モデル名 | KATANA-Artist | KATANA-100/212 | KATANA-100 | KATANA-50 | KATANA-HEAD | KATANA-AIR | KATANA-MINI | KATANA Cabinet212 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
特長 | KATANAシリーズの基本性能に一層の磨きをかけたKATANAシリーズの最上位モデル | 切れ味鋭い本格的ロック・サウンド 100W大出力 2スピーカーモデル |
切れ味鋭い本格的ロック・サウンド 100W大出力 1スピーカーモデル |
切れ味鋭い本格的ロック・サウンド 50W コンパクトモデル |
切れ味鋭い本格的ロック・サウンド 100W出力 コンパクト・ヘッドスピーカー内蔵で単体出力も可能 |
ギター接続、音楽再生、音色エディットの全てがワイヤレス 電池駆動も可能で、一切のケーブルを接続せずに演奏可能 |
本格的ロック・サウンドを ポータブル・サイズに凝縮 電池駆動可能 |
KATANA-HEADに最適 軽量/タイトなサウンドのスピーカー・キャビネット |
|
オススメ用途 | 〇ライブ 〇スタジオリハーサル |
〇スタジオリハーサル 〇部活練習 |
〇スタジオリハーサル 〇部活練習 〇自宅練習 |
〇ライブ 〇スタジオリハーサル 〇自宅練習 |
〇自宅練習 〇音楽鑑賞 |
〇自宅練習 | 〇ライブ 〇スタジオリハーサル |
||
定格出力 | 100W | 50W | 100W(外部スピーカー接続時) 30W(内蔵スピーカー動作時) |
30W(15W+15W) ※ACアダプター使用時 20W(10W+10W) ※アルカリ乾電池使用時 |
7W | 定格入力150W | |||
スピーカー | 12インチ(30cm)×1 カスタム・メイド WAZAスピーカー |
12インチ(30cm)×2 | 12インチ(30cm)×1 | 5インチ(12cm)×1 | 3インチ(7.5cm)×2 | 4インチ(10cm) | 12インチ(30cm)×2 | ||
アンプタイプ |
|
|
- | ||||||
エフェクター部 |
|
|
|||||||
イコライザー | BASS、MIDDLE、TREBLE | ||||||||
パワー・コントロール | STANDBY、0.5W、50W、100W | STANDBY、0.5W、25W、50W | STANDBY、0.5W、50W、100W | - | - | ||||
その他 | PRESENCEつまみ搭載 CABINET RESONANCEスイッチ搭載 LINE OUT AIR FEELスイッチ搭載 TONE SETTING機能 |
PRESENCEつまみ搭載 TONE SETTING機能 |
PRESENCEつまみ搭載 TONE SETTING機能 |
TONE SETTING機能 | PRESENCEつまみ搭載 TONE SETTING機能 |
ギター・ワイヤレス接続可能 (トランスミッター WL-T付属) Bluetooth接続可能 TONE SETTING機能 電池駆動可能 |
電池駆動可能 ※対応アダプター:PSB-100(別売) |
公称インピーダンス:8Ω クローズド・バック/ オープン・バック選択可能 |
|
専用エディター BOSS TONE STUDIO |
Windows/Mac | Windows/Mac | Windows/Mac | Windows/Mac | Windows/Mac | iOS/Android | - | - | |
外形寸法 / 質量 | 幅(W)630 mm 奥行き(D)248 mm 高さ(H)515 mm 質量 19kg |
幅(W)670 mm 奥行き(D)248 mm 高さ(H)484 mm 質量 19.8 kg |
幅(W)530 mm 奥行き(D)248 mm 高さ(H)484 mm 質量 14.8 kg |
幅(W)470 mm 奥行き(D)238 mm 高さ(H)398 mm 質量 11.6kg |
幅(W)470 mm 奥行き(D)228 mm 高さ(H)215 mm 質量 8.8 kg |
幅(W)350 mm 奥行き(D)144 mm 高さ(H)181 mm 質量(電池含む) 2.4kg |
幅(W)230 mm 奥行き(D)116 mm 高さ(H)181 mm 質量(電池含む) 1.2 kg |
幅(W)670mm 奥行き(D)300mm 高さ(H)505mm 質量 22kg |
MAGNA CART / FF 折りたたみ台車 耐荷重80kg
¥5,980(税抜)
約2ヶ月
¥140,000(税抜)
在庫有
MAGNA CART / MC2 折りたたみキャリーカート 耐荷重90kg
¥3,980(税抜)
在庫有
2020/07/30
Bluetoothとワイヤレスシステムを唯一搭載している
投稿者名Reviewed by:ジャズマスおじさん 【佐賀県】
■外観
タイトルの通り、Bluetoothスピーカーとワイヤレスシステムを搭載している現在のところ唯一のアンプだと思いましたので購入しました。
電源コードひとつでギター演奏と外部音源を鳴らせるのは部屋がすっきりして良いです。
フロントパネルの見た目は好きではないので、フロント部分を下方向に向け、コントロールツマミ部分を正面に向け、アルミラックの上段に置いて使用しています。
■音質
音に関してはLEADやBROWNモードの綺麗な歪み方があまり好みではなかったので、最初購入を失敗したかなと思いましたが。
BST(Boostの意/歪みペダル)ツマミにBig MuffやRAT、GUVNORを割り当てることによって好みの音になりました。
今はGAINツマミでポップスやラウド系の綺麗な歪み、BSTツマミでオルタナ系の荒い歪みと分けて音作り出来て良いなと思います。
■操作性
外部ペダル等がないので、一瞬で音色を切り替えなくてはいけない様な真剣な雰囲気のライブには向かないと思います。
一方演奏中にツマミをいじっても問題のない気軽な雰囲気のセッションや、音色1つでライブをやり切れる様なライブは、このアンプひとつで様々なジャンルの音楽に対応出来ます。
コントロールパネルのツマミにディレイ/空間系ツマミ、リバーブツマミがあり、それぞれスマートフォンやタブレットの専用アプリで細かく設定出来ます。
□2020/7追記
■オーディオインターフェイスについて
ドライバはWindows10のPCにUSB接続するのみで1分もかからずインストール出来ました。
以前はLine6製のアンプシュミレータ画面付を使っており、それで幾ばくかのPCに負荷がかかっていたと思います。
Katana AirはDAWの録音ボタンを押すのみで録音可能、尚かつ実物のツマミで音作り出来るため(通常のインターフェイスでは3バンドEQやGAIN調整はないので)楽です。
またAcousticチャンネル(エレアコアンプシミュレーター)はボーカルやキーボードのプリアンプとしても使えます。
結果的にKatana Air内の音作りによりPCの負荷を軽減出来ます。宅録機器としても素晴らしいと思います。
レビューIDReview ID:91640
参考になった人数:9人
9 people found this helpful
2019/01/24
最高
投稿者名Reviewed by:david 【神奈川県】
レイテンシーを気にしていましたが、全く気になりませんでした。自動オンオフは本当に便利です。アプリでコントロールできるので、アンプ自体のツマミをさわることはほとんどありません。音質は必要十分で、サイズからしたらかなり良いと思います。ほぼアコギ感覚でエレキを弾けるので、明らかに手に取る機会が増えました。ケーブルがどれだけ邪魔だったのかよくわかりました。外国人が好きそうなデザインで自分は好みではありませんが、それを抜かせば星5つ、満点です。
レビューIDReview ID:89011
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2018/09/22
想像を超える圧倒的な便利さ
投稿者名Reviewed by:たふぃー 【東京都】
言ってしまえば無線でギターが弾けるアンプ、なだけなんですが、自動電源ONOFF機能やレイテンシー皆無、接続安定性・距離、アプリとの連動性など、完成度がかなり高く、想像よりも遥かに便利でした。
音は良くも悪くも癖がないですが、サイズの割りに音量のレンジはかなり広いです。低音はやはり薄いですが、高音が耳に刺さるわけでもなく、ミドル出過ぎでこもるわけでもなく、絶妙なサウンドで、指向としてはBROWNというモードがある通りやはりVHに近いです。また音質を変えずにアウトプット音量だけを下げられるのは家で使うにあたり非常に便利です。
レビューIDReview ID:85592
参考になった人数:8人
8 people found this helpful
2020/12/18
自宅用としては最高
投稿者名Reviewed by:あかし 【神奈川県】
自宅用途としての使い心地は最高です。
■普通にギターアンプとして
スタジオと異なり手狭になりがちな自宅でワイヤレスは心の底からストレスフリー
好きな楽曲をBluetoothスピーカーとして流しながら合わせて演奏出来るのはよい
TONE STUDIOはスマホ(iOS/Android)しか対応していないのは少し面倒
フットスイッチでチャンネル切り替えが出来ないのだけは不可解…本当に…なんで…
■オーディオインタフェースとして
アンプの前後どちらからでも入力可 (アンプ前でライン録音&モニタ用にアンプ出力なども)
PC出力も出せるけど…正直使うかどうかは微妙?
使えないという噂がありましたけどMac(BigSur)でも使えてます
※入出力のコントロールがPCから出来ない(本体ツマミで実施)のが少しだけ面倒
■その他
INPUTジャックが上面にあるのでしばらく使わないままで放置していると埃が混入して謎のノイズ源に…
(蓋するか掃除する癖つけましょう)
フットスイッチでチャンネル切り替え出来る新型が出たら即乗り換えますが、現時点では大満足しています
レビューIDReview ID:112358
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2019/11/20
惜しい。
投稿者名Reviewed by:わさび醤油 【千葉県】
音は良いし、トランスミッターを付けた状態でギターを鳴らせば自動的に接続するので、家練習においての使い勝手はいいです。ただ、電源周りの設計が弱いのが大きなマイナス点。乾電池駆動だと電源オフにしていても電池の電力を徐々に消費するので、使うたびに充電または電池交換を強いられます。トランスミッターも結構すぐに充電が切れます。裏技として、ACアダプターをコンセントにつながずに、Katana Air本体につなげると、なんと、電源を完全に落とすことができます。ACアダプター入力端子で電源を切り替える仕組みの様ですね。
電源ボタンも微妙。ものすごく硬くて小さいので押しにくく、その上ボタンを押してる時は指でLEDが隠れてしまうので三段階ある電源の状態(オフ、スタンバイ、オン)が分かりづらい。レバータイプのスイッチのように位置で状態がわかる物が欲しいところ。
パッチチェンジはフットコントローラーで対応してほしかったかな。パッチ切り替えじたいも例の堅いボタンを指で押さなければならないので、全然プレイヤーフレンドリーではないですね。
あと、エフェクトの再現度が微妙なので、大型Katanaシリーズのようにアップデートしてもらいたいです。とくにリバーブの残響音がものすごい不自然。強いピッキングで弾くとピチャピチャ鳴るという仕様で、リバーブというよりもピチャピチャ生成器。気持ちわるい。
アンプモデルはいいですね。クリーンチャンネルは太めの倍音の多いクリーンで、同社のJC120とは全く別物の真空管風味の音となります。個人的にもっとAC30っぽいモデルも欲しかったかな。アコースティックチャンネルはどちらかというと味付けの無いPAスピーカーのようになり、アンプシミュレーター付きのマルチエフェクターなどを繋ぎたいときに有用です。
自分みたいに、電池駆動オンリーでギターを繋げっぱなしに、いつでもさっと気軽に弾きたい方はKatana Miniの方がオススメ。ギターはワイヤレスで使いたいが、アンプ自体はコンセントに繋ぎっぱなしにしたい方、そして内蔵エフェクトを多用したい方はKatana Airをオススメします。
レビューIDReview ID:89062
参考になった人数:16人
16 people found this helpful
商品ID:251181
¥38,000(税抜)
(¥41,800 税込)
2,090ポイント内訳
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る