お取寄せ
Dawn Ocean Meditation Booster
お取寄せ
Diamond Peak Hybrid Over Drive
お取寄せ
Tioga Road Cycling Distortion
お取寄せ
I W A W In The F Distortion
在庫あり
1927 HOME RUN KING COMP Ver.2
在庫あり
Car Crush Chorus/Vibe
【旧仕様】1927 Home Run King
お取寄せ
D S M is Impossible Filter
お取寄せ
S Afternoon Is Infinity Bender
お取寄せ
Surfing Bear Overdrive V2
【旧仕様】Car Crush Chorus/Vibe
【旧仕様】Firewood Acoustic D.I.
【旧仕様】F IS AS FUN AS FUZZ
【旧仕様】Relaxing Walrus Delay
【旧仕様】S A Is Infinity Bender
【旧仕様】Surfing Bear Overdrive
【旧仕様】T Road Cycling Distortion
【旧仕様】V Van Driving Is Very Fun
TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥15,800(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥180(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / マンガン乾電池 006P 9V角型 CP9V Mn
¥80(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / 電源アダプター DC9V 0.5A 2.1mm センターマイナス
¥680(税込)
お取寄せ
CLASSIC PRO / CPEC400 エフェクター用ケース
¥7,580(税込)
在庫僅少
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥380(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥394(税込)
在庫有
2025/04/17
これは素晴らしい!
投稿者名Reviewed by:ミッキー 【埼玉県】
ハイゲインなオーバードライブを探していたがこれは素晴らしい!Brett Kingmanさんの動画があまりに素晴らしいので思い切って買ったらまさにエクセレント!個人的に歪み系はMAD PROFESSORのクオリティが高いと思うのだがローゲインのものが多く困っていたところ、これはメタル入口まで歪むのにアンプライクできめの細かい上質な歪みだ。旧型は内部トリムでPresenceとBassの調整もできたが、この新型では全体の音域が広げられて内部トリムは廃止された。(私のは旧型)TS系の柔らかさとマーシャル系のバイト感、ハイポジでの単音の太さがバランスよく融合されたペダルだが、逆にこれといった個性はない。メタルはやらないがローゲインでは困るという、ハードロックのリードギターにおすすめしたい。
レビューIDReview ID:68004d4fd9df30005500001e
2023/11/08
最安のJCM再現モデルかな?
投稿者名Reviewed by:つちのこ 【岐阜県】
あんまりこのペダルどこにもレビューが無いので、旧モデル所有ですが書いておきます。音は完全にJCM800の再現モデルです。Gain低めだとクランチ感がよくマーシャル感のジャリっとした歪みが出て、Gain MAXでJCM800よりちょっと歪むかどうかぐらい。ディストーションとなっていますが、ほぼオーバードライブで、ハードに歪ませたいとかメタルとかやりたいならブースターは必須です。同じAnimals Pedalからマーシャル系色々出ていますが、Major Overdriveとはそんなに歪み量は違わなくて、あっちは改造プレキシっぽいオールドマーシャルな音。こっちは完全にJCMの音です。後はMajor Overdriveはスクレディの設計なので、ジャズコは想定されておらず真空管アンプに繋ぐ前提でフワッと感は無いですが、コイツは国内のジャズコ対策を踏まえられているので、ONにするだけでかなり真空管風味のするフワッと感があります。ちょっとこの低音の出方が結構本物のマーシャルに似ている感じでは有りますが、クドいと感じれば内部トリムでベースを抑えられるので、少し抑えた方が良いかも。あとJCMの再現度はかなり良くて、ジャリっとした感じやハイ上がりの気難しいところまで再現されていてちょっとセッティングが気難しい側面も有ります。ハイ暴れは内部トリムでプレゼンスで調整できるのですが、アンプ側のトレブルを下げ気味にしてコイツのトーンを上げる方が暴れないコツっぽいです。アンプとの相性も有り、ハマると良いのですが意外と奥深いというかサクッとセッティングが決まる感じじゃ無いところが有り、結構セッティングが難しいんですよ。あとはアダプタで使うと結構ノイズが多いです。1個でロックな気分を味わえ総じてよくできたペダルなのですが、元々Ninevolt時代は5000円程度だったものが改良されているとはいえ結構高くなってしまい、アートワークも前作の黒ベースの方が美しかったし、現行モデルはBOSS ST-2とかより高くなってしまったので、前の8000円くらいなら手放しでオススメでしたが、価格帯が中途半端になっちゃったかな?とは思います。内部トリムが表に出てツマミになって値上げなら納得なのですが。
レビューIDReview ID:143840
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:289060
¥12,430(税込)
124ポイント(1%)内訳
通常ポイント
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る