ここから本文です

さうんどはうしゅ

MESA BOOGIE ( メサブギー ) / Mark VII 1x12 Combo

MESA BOOGIE ( メサブギー )  / Mark VII 1x12 Combo

  • MESA BOOGIE ( メサブギー )  / Mark VII 1x12 Combo画像1
  • MESA BOOGIE ( メサブギー )  / Mark VII 1x12 Combo画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site

バリエーションを選ぶ

▼ もっと見る

MESA BOOGIE Mark VII 1x12 Comboは、見た目から想像もつかない驚くべき性能を備えたクラシックなブギー・アンプです。コンパクトな1x12プラットフォームから、これまでに聴いたことのないパワーとトーンを生み出します。
■ギター用コンボアンプ
■Mark Series
■出力:25W、45W、90W
■3 Channels / 9 Modes
■モード
Ch. 1 = Clean, Fat, or Crunch
Ch. 2 = Fat, Crunch, or Mark VII
Ch. 3 = Mark IIB, Mark IIC+, or Mark IV
■Graphic EQ, Reverb, FX Loop, CabClone IR
■フットスイッチ:Ch. 1, 2, 3, Reverb, FX Loop, & Graphic EQ
■8Ω / Celestion Custom 90
■RECTIFIER TYPE:シリコンダイオード
■真空管
プリ管:5x Mesa 12AX7
パワー管:4x Mesa 6L6 (or EL-34)
■サイズ:46.36㎝×47.63㎝×29.21㎝
■重量:26.31㎏

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2025/08/14

11111MarkVからだいぶ進化してます

投稿者名Reviewed byパーカー 【神奈川県】

メサを使う人なら煌びやかなクリーン、エッジの聞いたクランチ、太くて優しい歪を求めていることでしょう。
これらのすべてが出ます。
マークファイブを使っておりましたが、音の解像度はかなり上がっています。
同じキャビネットを使い、5と7で鳴らすと全然違う音が出てきます。
明らかに7の方が音の解像度が高いです。
MIDIコントロール対応になったところが非常に良いです。
GT-1000でチャンネルコントローするとGTの秀逸なエフェクトと相まって他では聞いたことのない美しい音色が出てきます。
キャブクローンもすごく使えます。
録音するときにキャブクローンから出力するればもうプロアーティストの音源と全く同じ音が出てきます。
5ではクリーンチャンネルにEQ入れると歪んでしまって使い物にならかったのですが
7になり、クリーンでもEQ使えるようになりました。

唯一の激烈不便になった点は
5にあった3チャンネルを統一してコントロールできるマスターボリュームがなくなった事です。
もうこれはくそのなかのくそです。
アメ公、もう少し頭つかってくれという所です。

レビューIDReview ID:689d8d694bb5d6005b00001e

MESA BOOGIE ( メサブギー )
Mark VII 1x12 Combo

商品ID:336880

¥552,200(税込)

  • 送料無料
  • 規定外配送

5,522ポイント(1%)内訳

  • 5,522Pt

    通常ポイント

  • 5,522Pt

    合計

閉じる

お取寄せお取寄せ

販売停止中

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok