お取寄せ
Throne of Tone
お取寄せ
Tube Squealer
在庫あり
WA-C1 Warm Chorus Vibrato
在庫あり
Pedal76
在庫あり
【限定カラー】Pedal76 Blue Color
在庫あり
Warm Bender ファズ
在庫あり
RingerBringer モジュレーション
在庫あり
Centavo
【限定カラー】Silver Centavo
お取寄せ
【限定カラー】Centavo Blackout
在庫あり
ODD
在庫あり
Warmdrive
在庫あり
Foxy Tone Box ファズ
【限定カラー】Foxy Tone Box ファズ
在庫あり
【限定カラー】Foxy Tone Box ファズ
在庫あり
Mutation PhasorII
Jet Phaser フェイザー
Warmdrive ギター用エフェクター / WARM AUDIO
Warmdrive Demo // Amp-In-A-Box Overdrive Pedal | Review & Quick-Start Settings
Introducing Warmdrive | True Pedal Reproduction Delivering That Special Overdriven Amp Sound
Warm Audio's Affordable Pedal Line Is Based on Rare Classics | Tone Report Demo
Unboxing Warmdrive Amp-In-A-Box Overdrive Pedal | Demo & first impressions
伝説的名機にインスパイアされた極上オーヴァードライヴ! WARM AUDIO Warmdrive
Do you know the players, tone, and feel? | Warmdrive Overdrive Pedal
Warm Audio Warmdriveは、史上最も人気のある「アンプ・イン・ア・ボックス」ペダルを忠実に再現し、実現不可能なオーバードライブアンプのトーンを提供します。SRV、エリック・クラプトン、ロベン・フォード、ジョン・メイヤー、サンタナ、コーリー・ウォンなど、ギターヒーローも現代の名手も、オリジナルのアンプかそれにインスパイアされたペダルを使用していたことが知られています。このようなアーティストが名を連ねる中、オリジナル・ヴィンテージ・ペダルが、音色に最も厳しい、目の肥えた人たちの間で話題になるのは不思議なことではありません。Warmdriveは、その遺産に忠実に、オリジナル・ペダルとそれにインスパイアされたアンプのトーンをすべて提供します。
Warmdriveは、クリーンなサウンドをブレイクアップさせたり、リズム・トーンを太くしたり、ソロ・サウンドを飽和させたりと、アンプを丁寧でクリーンなペダル・プラットフォームからファジーなモンスターに変えることができます。Warmdriveは十分なダイナミックゲインを備えていますが、このペダルをリグに追加しても、トーンが劇的に変化したり低下したりすることはありません。オリジナルと同様に、WarmdriveにはユニークなVoice/Toneコントロールがあり、スイートスポットにある特別なオーバードライブアンプを思わせるシルキースムースなトーンからサスティーン豊かなディストーションまで、あらゆるトーンに対応します。クリーンからディストーションまで、まるで両者の長所を併せ持つようなサウンドです。
ストンプボックスのボイス/トーンコントロールの組み合わせは、一般的なオーバードライブペダルに比べて汎用性が高く、クリッピングステージの前(ボイスコントロール)と後(トーンコントロール)の両方で周波数を変更することが可能です。ノブを操作することで、まるで2つのギター信号が同時に鳴っているかのようなダイナミックなサウンドを作り出すことができます。Warmdriveは、ライトなオーバードライブを超えて、飽和したカスケードゲインのトーンに至るまで、ソロジャムに没頭できるようなサウンドを作り出します。これらのコントロールと、重要なボリュームとゲインノブを組み合わせれば、Warmdriveはライブやスタジオのリグに由緒ある追加機材となります。
歪みの質感が暴れることが無くとても上品でシルキー。原音感をしっかりと残して歪み、すっきりとした質感なのでリード・プレイにとても適していると感じた。GAINを上げていくと独特の飽和感が増していき、アンプが鳴る感覚を体感することができる。
クリッピング前の中高域の周波数を可変させることがでるVoiceを上げると、音の立体感が変わっていき存在感がぐんと上がってくる。アンサンブル内でも埋もれることないドライブサウンドを作ることができる。
ギター・アンプのヘッドルームをドライブさせるためのブースターとして使用すれば、エフェクターが持つ上品な歪みかつ、箱鳴りサウンドがとても心地よかった。
ロック、ブルース、ジャス、フュージョンなどのリード・プレイが多いジャンルをプレイするにはもってこいのペダルだ。
屋敷隆一ギタリスト・コンポーザー
キーボーディスト増田隆宣氏(B'z, 浜田麻里, 他サポート)プロデュースのロックバンド “The Alice Mauve”でデビュー。
ギタリストとしてジャンルを問わずライブ、レコーディングや他のアーティストのサポートミュージシャンとしても活動。デモンストレーターとしてNAMM SHOW、楽器フェアなどの音楽イベント、YOUNG GUITAR誌などでプレイし、現在は世界中で多くの愛用者を持つBOSS製品のデモンストレーターとしても国内外問わず活躍中。
コンポーザーとしても、SHOW BY ROCK!!、Wake Up,Girls! 、スカーレッドライダーゼクス、スクールガールストライカーズ トゥインクルメロディーズなどのアニメ、ゲーム、アイドル等へ楽曲を提供。さらにTV(有吉の壁)、CM、ゲームなど数多くの作曲、レコーディングにも参加している。
ストラトキャスターとの相性が素晴らしいドライブペダルだと思いました。ストラトとアンプのみでフレッシュなサウンドを好む場合ドライブペダルをオンにすると耳に痛いサウンドになってしまう事が多々ありますが、Warm Driveはセッティングがフラットの状態で素晴らしい歪みが得られると共にサウンドの重心が下がるのでとても音楽的なサウンドでストラトを歪ませる事が出来ます。
Gain幅も広いのでピックアップの出力の差分もカバーする事が出来ると思います。
Toneの効きも滑らかで素晴らしいと思いました。広いベルで全体的に変化してくれるので高域が出過ぎるギターや少し曇ったキャラのギターに対しても寛容なイメージです。
Voiceのノブも左に回せば低域、右に回せば高域へ変化していくという点でToneノブと効果は似ています。個人的にはギターの音色に対してToneノブを調整、Warm Driveの歪みの質感に対してVoiceノブを調整するイメージでいいかなと思いました。試してみて面白かったのはToneノブの調整によって失われてしまった帯域をVoiceノブで取り戻すような使い方をするとよりサウンドのバランスが取りやすくなり、同じ質感を得るにしてもノイズレベルが減る効果を感じれた点です。このToneとVoiceの関係性がこのエフェクターのロゴマークの発想なのかなとも思わされました。ノブの数が増えると複雑に感じてしまう方も多いと思いますが役割と狙いを明確にすると力強いですし、Warm Driveはそれを分かりやすく提示してくれていると思います。
村山遼むらやまりょう
1992年生まれ。MI TOKYOギター科卒。藤岡幹大をはじめ、多くのミュージシャンから学ぶ。現在MI TOKYOギター科講師。株式会社ESPとエンドース契約。参加アーティスト:ROOT FIVE/WEST/NMB48/太田夢莉/26時のマスカレイド/B.O.L.T/ときのそら/リリィ、さよなら/レインブック/THE IDOLM@STER sideM/Passo a Passo/蓮花/ZIÄ FUNERÄL/上原理生/堂珍嘉邦...etc(敬略)
TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥10,800(税込)
在庫有
¥180(税込)
在庫有
¥80(税込)
お取寄せ
CLASSIC PRO / 電源アダプター DC9V 0.5A 2.1mm センターマイナス
¥680(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CPEC400 エフェクター用ケース
¥7,580(税込)
在庫有
¥14,800(税込)
入荷未定
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥627(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥402(税込)
在庫有
¥580(税込)
在庫有
2023/11/06
音はいいが。。。
投稿者名Reviewed by:コッシー 【大阪府】
全体の出力を上げ過ぎると自ら発振してしまうので、歪ませたいときはレベルの方を調整しなければいけないみたいです。
製品仕様ですかねこれ?
レビューIDReview ID:144524
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:315549
¥23,800(税込)
2,380ポイント(10%)内訳
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る