ここから本文です

さうんどはうしゅ

YAMAHA ( ヤマハ ) / FGDP-50 フィンガードラムパッド

YAMAHA ( ヤマハ )  / FGDP-50 フィンガードラムパッド

  • YAMAHA ( ヤマハ )  / FGDP-50 フィンガードラムパッド画像1
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / FGDP-50 フィンガードラムパッド画像2
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / FGDP-50 フィンガードラムパッド画像3
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / FGDP-50 フィンガードラムパッド画像4
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / FGDP-50 フィンガードラムパッド画像5
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / FGDP-50 フィンガードラムパッド画像6
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / FGDP-50 フィンガードラムパッド画像7
6
  • メーカーサイトManufacturer Site
指を使ったドラム演奏”フィンガードラム”のための楽器。FGDP-50は音源、スピーカー、充電池を内蔵。より多くの機能と幅広い性能を備えた上位モデルです。
ご注文受付開始: 9 月 11 日(月)
発売日: 9 月 15 日(金)
※発売開始日に合わせ、ご注文いただいた順に出荷手配致します。
※入荷台数、ご注文のタイミングによりましては、納品までにお時間をいただく場合があります。

■フィンガードラムパッド

人間工学に基づいたレイアウト

緻密に設計されたパッドレイアウトを採用。演奏の快適さを最優先し、指を使ったドラミングに最適なデザインです。

表現力の精度

フィンガードラムの演奏のため、硬さや感度が最適化されたパッドは、繊細なタッチも敏感に反応。内蔵音源との組み合わせによりゴーストノート、フラム、ロールなど、強弱をつけた思いどおりの表現が可能です。高速の連打やアフタータッチにも対応しています。

リアルなアコースティックサウンド

ヤマハの電子ドラムDTXシリーズのリアルなアコースティックドラムサウンドを採用。さらに、新開発のエレクトロニックサウンドも追加し、あらゆるジャンルに対応します。また、1,500種もの搭載音色から、お好みの音色を組み合わせたユーザーキットの作成も可能です。

どこでも、手軽に

コンパクトかつ軽量、フィンガードラミングに必要な機能が凝縮したFGDP。場所を選ばないシームレスな演奏性を味わえます。

充電式バッテリー

リチウムイオン充電池を内蔵。USB電源アダプター(市販品)で充電するだけで、どこでも演奏できます。

スピーカー搭載

特別にデザイン・チューニングされたスピーカーとボディを採用。コンパクトなサイズながらパワフルなサウンドです。また、ヘッドホンや外部PAシステムを接続し、多様な音声出力が可能。

メトロノーム機能

クリック音は演奏中でも簡単に選択可能です。(全7種)パッドをタップし、自動でテンポを検出する「タップテンポ機能」も搭載。

拡張性

FGDPをコンピューターやスマートデバイスに接続。ソフトウェア音源を鳴らしたり、DAW に録音も可能です。Rec'n'Share アプリを使用し、パフォーマンス動画の収録やソーシャルメディアに共有も可能です。

USB TO HOST端子

MIDIとオーディオのデータの送受信が可能です。

Rec'n'Share

アプリ「Rec'n'Share」は、演奏動画を簡単に撮影可能。SNSで共有できます。

AUX IN端子

オーディオ プレーヤーに接続することにより、バッキングトラックを流しながら演奏可能です。

高機能を備えたFGDP-50

FGDP-50だけに備わっている機能

RGBスクエアパッド

8つのRGBスクエアパッドには、お好みの音色を自由にアサイン可能です。

プレイバックサンプラー

USBフラッシュメモリーからワンショットのサンプルや短いフレーズを任意のパッドにアサインできます。

セッションクリエイター

様々な音楽ジャンルの自動伴奏をプリセット搭載。

ノートリピート

パッド長押しの操作で、自動でサウンドのリピート再生が可能です。

USB TO DEVICE端子

USBフラッシュメモリーに保存したトラックを再生したり、演奏の録音が可能です。

レジストレーションメモリー

様々なセッティングを瞬時に呼び出すことができます。

フィンガードラム FGDPシリーズ比較表

商品名 FGDP-50 FGDP-30
外観
寸法 223 mm 223 mm
高さ 51 mm 49 mm
奥行き 223 mm 195 mm
質量 1.1 kg 1.0 kg
ドラムパッド数 18 18
RGB スクエアパッド数 8 -
トリガー数 プリセット 12 12
ユーザー 50 プリセットを上書き
アフタータッチ Polyphonic, Channel Polyphonic, Channel
その他のインターフェース ディスプレイ(バックライト付き LCD) 音声ガイド(英語)
音源タイプ AWM2 AWM2
最大同時発音数 64 64
キット数 プリセット:48、ユーザー:50 プリセット:39、ユーザー:プリ セットを上書き
キット編集 有り 有り(一部パラメーターのみ)
音色数 1500 1212
エフェクト数 リバーブ: 11、コーラス: 10、バリ エーションエフェクト: 23, スピー カーEQ: 5 リバーブ: 11、コーラス: 10、バリ エーションエフェクト: 23, スピー カーEQ: 5
最大ユーザーサンプル数 100 -
サンプルフォーマット WAV、AIFF(44.1 kHz、16-bit、 モノラル/ステレオ) -
最大サンプル時間 約 600 秒(モノラル)/約 300 秒 (ステレオ)、1 ファイルあたり 約 20 秒 -
テンポ 30~300、タップテンポ対応 30~300、タップテンポ対応
拍数 1~16 1~16
パターン 1/4、1/4T、1/8、1/8T、1/16、 1/16T、Clave 1/4、1/4T、1/8、1/8T、1/16、 1/16T、Clave
セッションクリエイター数 23 -
セクション Intro、Main × 4、Ending -
パート Drum、Bass、Other × 4 -
USB オーディオレコーダー
最大録音時間
1 ファイルあたり約 80 分 -
フォーマット WAV(44.1 kHz、16 bit、stereo) -
レジストレーションメモリー
プリセット
4 ボタン × 5 バンク 2 ボタン × 1 バンク
レジストレーションメモリー
ユーザー
4 ボタン × 50 バンク プリセットを上書き
アンプ出力 2.5 W 2.5 W
内蔵スピーカー 4cm × 1 4cm × 1
接続端子 ヘッドフォン/
アウトプット
ステレオミニ端子 ステレオミニ端子
AUX IN ステレオミニ端子 ステレオミニ端子
USB TO HOST Micro B Micro B
USB TO DEVICE Type A -
定格電源 USB 電源アダプター5V/1.5 A 以上 USB BC 規格対応品 USB 電源アダプター 5V/1.5 A 以上 USB BC 規格対応品
内蔵バッテリー 1400 mAh 4.5 Wh 約 3 時間 1400 mAh 4.5 Wh 約 3 時間
消費電力 7 W 4 W
同梱付属品 スタートアップガイド、USB ケー ブル スタートアップガイド、USB ケー ブル

関連商品

スタッフレビュー

指を使ったドラム演奏ができる「フィンガードラム」という新しいコンセプトの楽器です。人間工学に基づいたレイアウトがされているだけあって、パッドを使った感じは直感的。フィルインの時に定位置から手が動くことになるのですが、スネアとバスドラのパットが横に広く設けられていることにより、フィルイン中もこれらのパットから指を離さずに済むのが特に使いやすいポイントだと感じました。また、ノートリピート機能というパッド長押しでパターンをリピートで流せるのも使いやすく、パフォーマンスの幅がより一層広がります。PCとの接続機能も充実。ボタンがカラフルでステージ映えもするので、気になった方はぜひ手に入れていただきたいなと思います。

営業部 / 西野 仁志営業部 / 西野 仁志

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews2
5
2件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2024/10/13

11111時間を忘れる楽しさ。

投稿者名Reviewed byわさび醤油 【千葉県】

【良い点】
● 充電式&スピーカー内蔵&音源内蔵なので、いつでもどこでも電源入れればすぐに遊べて最高。
● 音楽を聞きながらセッション的に叩いたり、好きな曲のドラムパートをコピーしたり、とりあえずいつでもどこでもドコドコ叩くことが出来て楽しい。
● 家で遊ぶには充分の音量。日本の住宅事情に最適なドラムキットと言っても過言ではない。
● AUXが何気に便利
 
【微妙な点】
● パッドの反応が悪くて強く叩きがち。おかげで爪が割れた。
● タム小さすぎてミスりやすい。
● スネアとバスドラの横長パッドは指四本でロールすると音が切れる。複数のパッドに分けてくれ方が良かった。
● バッテリー交換できるか気になる。
● どこにも売ってない。発表された日に予約したのに、届くのに5ヶ月かかった。
● Micro USBは耐久性が心配
 
【総評】
何よりも、こういう製品を出してくれた事自体に感謝。生産数が少なすぎて欲しい人の手に渡っていないようなので、売ってるの見かけたら速攻で買いましょう。個人的に似た様な製品アイディアがあったからちょっと悔しい。もし上位機種作るなら、下記の変更・更新が欲しい。
● パッドはLaunchPadの様な8x8レイアウトにして、鍵盤としても使える柔軟性が欲しい。ついでにキーボード用音源も追加で。
● タッチセンシティビティーを上げて欲しい。微妙なタッチへの反応が欲しいので。
● リチウムイオンバッテリーが死んでも大丈夫な様に乾電池駆動に変更
● ライブ用にミキサーやアンプにつなげる為のステレオXLR出力追加
● ヘッドフォン端子は耐久性が高い1/4インチに変更
● 立って演奏できるようにストラップピンが欲しい。
● Bluetooth MIDI追加
● MIDI端子追加
● マルチトラックルーパー追加
● USB-Cに変更
● フットスイッチやエクスプレッションペダルやドラムペダルが使える拡張端子が欲しい

レビューIDReview ID:147305

2024/02/27

11111非常に良かったです

投稿者名Reviewed bySATOU 【福島県】

 フィンガードラムに興味があったものの、MPCやPUSHのスタンドアローンタイプは高価なため手を出していませんでしたが、YAMAHAから比較的安価なものが出たということで購入しました。
 まだ少ししか使っていませんが非常に良かったです。結局はサンプラーなので当然アコースティックドラムのような表現力はないのですが、持ち運びやすいサイズ感、バッテリー駆動、複雑な設定を行う必要もなく、USBでPCに繋げればそのままmidiコントローラーになり、コナステのギタドラで遊ぶのにもとても使いやすかったです。
 サンプラーとして考えると優秀なのはMPCやPUSHですが、機能が多くない分、余計なことを考えずにフィンガードラムを楽しめます。サンプラーを楽器として楽しむ方向性に定めたYAMAHAは流石だと思いました。PUSHの64パッドの4度クロマチックも運指の覚えやすいコード楽器として優秀なので、楽器としての64パッドも作って欲しいなと思います。
 自分はFGDP-50の方を買ってセッションクリエイター等がドラム自体の初心者なので楽しいのですが、AUX-INもあるので経験者はFGDP-30で十分かもしれません。もし後継機が出たら楽器として上達するための機能が増えたら良いなと思いました。

レビューIDReview ID:147413

YAMAHA ( ヤマハ )
FGDP-50 フィンガードラムパッド

商品ID:335762

¥38,500(税込)

  • 送料無料

2,366ポイント(6%)内訳

  • 385Pt

    通常ポイント

  • 1,981Pt

    ボーナスポイント

  • 2,366Pt

    合計

閉じる

お取寄せお取寄せ

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok