|   | IN AND OUT | 在庫状況:Stock:  お取寄せ Back Order 価格:¥0(税込) Price:0 yen(incl. tax) | 
| 参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. | 
|      (4.0) | バッファをどう評価するか | 2014/09/28 | 
| バッファ+ジャンクションボックスというお得感と、見た目の格好よさに惹かれて購入しました。 ただ、肝心のバッファですが、個人的にはあまり好みではなかったです。 ストラトで試しましたが、パキっとした音色になり、良く言えば芯のあるハイファイな音、悪く言えばやや温かみに欠ける音です。また、少しですがコンプレッションも付加される印象です。 結局、バッファは使わないことになりましたが、スイッチで切り替えもできますし、特に問題ありませんでした。機能的ですし、上にチューナー等も載せれますので便利だと思います。 繋げば音が良くなるという発想で導入すると期待外れということもありますので、この音色変化を検討した上で購入された方がよいかと思います。 | ||
|   | DEMETER MB-2B Midboost/Fat Control | 在庫状況:Stock:  お取寄せ Back Order 価格:¥39,800(税込) Price:39,800 yen(incl. tax) | 
| 参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. | 
|      (5.0) | 大好きなエフェクターです | 2014/03/27 | 
| 私が購入したものも、個体がオレンジ色でトグルスイッチが付いていました。 これによりFat/Fatterの切り替えが出来ます。 Fatモードは通常のMB-2Bだと思います。 ローミッドがブーストされ、音に厚みが生まれますね。かといって、ハイが出ないというわけではないです。 歪ませている状態だと、バリっとしたローファイな音に変わります。 Fatterモードはややハイが削られ、完全にローミッドに腰を据えた音になる印象を受けました。 私はストラトで使用しましたが、フルアコっぽい「ポコッ」としたコンプレッションが付加され、音質そのものが大きく変わります。 あくまで個人的な見解ではありますが、 Fatモード=ローミッドのブースト(音量も少し上がる) Fatterモード=音質そのものが変わる(フルアコっぽい) というイメージです。 そのため、一本のギターで音色の幅を増やしたいという方にオススメのエフェクターです。 何よりバッファーが素晴らしいので、エフェクトを使わずとも十分利用価値があると思います。 | ||
|   | AGUILAR Tone Hammer ベース用プリアンプ/DI | 在庫状況:Stock:  取扱中止 N/A 価格:¥40,800(税込) Price:40,800 yen(incl. tax) | 
| 参考になった人数:22人(22人中) 22 out of 22 people found this helpful. | 
|      (5.0) | 非常に原音重視 | 2012/10/02 | 
| サンズとは全く違うタイプのプリアンプです。 決して原音の音を崩すことなく、音に寄り添うかのようにイコライジングするって感じです。 積極的にプリアンプで音を変えたいという方にはあまりオススメできないです。 ですが効き自体は素晴らしく、アンプでの音作りにもう一声って時にこれがあると安心します。 また、非常にノイズレスですね。 DIとしても優秀です。 下手なアンプを使うより、これからPAに直で通した方が良い音しますよ。 欠点としては個体の大きさと重さ、そして18V電源というのが挙げられますが、もうこれなら許します!笑 | ||
|   | MXR M169 Carbon Copy Analog Delay アナログディレイ | 在庫状況:Stock:  在庫あり In Stock 価格:¥22,550(税込) Price:22,550 yen(incl. tax) | 
| 参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. | 
|      (5.0) | 持っていて損はないディレイ | 2012/10/02 | 
| 評判を聞き購入しましたが、確かに良い!と感じました。 とても使いやすく、かつしっかりアナログ感のするディレイですね。 MAXONのアナログディレイよりも少し輪郭がはっきりとしたディレイ音なので、デジタル派の人でも馴染みやすい音なのではと思います。 MODの設定は基板の中につまみがあり、マイナスドライバーのようなものを使ってSPEEDとDEPTHの調整ができます。 わざわざ裏蓋を外すことも考えるとあまり調整しやすくはないですね^^; 深くかけるとピッチが変わってしまうので、私は緩めの設定にして使っています。 何よりこれだけの機能がついてこのお値段というのが本当に素晴らしいです。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
TAKU さんのプロフィール
レビュー投稿数:5件
住所:愛知県









 スキルの出品・購入
スキルの出品・購入 サウンドナビ
サウンドナビ 大幅値下げ市
大幅値下げ市 アウトレット
アウトレット 新商品
新商品 初心者セット
初心者セット 巣ごもり・テレワーク
巣ごもり・テレワーク 配信機材
配信機材 ヘッドホン・イヤホン
ヘッドホン・イヤホン マイク
マイク ワイヤレス
ワイヤレス スピーカー
スピーカー パワーアンプ
パワーアンプ ミキサー
ミキサー プロセッサー
プロセッサー ポータブルPAシステム
ポータブルPAシステム レコーダー
レコーダー カラオケ
カラオケ ギター
ギター ベース
ベース ウクレレ
ウクレレ ドラム・パーカッション
ドラム・パーカッション ピアノ・シンセサイザー
ピアノ・シンセサイザー 管楽器
管楽器 弦楽器
弦楽器 和楽器
和楽器 ハーモニカ・その他楽器
ハーモニカ・その他楽器 DTM・DAW
DTM・DAW DJ & VJ
DJ & VJ スタンド各種
スタンド各種 ケーブル・コネクター
ケーブル・コネクター ラック・ケース
ラック・ケース 照明
照明 ステージ・トラス
ステージ・トラス 映像機器
映像機器 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 電源周辺機器
電源周辺機器 スタジオ家具・吸音材
スタジオ家具・吸音材 日用品・生活雑貨
日用品・生活雑貨 お酒
お酒 
  



 
     
   
   
  





 
   
   
   
  





EP Booster オーバードライブ/ブースター
価格:¥25,800(税込) Price:25,800 yen(incl. tax)
最初は入力バッファとして付けっぱなしの使い方を検討していたのですが,ストラトのハーフトーンが使いづらくなってしまったため,今では必要に応じて踏んでいます.
音に存在感が欲しいなって時に踏んであげるとアンサンブルの中でかなり抜けてきます.ローミッドに腰を据えた音になるため,特にシングルコイルのリアでソロを弾く時には重宝しています.
DIPスイッチは好みが分かれますが,私はVintageモードで使っています.18Vの時は音に張りが生まれますが,個人的には歪みと合わせるときは9Vの方が好きですね.
このように人それぞれ使い方や趣向の違いが如実に現れるエフェクターだと思いますが,私には外せない1台となりました.常に中古市場で見かける理由も,実際に使ってみてなんとなく分かりました.笑