |
在庫状況:![]() 価格:45,800円(税抜) (税込 50,380円) |
参考になった人数:10人(10人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
BJF-S66と比較して! | 2019/10/19 |
本商品をずっと所有していたのですが、「BJF-S66」が発売されると言うことで 買い換えを画策していました。ふと立ち寄った田舎の楽器店には珍しく S66が置いてあるじゃないですか、早速弾かせてもらいました。 でも出音1発で一目惚れかと思いきや、音こんなもんですかって感じです。 101にないトレモロやリバーブのコントロール類は確かに魅力的です。 2ch仕様で何と言っても見た目が良いのでそこもアドバンテージ。 ですが肝心の音がイマイチピンときません。 ただこの日は並べて試奏した訳ではないので、次の日に101を持ち込んで 試奏させてもらいました。キャビは店長自慢のオールドデラリバです。 うん、S66確かに良い音はする。でも明かにFenderクリーンが出ているのは101だ。 これは試奏時に店内にいた数人とも同じ意見。 両者ともFenderのデラリバを元にしていると謳ってる以上、 デラリバの音がまんま出て来る101の勝利だと思うし、 凄いことだと思う。 外装をもう少し豪華にあしらって、トレモロ付ければ、まんま 超軽量デラリバヘッドだと思いました。 結局浮気しようとしていた自分は現場試奏で今更ながら、101の良さを再確認しました。 |
||
![]() |
One Control DC Porter All In One Pack Power Supply for Effectors |
在庫状況:![]() 価格:7,999円(税抜) (税込 8,798円) |
参考になった人数:2人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
この値段の電源では頭一つ抜けてると思います! | 2019/07/22 |
ここで買った訳ではないけれど、少しでも役に立てばと思いレビューさせて頂きます。 エフェクターはもちろん、オーディオの世界でも電源はとても大事です。 オーディオの世界でも直流電源なら最強なのはバッテリーと言われています。 本商品は携帯などに使うモバイルバッテリーを用いて、良質な電源が簡単に手に入ります。 また小型、軽量と良い事尽くし。スタジオなどでタコ足の電源使う方にもオススメ出来ます。 ★実験として、本機器の電源を3種類変えて変化を比べました。 1、モバイルバッテリー 2、5V2A出力で500円位の超安価なチャージャー 3、アップル純正のiPadのチャージャー 試奏結果はおおよそお分かりだお思いますが、とにかく驚いたのが2番の安価なチャージャーによる出力音。これは皆さんにも試して欲しいです。エフェクターが全く別物になってしまいます。特に歪み系のエフェクターは顕著。エフェクターを変えたんじゃないか位の変化です。最も簡単に電源の質の大事さが実感出来るかと思います。 もし自宅で本電源に100V電源を用いたければ最低でもアップル純正品などの出処のハッキリしたものを使用しましょう! 最強はラジコンなどに用いる3sのLIPOバッテリーかも知れません。今度自作してみます! |
||
![]() |
One Control DC Porter |
在庫状況:![]() 価格:5,000円(税抜) (税込 5,500円) |
参考になった人数:6人(8人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
手軽に超良質電源が手に入る! | 2019/07/22 |
ここで買った訳ではないけれど、少しでも役に立てばと思いレビューさせて頂きます。 エフェクターはもちろん、オーディオの世界でも電源はとても大事です。 オーディオの世界でも直流電源なら最強なのはバッテリーと言われています。 本商品は携帯などに使うモバイルバッテリーを用いて、良質な電源が簡単に手に入ります。 また小型、軽量と良い事尽くし。スタジオなどでタコ足の電源使う方にもオススメ出来ます。 ★実験として、本機器の電源を3種類変えて変化を比べました。 1、モバイルバッテリー 2、5V2A出力で500円位の超安価なチャージャー 3、アップル純正のiPadのチャージャー 試奏結果はおおよそお分かりだお思いますが、とにかく驚いたのが2番の安価なチャージャーによる出力音。これは皆さんにも試して欲しいです。エフェクターが全く別物になってしまいます。特に歪み系のエフェクターは顕著。エフェクターを変えたんじゃないか位の変化です。最も簡単に電源の質の大事さが実感出来るかと思います。 もし自宅で本電源に100V電源を用いたければ最低でもアップル純正品などの出処のハッキリしたものを使用しましょう! 最強はラジコンなどに用いる3sのLIPOバッテリーかも知れません。今度自作してみます! |
||
![]() |
BOSS DS-1X Distortion |
在庫状況:![]() 価格:15,000円(税抜) (税込 16,500円) |
参考になった人数:9人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
高解像度、ハイゲイン、ローノイズ=最高!! | 2018/06/05 |
普段、ブルースからロック位までを演奏しているのですが、 学生の頃にカバーしていたモトリークルーを再結成して プレーしようという話が持ち上がりエフェクターを探し始めました。 ハイゲインなエフェクターには全く縁がなかったので 様々な人に意見を求めたところ本エフェクターが良いとの事で 少し予算オーバーでしたが購入に至りました。 全ノブセンターで音出し一発目、とにかく驚きました。 ハイゲインなのにとにかく音の分離が素晴らしかったのです。 自分の少ない経験ですが、ハイゲイン設定の場合は ドンシャリ設定にしないと、音が潰れるかダマになって聞こえてくる のが当然と思っていましたが全く違うのです。 中音を強調してローコードを引いても1音1音聞こえて来るのです。 「ウワッ-、何だコレ!!」って思いました。 とにかく弾いていて気持ち良い、その一言です。 LAメタル演奏するのにこのエフェクターを勧めて来るのが 何となく分かった気がしました。少しディレイを掛けてやれば 本当にそれっぽい音がいとも簡単に出来てしまうのです。 あと設定次第で様々な音が作れる懐の深さも関心しました。 デジタルがどうのこうのの話は気にしなくてよいと思います。 ギターリストにとって良い音(目的の音)が出てくれば それで良いでしょ? ジョー・サトリアーニやスティーブ・ヴァイなどかなり音を 作り込んでいる人たちの音も比較的簡単に再現出来るのではと 感じさせるエフェクターです。 ハードロックに使用するハイゲインペダルをお探しの方でしたら 1度試奏されることをお勧めします。きっと感動すると思います!! |
||
![]() |
PRESONUS AudioBox iOne USB Audio Interface |
在庫状況:![]() 価格:9,240円(税抜) (税込 10,164円) |
参考になった人数:21人(22人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
機能を絞り込んだ良品!! | 2018/06/18 |
このインターフェイスの特徴は以下の3点でしょうか。 1、IOSにも対応したマルチインターフェイス 2、音は同価格帯の中では頭一つ出ていると思われる。 3、DAWに「Studio One 3」の標準版が入っている。 ラインレベルの入力に対応しない機能限定版ですが、 利用用途が明確なら良い買い物になると思います。 自分は主にiPadに接続してスタジオでの練習を録音したり、 iOS版のBIAS FXのギター入力に使ったりしています。 あと何気に「Studio One 3」はCUBASEなどより使いやすく フルに活用しています。 ソフト単体で買うより安いので、このI/Fを買うのもありかと。 ※最初の投稿者の方は明らかに何かの間違えだと思われる ので評価が★1つで下がってしまっているのは誤解を招きそうです。 |
||
![]() |
SCUD TGL-340 |
在庫状況:![]() 価格:260円(税抜) (税込 286円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
全く使えず…唖然 | 2018/03/04 |
ミリ規格でもインチ規格でもない不良品でした。 ネジはちゃんと切ってあるのに使えないとは不思議です。 一番の不満は銅特有の青サビが出ていたことです。 表面はうっすらと。これは少し磨けば何とかなると思っていましたが… 中身(ネジを切ってある部分)を覗いて唖然。 青サビだらけです。これはもうどうしようもないと思いました。 ネジははまらないは錆びているは散々です。 SCUDは安く部品を提供してくれるメーカーで助かるのですが、 当たり外れも多く、半分掛けみたいな感じになるのが残念。 もう少し品質検査をしっかりしてほしい物です。 戒めの為にも★1つでお願いします。 |
||
![]() |
PLAYTECH(旧ZENN) DTR8 トライアングル |
在庫状況:![]() 価格:250円(税抜) (税込 275円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
音が悪い…値段相応です。 | 2018/03/04 |
値段が値段なのでしょうがないですが、音が悪いです。 一聴してただの金属を叩いているだけで、楽器ではないと思いました。 子供(幼児)の遊び道具としてはよいかもしれませんが これをパーカッションとして使うのはムリだと思います。 良い点というか、商品ページに書かれていませんが、 叩く棒は付属しています。 (付属してないものと思い別に注文してしまいました) おもちゃと割り切れば安いので納得のいくものです。 評価は大変困りますが、★2つで。 |
||
![]() |
HOTONE PATCH KOMMANDER LS-10 |
在庫状況:![]() 価格:11,700円(税抜) (税込 12,870円) |
参考になった人数:23人(24人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
驚異的な値段と性能で死角なし!! | 2018/02/08 |
本品の発売前はマイコンを使って自作予定でした。 ところが本品が発売されてビックリ。。。 欲しい機能は全部入りで、メチャ安と来た。 自作より遥かに安上がりで格好も良いです。 機能と良い部分を列挙します。 1、12のプログラムがセーブ出来ます。(3バンク×4ボタン) 2、プログラムがとても簡単です。(取説読まなくても楽勝でした) 3、バッファーを入切り出来ます。(トゥルーバイバスorバッファー) 4、アンプのチャンネル切り換えも出来ます。 5、チューナー出力、ミュートボタンがあり、オールバイパスで アンプ直結なんて言う使い方も出来ます。 6、スリム、軽量で見た目も洗練されています。 この値段は驚異的、死角も見当たりません。 お試し購入でも痛くない価格なので、興味のある方は購入してみては! |
||
![]() |
TAMA HP600D |
在庫状況:![]() 価格:10,000円(税抜) (税込 11,000円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
使いやすく、安定性も良い! | 2018/02/05 |
機能と価格で選びました。 最近はTAMAは地味な存在になってきましたが、 まだまだ国産の意地が見られます。 カムが円形と楕円が選べたり、調節個所も多く 好みのペダルが作れると思います。 また剛性もかなり高く、専用ケース付き。 自分位の腕(中級者入り口)ならこの位のペダルで鍛えて ペダルの良さ、特性を理解してステップアップするのに ちょうど良いと思いました。 総じてコストパフォーマンスはとても高いです! |
||
![]() |
SEYMOUR DUNCAN TB-APH1b Alnico II Pro Trembucker Black |
在庫状況:![]() 価格:9,980円(税抜) (税込 10,978円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
以外に万能なピックアップです! | 2018/01/26 |
APH1bのトレムバッカー仕様のモデルです。 自分はシャクタージャパンのSSHモデルに搭載しています。 APHと言うとスラッシュを思い浮かべてる方が多いと思いますが、 以外に癖のないどんな曲にも使える音を出力します。 あえて音の傾向を上げるなら、中域が若干強めでウェットな音と言えるでしょう。 ですが上記の音は傾向で、設定次第でいくらでも設定可能。 もちろんギターを泣かせる事も可能です。 一見クセが強そうなピックアップですが、JBなんかとは対極です。 1ステージで様々なジャンルをやるにはもってこいだと思います。 よって、SSH仕様のギターにも重宝します。 |
||
![]() |
ROLAND KT-9 Kick Trigger Pedal |
在庫状況:![]() 価格:16,500円(税抜) (税込 18,150円) |
参考になった人数:7人(8人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
静音性は最高レベル! | 2018/01/26 |
最近、妻からキックペダルのポコポコした音が気になると言われて、 何となく練習し辛くなっていたので購入を決意。 このペダルはメカニカルな音はないに等しく、振動に関しても キッチリ設置してあげれば、従来のものと比べ比較に ならないほど静かです。 踏み心地に関しては最初多少の違和感はありましたがすぐに慣れました。 踏み心地に関しては、スプリングと錘で調節が出来ます。 自分は左側のスプリングを外し、錘を取り付けて使用していますがとても良い感じに。 小さな子供さんのいる家庭や集合住宅など、環境によりドラムを控えたり、 意識し過ぎて練習に集中出来ない方は買って損はないと思います。 値段が高く感じるかも知れませんが、上記の様な問題を抱えている方には 長い目で見れば安い買い物になるのではと思います。 自分は購入により夜間でも思いっ切り練習出来るようになりました! |
||
![]() |
VOX MV50-CL Clean Guitar Amp Head |
在庫状況:![]() 価格:16,500円(税抜) (税込 18,150円) |
参考になった人数:11人(16人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これ買いだよ!! | 2017/08/18 |
注文して2ヶ月ほどしてやっと商品が到着。 (音屋さん購入じゃありません、スンマセン) 音を出して納得、こりゃ売れるは!! 弱点が見当たらないんですよこいつ。 おそらくこのシリーズのクリーンが圧倒的に売れているのは 以下の使い方をする目的ではないかと思います。 1、歪系を中心に音はペダルで作ってパワーアンプ的に使う方法。 2、ジャスやエレアコ用でクリーンオンリーで事足りる方。 自分は1の使い方ですが、音乗りも良く真空管独特の飽和感があり良い感じです。 近頃はモデリング技術が発達して真空管とトランジスタアンプの境が 曖昧になってきていますが、まだ前者に分があるのかなと自分は考えます。 その曖昧な境界線に今回KORGが一石投じてくれたと思います。 真空管というと、高発熱(電気を食う)、短寿命、振動に弱いなどの 問題がありますが、見事にそれらを打開しましたね。 自分は大体1日3時間位ギターを弾きますが、 単純に計算しても 真空管は20年以上持つ事に。 電力は最大でも50W位か…凄いですねこれは。 自分の部屋は4畳の狭い防音室ですが、アッテネータ1/10設定で 音量は2時位が限界。 スタジオなら4発キャビも余裕駆動。 前者の方が言われた通り新時代の到来を感じますね。 真空管が廃れたものなどとは言わせない技術。 ガンバレ、made in Japan ! (ACやRockモデルにSEND&RETURNがついていれば全部欲しい) ※電源スイッチが後ろなのはFender系で慣れていて、 電源タップからコードが出ていてその先にタップ電源をON/OFF出来る スイッチが付いているものがあるのでそれを使うと便利ですよ!) |
||
![]() |
Ibanez TUBE SCREAMER MINI |
在庫状況:![]() 価格:5,880円(税抜) (税込 6,468円) |
参考になった人数:25人(28人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小型にしただけではない! | 2017/04/12 |
ノイズも明らかに通常サイズの物より減っています。 自分の場合ゲイン9時前後でブースター的な使い方をしていますが 明らかにノイズが少ない。というかこの使い方だとないに等しい。 音もさすがTS本家。SRVやるならマストアイテムですね。 様々なメーカーからTS系エフェクターが出ていますが やはりこれに尽きるかなと思います。 コストパフォーマンスも最強な機種の一つです。 よくやってくれました本家。中華系に負けないで欲しい。 ちなみに以下のセッティングでSRVコピーしてます。 Tone3時前後、Gain9時前後、Levelお好みで、PUはVintage Plus。 |
||
![]() |
VHT Special 6 Closed-Back Cabinet |
在庫状況:![]() 価格:18,500円(税抜) (税込 20,350円) |
参考になった人数:7人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
セレッションのSPが入っています! | 2016/04/25 |
コストパフォーマンスが非常に高いです。 筐体はとてもしっかりした作りでビビリなどは一切ありません。 どこかで見たようなスピーカーだなと思って海外サイトの情報をあさっていたら、型番忘れましたがセレッションスピーカーのようです。 クロームバックという勘違いしそうな名前ですが、これはスピーカーのマグネット部にクロームメッキを施した物で音質向上のためにやっているとのこと。 あと勘違いでもなく、クローズバックの密閉型です。オススメですよ。 |
||
![]() |
BELDEN 8422 |
在庫状況:![]() 価格:350円(税抜) (税込 385円) |
参考になった人数:6人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ギターの内部配線にもイイですよ! | 2014/06/29 |
自分はこの線材をバラしてギターの内部配線に使用しています。元々素直な音の高品質な線なので内部配線に使用してもよい感じに。WEの単線やLENZなどの撚線、クロスワイヤーなどヴィンテージも含め様々な線材を使用してきましたが結局この線で落ち着いています。ハンダはアルミットを使用。全体的に線やハンダで変に色を付けないようにしています。結果、PUの個性が前面に出てきます。これが本来の姿かと勝手に長年の経験から思っとります。(シールドも優れていますが申し訳ない…あとケスター44は少し音がギラつくのでその辺はお好みで) |
||
![]() |
JENSEN P10Q 8Ω ギターアンプ用スピーカー |
在庫状況:![]() 価格:14,500円(税抜) (税込 15,950円) |
参考になった人数:24人(25人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10R系より程よく角が取れてる感じですな。 | 2014/06/10 |
Fender 65 PRINCETON REVERBに搭載。 元はC-10Rが着いていましたが、当初は高音が 少し強すぎる感じだったので交換したところ とてもイイ感じに。(音の表現は難しい) ちなみにP-10Rも持っていますが、Qシリーズは Fenderのおいしい高音域をスポイルすることなく 上手く音が前に出てくる感じです。 お値段は高めですがヴィンテージ系のSPで 困ったらこいつを選んでおけば間違えないかと。 |
||
若だん那 さんのプロフィール
レビュー投稿数:17件
住所:静岡県