ここから本文です

さうんどはうしゅ

Walrus Audio ( ウォルラスオーディオ ) / Canvas Tuner

Walrus Audio ( ウォルラスオーディオ )  / Canvas Tuner

  • Walrus Audio ( ウォルラスオーディオ )  / Canvas Tuner画像1
  • Walrus Audio ( ウォルラスオーディオ )  / Canvas Tuner画像2
  • Walrus Audio ( ウォルラスオーディオ )  / Canvas Tuner画像3
  • Walrus Audio ( ウォルラスオーディオ )  / Canvas Tuner画像4
  • Walrus Audio ( ウォルラスオーディオ )  / Canvas Tuner画像5
  • Walrus Audio ( ウォルラスオーディオ )  / Canvas Tuner画像6
  • Walrus Audio ( ウォルラスオーディオ )  / Canvas Tuner画像7
  • メーカーサイトManufacturer Site
あなたの好みにカスタマイズする高精度チューナー。視認性の良いディスプレイを備え、複数の画面方向などディスプレイのカスタマイズ、±0.1 セントの精度、 ニードルとストロボの両チューニングモードの切り替え 、バッファーまたはトゥルーバイパスオプションなど、チューナーに求められるあらゆるものが採用されています。

こちらの商品もオススメ!

  • TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー

    TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー

    ¥9,980(税込)

    「PolyTune 3」は、ポリフォニック・チューンによって革新を起こしたPolyTuneシリーズ「PolyTune 2」の後継モデルです。シンプルな操作性はそのままに、同社の高品質バッファーBonafide Buffer機能を新たに追加。ケーブルの長さや複雑なペダル設定での信号劣化をゼロにし、あなたの貴重な音色とチューニングを1台で確実に保護します。


・妥協のない精度
Canvas Tunerのチューニング精度は±0.1セント。この高いチューニング精度に加え、複数のチューニング・プリセットで期待通りの正確なチューニングを実現。自信を持ってチューニングを行い、あなたの音楽を明瞭に輝かせます。

・幅広い音域に対応
20Hzから20KHzまでの周波数帯域を持つCanvas Tunerは、幅広い音域のチューニングに対応しています。5弦ベ―スなどのLOW Bチューニングも安心して正確なチューニングができます。

・TRANSPOSE
ギターのドロップチューニングまたはカポチューニングに合わせてチューニングプリセットを移調します。チューニングプリセットは、カポ5(+5半音 )からドロップ6(-6半音)まで移調できます。

・REFERENCE PITCH
チューナーが使用する基準のピッチを変更します。デフォルトでは、チューナーは一般的に広く採用されている440Hzに設定されています。基準ピッチは、390Hz から490Hz までの範囲内で上下することができます。

・IN-TUNE THRESHOLD
チューニングの正確性を判断するためにチューナーが使用するウィンドウを、セント単位で変更できますスレッショルド値を低くするとチューニングがより正確になり、スレッショルド値を高くすると視覚的なフィードバックが早くなります。

・チューニングアシスト
Tune Assist がチューニング を迅速かつ正確にガイドし、素早く簡単なチューニングができるようになります。 Tune Assist を使用すると、音のチューニングが所定のしきい値を超えて維持されると、ディスプレイの縁(ふち)が点滅してチューニングが整い次の弦に移動できることを知らせます。Slow(遅い)、Medium(中間)、Fast(早い)、Instant(瞬時) のスレッショルド値より、入力した信号がチューニングウィンドウ内に留まる時間を選択できます。

・バイパスオプション
Canvas Tunerは4つのバイパスとミュートモードを備えています。
BUFFERED BYPASS :バッファードバイパス。全高調波歪み率 0.001% のクリーンで低ノイズ、高ヘッドルームのオーディオ バッファを介してオーディオをルーティングするバッファー バイパスによる究極の柔軟性をお楽しみください。 このバッファは、1M オームの高入力インピーダンスと 400 オームの低出力インピーダンスを提供し、最高レベルのシグナル・インテグリティを維持します。チューナーが有効な状態では、入力された信号はミュートされチューナーが表示されます。
TRUE BYPASS:トィルーバイパス。バッファが不要な場合に入力と出力間でバッファを通すことなく信号が出力されます。
MONITOR MODE:チューナーが常に表示され、ミュートされていない間はクリーン低ノイズバッファを通ります。このモードではバイパススイッチでミュートのオン/オフを切り替えることができます。
PASS-THRU : 入力された信号は本機のクリーン低ノイズバッファを通過します。このモードではバイパススイッチを押すことでチューニング画面とスタンバイ画面の切り替えをミュートすることなく選択することが可能です。(ミュート不可)

・チューナーモード
ニードルとストロボの両チューニングモードの切り替えが可能。それぞれ視覚的にわかりやすいチューニング表示を提供します。

■仕様
周波数特性: 20Hz To 20kHz
チューニング精度: ±0.1 cent
THD: 0.001% @ 20Hz -20dBu, 0.001% @ 1kHz -20dBu
ノイズ・フロア:-112dBu
信号対雑音比(SNR): 98dB @ 1kHz
入力インピーダンス: ~1M Ohms
出力インピーダンス:~400 Ohms
電源:9VDC センターマイナス(アダプター専用)300mA minimum
Bypass options:
・小シグナルリレーによるトゥルーバイパス
・ハイクオリティオペアンプベースのバッファ・バイパス採用
SIZE:6.2cm(W)× 5.9(H)×11.7(D)cm
WEIGHT:248g

関連商品

スタッフレビュー

画面の向きを変更できる柔軟性、画質とコントラストの良さで購入を決めました。±0.1セントの高精度なチューニングで、5弦ベースで使用しても素早い反応。ドロップチューニングの時もアシスト機能があるので安心です。消費電力は300mAと大きめ。アイソレート回路が採用されているSTRYMON/Ojaiに本製品と他3個のエフェクターを繋いでいます。明るさの設定ができるため屋外での使用でも見やすく、何よりペダルOFF時に好きな画像を表示させられるユニークさが良いです。世の中安くて高機能のペダルチューナーはたくさんありますが、感度が高くて可愛いくて面白いと思えるこのチューナーは唯一無二の存在です。

営業部 / 向後

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.9)
  • レビュー数Reviews10

2025/06/09

11111ボードに彩りをもたらしてくれます

投稿者名Reviewed byいの字 【東京都】

チューナーとしても非常に精度が高く、反応も早いので重宝しています。
また画像が入れられるということで好きなバンドのジャケットや推しの画像なんかを表示しています。ライブで足元を見た際に良い気分になれるのでオススメです。

レビューIDReview ID:6845cc333e8b260038000021

2025/03/20

11111「あったらいいな」の機能が山盛りのチューナー

投稿者名Reviewed bynir58 【東京都】

チューナとしての性能は、画面が大きくて見やすいですし、精度や反応速度もばっちりです。
そして、チューナー自体の性能とは直接関係ないその他の機能が本当にツボを抑えたものばかりで、ライブなどで実際に演奏する現場で「こんな機能があったらいいのに」と思う機能が満載のチューナーです。

ボードのスペースの都合で横置きや上下逆さまに置いたとしても、画面を回転させて表示させられるので、ボード内の配置が自由にできるのがとても助かります。
待機画面で好きな画像を表示させれられるのも非常に良いなと思いました。(飼い猫の画像にしたので本番中ふと目に入ると緊張が和らぎます)
あとは、チューナー画面の時に側面のボタンを押すとストップウォッチがスタートして時間計測ができるので、演奏スタートから何分経過したか、待ち時間を超過していないかの確認などに使えるため、地味ですがとてもありがたい機能だと思いました。
チューナー単体の値段としては少し高いですが、自分は買って大正解でした。

レビューIDReview ID:67dbbece3e33f3005800001d

2024/01/30

11111ペダルチューナー初購入

投稿者名Reviewed byyu 【東京都】

ペダルチューナーを探していたところ、見た目と多機能さが気に入り購入しました。
普通の6弦エレキギターで使用しています。
チューナーはストロボとニードルの2種が使え、精度も高くて十分だと感じました。
基準ピッチ変更など大抵のオプションもついています。
トゥルーバイパス・バッファードバイパスの切り替えができますが、バッファの音も変化が少なく非常にクリーンに感じます。
また待機画面に任意の画像を表示出来る機能がとてもユニークですね。個人的には元々入っているWarlus Audioのロゴが動くスクリーンセーバーが、昔のWindowsっぽくて好きです笑
画面の表示向きを変える機能も地味に便利だと思いました。(他のペダルチューナーにも普通にあるものなのかな?)画面を回転させれば、横向きにボードに入れてもチューナーが見やすいです。
ちょっとお高めではありますが、ボードも華やかになりますし、機能的にはこれを買って「失敗した」となることはまず無いと思います。

レビューIDReview ID:146652

2024/01/23

11111最高のチューナー

投稿者名Reviewed byけー!! 【千葉県】

商品説明にある通りチューナとして求めらる機能が全て詰め込んであります。何よりもユニークな点としては画像出力ですよね。画像出力かなり応用が利きます。バンドをやってる人はセトリなどを出力できたりするのでなかなかありがたい機能ですね。しかも出力も別に難しくなく簡単に出来るのでとても良いです。デザインも派手派手である訳でないので奇天烈なボードを作りたくない人にもおすすめできます。さすがのWalrusですね。

レビューIDReview ID:146498

2024/01/19

11111この金額を出す価値のあるチューナーです。

投稿者名Reviewed bymin 【東京都】

ディスプレイ表示機能に惹かれ購入しましたが、基本性能も申し分ない商品でした。
 
±0.1セントのチューニング精度に加えて、反応速度や感度も現行トップクラスだと思います。
前段にペダルを噛ませたり、09-42ゲージの6弦ギターを2音下げまで落としたりと
いろいろ試してみましたが、ブレることなくしっかりと追従してくれました。
 
また、液晶輝度やディスプレイの表示方向も調整することができるので、
ボードのどの位置に設置しても視認性を確保することができます。
筐体のサイズ感やイン/アウトの位置もよく考えられており、
ボード構築でありがちな”あと少しの隙間”を埋めるのにとても有効だと思います。
 
ただ、スペースを有効活用するにあたって隣のペダルと密着させすぎてしまうと
筐体側面の操作ボタンを押せなくなってしまいます。ボードに固定する際はご留意ください。
頻繁に設定を変えたい場合はある程度のクリアランスを設けた方が良いでしょう。
 
なお、本体の重量が軽めなので単体で足元に置くような使い方はあまりオススメできません。
どうしても固定せずに運用したい場合はゴム足や重りの追加が必要だと感じました。
 
長くなりましたが、自分の用途ではおおむね満足なので満点評価させていただきます。
今後、調色機能やGIFファイルの読み込みがアップデートで対応されることを期待しています。
液晶保護用のガラスパネルも別売りで用意してもらえたら非常に嬉しいです。

レビューIDReview ID:146401

  • 商品レビューをもっと見るSee More

Walrus Audio ( ウォルラスオーディオ )
Canvas Tuner

商品ID:340371

¥24,777(税込)

  • 送料無料

247ポイント(1%)内訳

  • 247Pt

    通常ポイント

  • 247Pt

    合計

閉じる

特別注文特別注文

数量 カートに入れる

この商品はご注文後のキャンセルを承ることができません。

キャンセル カートに入れる

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok