ここから本文です

さうんどはうしゅ

DEMETER ( デメーター ) / MB-2B Midboost/Fat Control

DEMETER ( デメーター )  / MB-2B Midboost/Fat Control

  • DEMETER ( デメーター )  / MB-2B Midboost/Fat Control 画像1
  • DEMETER ( デメーター )  / MB-2B Midboost/Fat Control 画像2
  • DEMETER ( デメーター )  / MB-2B Midboost/Fat Control 画像3
  • DEMETER ( デメーター )  / MB-2B Midboost/Fat Control 画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
ミッドレンジに焦点を当てたブースターペダル。ギターサウンドに自然な太さを加え、芯のあるトーンを実現します。リフやソロの際にギターサウンドを前面に押し出す、アグレッシブなブースターとしても使用可能。

[直輸入品][Direct Import]

■ギター用エフェクター
■ミッドブースト/ファットコントロール
■MB-2 は広可変出力・中域パワー増幅コントロールと低抵抗内臓バッファーからなるボックスタイプ・ギター・ミッドブースト/バッファー・ユニットです。
MB-2Bは広範囲な中域周波数に、他のあらゆるミッド・コントロール機種より独特で音楽的な増幅を与えます。セレクトされた周波数があなたのギターにベストなレスポンスとサスティーンをもたらしてくれるでしょう。
シングルコイル・タイプのギターと繋げたMB-2Bは、ミニ・ハムバッカ-のギターによく似たサウンドを鳴らし、また、ハムバッカ-・タイプのギターに繋げれば、あなたのギターもスーパー・ハムバッカ-・ギターに早変わり!もちろん、 MB-2Bはスタック・タイプのピックアップが搭載されたギターでも非常に効果的で従来のサウンドに欠けていた重圧さを与えます。

電源アダプターの選び方

電源アダプターの選び方

1.タイプ
電源アダプターには、交流(AC)と直流(DC)の2つのタイプがあります。お使いの機器の電源仕様は、取り扱い説明書または、本体のマークをご確認ください。直流(DC)の場合、下記の様なマークがあります。
センタープラス センターマイナス
2.電流
ご使用のモデルの電流(A、mA)をご確認ください。原則としてアダプターは機器の電流と同じもの(同じものがない場合は機器に一番近い大き目のもの)をお選びください。例えば機器の表記が800mAの場合は1Aのアダプター、1.5Aの場合は2Aモデルとなります。
3.コネクター内径
お使いの機器の電源アダプター接続口をご確認ください。2.1mm径に対し2.5mm径を接続致しますと電源は入りますが、接触不良が発生する場合がある為、2.1mmに対しては2.1mmのモデルをお選びください。
4.極性
AC-DC機器には極性があり、センターがプラスのものとマイナスのものがあります。この極性を誤ったり、AC-DC変換が必要な機器にAC-ACのアダプターを接続した場合は、部品が焼け、破損にも繋がりますので十分に注意してください。
5.電圧
原則として異なる電圧のアダプターは故障の原因になりますので使用しないでください。
6.注意点
間違った仕様のアダプターを使用し、機器が壊れた場合は保証対象外となります。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.9)
  • レビュー数Reviews7

2014/03/27

11111大好きなエフェクターです

投稿者名Reviewed byめぐ 【愛知県】

私が購入したものも、個体がオレンジ色でトグルスイッチが付いていました。
これによりFat/Fatterの切り替えが出来ます。
Fatモードは通常のMB-2Bだと思います。
ローミッドがブーストされ、音に厚みが生まれますね。かといって、ハイが出ないというわけではないです。
歪ませている状態だと、バリっとしたローファイな音に変わります。
Fatterモードはややハイが削られ、完全にローミッドに腰を据えた音になる印象を受けました。
私はストラトで使用しましたが、フルアコっぽい「ポコッ」としたコンプレッションが付加され、音質そのものが大きく変わります。
あくまで個人的な見解ではありますが、
Fatモード=ローミッドのブースト(音量も少し上がる)
Fatterモード=音質そのものが変わる(フルアコっぽい)
というイメージです。
そのため、一本のギターで音色の幅を増やしたいという方にオススメのエフェクターです。
何よりバッファーが素晴らしいので、エフェクトを使わずとも十分利用価値があると思います。

レビューIDReview ID:48085

2013/10/10

11111いいわ、これ!

投稿者名Reviewed byユッキー 【山口県】

商品が一部改良されてるんでしょうか。
miniスイッチが付いてる。
ストラトとの相性もよく、隠れたlow midがバランスよく聞こえるようになるというか、ソロの時、オンにすればいい感じにブーストされて気持ちいいでしょうね!
包装も完璧で良かったですよ。

レビューIDReview ID:44192

2012/11/04

11111常時オンです

投稿者名Reviewed byモリサマー 【東京都】

画像のものと違い、オレンジ色で仕様が違うものが届きましたが、むしろそれで良かったです。
新しいバージョンでしょうか、とても気にいりました。
ミッドの膨らみをさらに増やす切り替えスイッチが付いてました。
ハムバッカーのギターに使ってますが、芯や太さが良い感じです。
ちょっとしたスタジオでも、必ず持っていきたいエフェクターです。

レビューIDReview ID:36104

2010/12/30

11111理想のブースターです。

投稿者名Reviewed byE,J 【大阪府】

これまで様々なブースターを使用してきましたが、これは別格、モノがちがいます。百聞は一見にしかず、買って損はなし!入手するまで、随分と待ちました。中々入手しにくくなっていることが残念です。

レビューIDReview ID:20787

2010/12/25

11111バッファーとしての利用のみでも価値があります

投稿者名Reviewed byGST 【神奈川県】

↓の方と同じ様な感触を感じました。バッファーを通したバイパス音はワイドレンジに感じられ、後段のエフェクトのかかりも良くなります。何もつなげない状態と比べると、音量は若干大きくなっているように感じます(感じられるだけで、大きくなっていないかもしれません)
ONにすると気持ちの良いローミッドが付加されます。ネット上では、つまみを回すと音がこもる、音量レベルが落ちる、などの意見もあるようですが、自分には感じられませんでした。EQなどを使うよりもはるかに自然で、気持ちよく太くなります。
ベースでも試しましたが、個人的にはベースの方がより合う気がします。特にパッシブ。音の存在感が増します。しかしあまり上げすぎるとギターとぶつかってしまうかもしれません。

レビューIDReview ID:20628

  • 商品レビューをもっと見るSee More

DEMETER ( デメーター )
MB-2B Midboost/Fat Control

商品ID:27839

¥39,800(税込)

  • 送料無料

398ポイント(1%)内訳

  • 398Pt

    通常ポイント

  • 398Pt

    合計

閉じる

お取寄せお取寄せ

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok