ここから本文です

さうんどはうしゅ

iFI Audio ( アイファイオーディオ ) / hip-dac3

iFI Audio ( アイファイオーディオ )  / hip-dac3

  • iFI Audio ( アイファイオーディオ )  / hip-dac3画像1
  • iFI Audio ( アイファイオーディオ )  / hip-dac3画像2
  • iFI Audio ( アイファイオーディオ )  / hip-dac3画像3
  • メーカーサイトManufacturer Site
iFI Audioの人気ポータブルUSB-DACアンプhip-dacがさらに進化したhip-dac3として新登場!シングルモルト・スコッチのように風味豊かでディテールに富んだサウンドを持ちます。
■データ転送ポートにUSB-Cを採用
■iFi独自のアッテネーション技術の「iEMatch」を搭載
■GMTクロックシステムの改良により、ジッターの排除と音質の向上を実現

<仕様>
■対応フォーマット: DSD256/128/64
PCM(384/352.8/192/176.4/96/88.2/48/44.1kHz)
MQA(フルデコード)
■デジタル??:USB-C 3.0(USB2.0 互換)
■ヘッドフォン出?:4.4mm バランス、3.5mm シングルエンド
■出?パワー: 4.4mm バランス;400mW@32Ω; 6.3V@600Ω
3.5mm S-Balanced:280mW@32Ω; 3.2V@600Ω
■バッテリー:リチウムポリマー 2200mAh、連続動作時間 約 8 時間
■電源システム:USB-C 経由で充電(BC V1.2 1000mA まで対応)
■消費電?:<2W(待機時)、4W(最?)
■サイズ:102mm× 70mm×14mm
■重量:135g

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2024/03/19

11111スマホ用なら現時点ではコスト含めて最善のDAC選択

投稿者名Reviewed by留魂 【千葉県】

一時大騒ぎとなった「FiioのQ3シリーズ」は生産中止となり、手頃な充電式DACは此れしか無いと思います。
私の場合、また多くのI-phoneユーザーがDACを使うのは専ら「音質向上」が目的であり、PC音源ではないと推察致します。
抑もDACに何十万円も投資出来る恵まれた人は多くは無いでしょう。
そんな中、Dongle DACが主流なのは仕方無いかもしれませんが、バス・パワー方式はスマホの電源が半端無く消費される事、そして何より、「発熱」は大問題ではないでしょうか?
モノに依ってはポケットに入れておいて「低温火傷」をする可能性も否定出来ません。
日本のメーカーが(曾てSONYが一度だけ造りましたが)此の分野に参入しない、一向に中華製が100%と言うマーケットの状況は此の様な「製造物責任」がネックになっているのではないでしょうか?
其の点、充電式でサイズ、重量も小型で、3.5mmと4.4mmの入力切り替え、更に「BASS BOOST」機能迄あり、価格も3万円代で購入出来る唯一のDACが、2023年10月発売のHip-Dac-3(第三世代)です。
前代と比べて筐体の色が地味になった所為か、海外に比べて日本のYou Tubeでのレビューも殆どありませんが、もっと注目されて然るべきDACだと思います。
唯一、付属品にLightningケーブルが付いていないのは困った事です。(此れが無いとApple純正のカメラケーブルをバイパスしないとLightningポートに繋ぐ事が出来ません)

レビューIDReview ID:148032

iFI Audio ( アイファイオーディオ )
hip-dac3

商品ID:338106

¥33,210(税込)

  • 送料無料

332ポイント(1%)内訳

  • 332Pt

    通常ポイント

  • 332Pt

    合計

閉じる

販売終了しました

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok