ここから本文です

さうんどはうしゅ

ASHDOWN ( アッシュダウン ) / Double Shot

ASHDOWN ( アッシュダウン )  / Double Shot

  • ASHDOWN ( アッシュダウン )  / Double Shot画像1
  • ASHDOWN ( アッシュダウン )  / Double Shot画像2
  • ASHDOWN ( アッシュダウン )  / Double Shot画像3
2
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
ASHDOWNのベースオーバードライブ。ダブル・ショットは、ベース奏者のためにデザインされた2バンド可変ドライブ・ペダルです。DARKではBASS、LIGHTではTREBLEのEQ。ROASTはそれぞれの歪み加減を調節可能で、クリーンなトーンからざらついたオーバードライブの音を簡単に表現することができます。

■ベース用エフェクター
■オーバードライブ
■AGM PRO-FX
■Double Shot
■コントロール:DARK、LIGHT、ROAST
■True Bypass Switching
■50mA
■サイズ (mm): H x W x D - 58 x 73 x 112
■重量 (kg):0.5kg
■電源:9V電源アダプター(別売)

~下記メーカーサイトより~
Ashdown PRO FX 9Vシリーズは、ギタリストとベーシストのために、ギタリストとベーシストによって設計されたエフェクターです。
全てのペダルは、堅牢なスチール製ハウジングとアルマイト仕上げのフロントフェイスで構成されています。純正のノイトリック・ジャック・ソケットを採用しています。

関連商品

スタッフレビュー

ベースの音域を2つ(DARK・LIGHT)に分け、それぞれの歪み加減を「ROAST」ノブで調整します。分岐させたドライブサウンドをミックスさせるので2バンドEQ+ドライブが合わさったような、少し変わったペダル。歪みを絞り切ってもミュートにはならないため、低音域だけ歪ませてミッド〜ハイはクリーンサウンドなど、ユニークな音作りができます。良いですね!

営業部 / 向後

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews1
5
0件
4
1件
3
0件
2
0件
1
0件

2025/07/14 

1111メタル向きかと言えば…

投稿者名Reviewed byss 【大阪府】

Darkglass Microtube Xと機能面で近しいのもあって、より廉価なこちらを購入
操作性はかなり簡単で、どクリーンな低音域と、金属音っぽい高音域をミックスして、モダンメタル調にということも可能です
ただ、treble帯域の音量(Light)とgain(Roast)の調整が個人的には難しく感じました
ジャンルによっては音作りしやすいのかもしれませんが、メタル調の音作りをするとなったら、注意を要するかもしれません
途中経過なので、とりあえず星4つです

レビューIDReview ID:6874f5b11c7f69005a000013

ASHDOWN ( アッシュダウン )
Double Shot

商品ID:334296

¥17,800(税込)

  • 送料無料

356ポイント(2%)内訳

  • 356Pt

    ポイント3倍キャンペーン

  • 356Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok