TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥10,800(税込)
在庫僅少
¥180(税込)
在庫有
¥80(税込)
お取寄せ
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥627(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥402(税込)
在庫有
¥2,860(税込)
在庫有
2025/09/24
![]()
![]()
![]()
![]()
fenderにはこれで間違いなし
投稿者名Reviewed by:Fujisan 【千葉県】
ジャズベースでもプレシジョンベースでも
fenderにはこれだけで充分に使える基本の音が決まります
あとは必要に応じて
コンプ、ワウ、オーバードライブ、オクターバーなどで出来上がり🎵
もちろんこれとチューナーだけでも充分です
レビューIDReview ID:68d2cf9c443912006100004a
2025/07/09
![]()
![]()
![]()
![]()
色々と放浪するも手放せず!
投稿者名Reviewed by:taka@ 【静岡県】
私がこのD.Iを購入したのは、Sadowkyオリジナルのプリアンプが「凄く好き」だった事。
昨今、プリアンプ系のD.Iって山程ありますが、身も蓋も無い話をすると、結局の所REC時には「素のD.I」以外は「毒」にもなるというお話が大前提にありまして。
それは、トラックダウンの時にいくらでも音が作れちゃうんですもの。
それならば、楽器が持っている「素の音」をより正確にインプットするか?が重要ですよね。
じゃぁ何で「Sadowskyプリを導入したの?」というお話になるのですが、自分の手持ちのベースに片っ端からオリジナルプリを入れて試した事があるんですね。
そこで「あぁこのプリ好きだわ」というのが私の所感。
オリジナルプリの「色」が自分なりに分かった上で、そのプリ部分がそのままD.Iになったのならば買って損なし!と判断をした訳です。この時は、本番RECで重用するとは一滴も思わず。
RECするベースは、当然その時々によって差し替わるのですが(EQはベースに合った物をリプレイス済み。パッシブもと有り)、私の場合このプリアンプの「BassとTorebleを1メモリ上げ」が「凄く手間が省ける」という事に気づいてしまい・・以降もの凄く愛用しています。
この「手間が省ける」というのは、トラックダウンからMIX作業へ入る時に、結局はこの「1メモリ上げ」と同じ事をトラック上のEQで再現していたんですね。そう、これメッチャ時短な訳です。
当然、オケの混じり方でトラックのEQ処理は「絶対」に行いますが、この「1メモリ上げ」が自分の土台になっていて。
結局の所、「好きと思う音を自分の土台に置く」って大切なんだなぁ、と染み染み思っております。
なので、プリ系D.Iは各社それぞれありますが、まずは「自分が好きか?」「自分ならどう使うか?」をファーストプライオリティに置いて、各社各種を相対的に選べば「さほど沼る事は無い」と思います♪
長々と失礼しました!!
皆様の素敵な音楽LIFEを応援しています。
レビューIDReview ID:686e40fde97ef40092000008
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:304353
¥24,200(税込)
1,210ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
クーポン
合計
評価:![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
















CLASSIC PRO / CP9VX ALK
CLASSIC PRO / CP9VXMN
BOSS / PSA-100 電源アダプター




すべてのレビューを見る