ここから本文です

さうんどはうしゅ

SADOWSKY ( サドウスキー ) / SBP-1 Bass Preamp / DI

SADOWSKY ( サドウスキー )  / SBP-1 Bass Preamp / DI

  • SADOWSKY ( サドウスキー )  / SBP-1 Bass Preamp / DI画像1
  • SADOWSKY ( サドウスキー )  / SBP-1 Bass Preamp / DI画像2
  • SADOWSKY ( サドウスキー )  / SBP-1 Bass Preamp / DI画像3
  • SADOWSKY ( サドウスキー )  / SBP-1 Bass Preamp / DI画像4
  • SADOWSKY ( サドウスキー )  / SBP-1 Bass Preamp / DI画像5
  • SADOWSKY ( サドウスキー )  / SBP-1 Bass Preamp / DI画像6
  • SADOWSKY ( サドウスキー )  / SBP-1 Bass Preamp / DI画像7
  • SADOWSKY ( サドウスキー )  / SBP-1 Bass Preamp / DI画像8
  • SADOWSKY ( サドウスキー )  / SBP-1 Bass Preamp / DI画像9
  • SADOWSKY ( サドウスキー )  / SBP-1 Bass Preamp / DI画像10
  • SADOWSKY ( サドウスキー )  / SBP-1 Bass Preamp / DI画像11
  • SADOWSKY ( サドウスキー )  / SBP-1 Bass Preamp / DI画像12
  • SADOWSKY ( サドウスキー )  / SBP-1 Bass Preamp / DI画像13
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
Sadowkyエレキベースに採用されているオンボードプリアンプをコンパクトなボディに集約したプリアンプペダル / D.I.。オリジナルのエレクトロニクスを変更したくない古いヴィンテージ楽器のアップグレードなどにおすすめ。パッシブベースやアクティブピックアップを搭載した回路で、アクティブ電子回路をバイパスする場合などにも最適です。
■ベース用ペダルプリアンプ / DI
■コントロール:VOLUME、TREBLE、BASS
■Bass Control: + 18dB Boost @ 40Hz
■Treble Control: + 18dB Boost @ 4kHz

■特徴
・トゥルーバイパスフットスイッチ(On/Off)
・ミュートフットスイッチ
・グランドリフトスイッチ
・チューナー出力(6.3mmTSフォン)
・DIアウト(XLR)

■電源: 9VバッテリーまたはDC9V センターマイナス アダプター(2.1 x 5.5 mmバレルプラグ)
■消費電流 11mA

■寸法(長さ×幅×高さ): 106×107×61mm
■重量: 約780g

※画像はイメージです。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews2
5
2件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2025/09/24

11111fenderにはこれで間違いなし

投稿者名Reviewed byFujisan 【千葉県】

ジャズベースでもプレシジョンベースでも
fenderにはこれだけで充分に使える基本の音が決まります
あとは必要に応じて
コンプ、ワウ、オーバードライブ、オクターバーなどで出来上がり🎵
もちろんこれとチューナーだけでも充分です

レビューIDReview ID:68d2cf9c443912006100004a

2025/07/09

11111色々と放浪するも手放せず!

投稿者名Reviewed bytaka@ 【静岡県】

私がこのD.Iを購入したのは、Sadowkyオリジナルのプリアンプが「凄く好き」だった事。

昨今、プリアンプ系のD.Iって山程ありますが、身も蓋も無い話をすると、結局の所REC時には「素のD.I」以外は「毒」にもなるというお話が大前提にありまして。

それは、トラックダウンの時にいくらでも音が作れちゃうんですもの。
それならば、楽器が持っている「素の音」をより正確にインプットするか?が重要ですよね。

じゃぁ何で「Sadowskyプリを導入したの?」というお話になるのですが、自分の手持ちのベースに片っ端からオリジナルプリを入れて試した事があるんですね。

そこで「あぁこのプリ好きだわ」というのが私の所感。
オリジナルプリの「色」が自分なりに分かった上で、そのプリ部分がそのままD.Iになったのならば買って損なし!と判断をした訳です。この時は、本番RECで重用するとは一滴も思わず。

RECするベースは、当然その時々によって差し替わるのですが(EQはベースに合った物をリプレイス済み。パッシブもと有り)、私の場合このプリアンプの「BassとTorebleを1メモリ上げ」が「凄く手間が省ける」という事に気づいてしまい・・以降もの凄く愛用しています。

この「手間が省ける」というのは、トラックダウンからMIX作業へ入る時に、結局はこの「1メモリ上げ」と同じ事をトラック上のEQで再現していたんですね。そう、これメッチャ時短な訳です。

当然、オケの混じり方でトラックのEQ処理は「絶対」に行いますが、この「1メモリ上げ」が自分の土台になっていて。
結局の所、「好きと思う音を自分の土台に置く」って大切なんだなぁ、と染み染み思っております。

なので、プリ系D.Iは各社それぞれありますが、まずは「自分が好きか?」「自分ならどう使うか?」をファーストプライオリティに置いて、各社各種を相対的に選べば「さほど沼る事は無い」と思います♪

長々と失礼しました!!
皆様の素敵な音楽LIFEを応援しています。

レビューIDReview ID:686e40fde97ef40092000008

SADOWSKY ( サドウスキー )
SBP-1 Bass Preamp / DI

商品ID:304353

¥24,200(税込)

  • 送料無料

1,210ポイント(5%)内訳

  • 242Pt

    通常ポイント

  • 968Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,210Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok