ここから本文です

さうんどはうしゅ

TAMA ( タマ ) / HP50 ドラムペダル

TAMA ( タマ )  / HP50 ドラムペダル

  • TAMA ( タマ )  / HP50 ドラムペダル 画像1
  • TAMA ( タマ )  / HP50 ドラムペダル 画像2
  • TAMA ( タマ )  / HP50 ドラムペダル 画像3
  • TAMA ( タマ )  / HP50 ドラムペダル 画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual

バリエーションを選ぶ

▼ もっと見る

TAMA(タマ)のバスドラム用クラシックペダル。自然な踏み心地とレスポンスを実現。小口径サイズのバスドラムでも的確にヘッドのセンターを捉える高さ調整が可能。
■ドラムペダル
■THE CLASSIC PEDAL
■THE CLASSIC STAND SERIES

[TAMA HP50 The Classic Pedalの外観に関するお知らせ]
本製品に使用しているペダルプレート、およびフレーム部分は表面の仕上げ (プレート:全面ヘアライン仕上げ、フレーム:ショットブラスト)の関係でキズが目立ちやすくなっております。
これは工場出荷時においても同様です。
使用上・演奏上では問題はございませんので、どうぞご安心してお使いください。


ドラムの演奏というものは、複雑でテクニカルなプレイが聴衆の喝采を浴びる一方、敢えてシンプルで必要最小限のプレイに留めるアプローチにより、心を動かすような感動を聞き手に与えることも有ります。それは楽器とドラマーとの関係でも同じこと。シンプルに徹した機材は逆にドラマーの創造性を刺激し、素晴らしい演奏を実現することがあるのです。
そのようなアプローチを望むドラマーに向けて、洗練されたシンプルさを追求して生みだしたペダルが、このThe Classic Pedal-クラシックペダルです。
どんな奏法でも使いやすいようにとデザインした、シンプルで軽量なフットボード。プレイヤーの力加減やニュアンスをそのままバスドラムに伝える、素直で自然な踏み心地とレスポンスを実現する絶妙な重量バランス。更には、スローンに座って踏み心地を確かめながらテンション調整を行えるスプリングポストや、小口径サイズのバスドラムでも的確にヘッドのセンターを捉える高さ調整といったユニークな機能も搭載しています。
ヴィンテージペダルを彷彿とさせるルックスとは裏腹に、このシンプルな構造にTAMAがこれまでのドラムペダルの開発の中で培ってきた技術のエッセンスを凝縮して詰め込んだ、現代の"クラシックペダル"の登場です。

・Center Strike Height Adjust
・Easy Access Spring Adjustment
 18"等の小口径バスドラムを使う際に便利な、ビーターの打点の高さ位置を調整できる機構を採用しています。操作はシンプルで、フレームのサイドにある2つの角頭ボルトをドラムキーで操作するだけで、フレームのポストを伸び縮みさせることが可能です。バスドラムリフターを用いたり、不自然にビーターシャフトを短くしたりすることなく、バスドラムヘッドのセンターをビーターでヒットすることができます。

・Smooth Surface Footboard
 通常は鉛直方向に設けられているスプリングポストが、ペダル上方に向かって伸びているユニークなルックスは、実はヴィンテージペダルでは良く見られた、スプリングへのアクセスを容易にしたもの。ペダルをバスドラムから外すことなく、踏み心地を確認しながらのスプリングテンションの変更が可能です。このポストは側面にあるTナットを緩め、手前側に折りたたむことで、持ち運びの際にはコンパクトに。

・Smooth Surface Footboard
ビンテージ風の新デザインのペダルプレートは、シンプルな構造にすることで軽量化を図った。スムーズな表面を持ち、ドラムのプレイスタイルを選ばないデザインです。

・The Classic Beater
 俵型ビーターを採用。ヒット面はややテーパー形状になっており、ヘッドに均等に当たることで、温かみのある粒立ちの良いサウンドを生み出します。外部にネジ等のパーツが露出しないクラシカルなデザインもこだわりのポイントです。

・Individual Adjustent of Beater & Footboard Angle
 スプリング付け根にある角頭ボルトをドラムキーで緩め、調整することで、ビーターアングルを無段階に、フットボードの角度と連動する形で調整可能です。更にチェーンの先端とカムの取り付け位置を変更することで、フットボードの角度のみを変更することも可能です。

・Compact Folding Design
 スプリングポストを折りたためる構造になっており、コンパクトにして収納したり、持ち運んだりすることが可能です。操作はいたってシンプルです。側面のTナットを緩めて、ポストを手前側に折り曲げるようにして固定するだけ。未使用時にスプリングのテンションをフリーにする効果もあります。

・Easy-Tight Hoop Clamp
 ペダルをバスドラムに固定するためのクランプ部は、ペダル側面からTボルトを締めて操作するタイプを採用。素早く、簡単にペダルの着脱を行うことが可能です。

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews9

2025/08/26

11111使用感抜群だが…

投稿者名Reviewed byこてつ 【大阪府】

軽くて機動力が抜群です。
アクションも素直で、DWを差し置いてメインペダルになりました。
が、3年でスプリングが切れました。
耐久性を考慮して使う必要がありそうです。

レビューIDReview ID:68adc20fdfb969006d00000e

2025/01/22

11111普通に良いペダル

投稿者名Reviewed byよつかいどう 【東京都】

トリッキーな仕掛けが色々付いているが普通に踏みやすい、そして安いというTAMAらしいバランス感覚を感じる。
質感こそややチープなもののすぐに壊れそうな箇所とかは見当たらない。
地味な点だが、標準状態ではスプリングを折り畳んでもビーターは下まで落ち切らず中途半端に浮いた状態となる。持ち運ぶときにここをフットボードとまとめて掴んでしまったりするとビーター角度が狂うし、ひいては固定部品の劣化にもつながると思われるので気をつけないといけないと思った。一手間増えるが、スプリングを折り畳む際にポストの高さも下げてやれば、ビーターが落ち切って安定するようだ。
でもこの軽さだけでも十分ありがたいです。
重量は約1.46kg(純正ビーター込)だった。

レビューIDReview ID:156041

2023/08/18

11111見かけによらずバランス型

投稿者名Reviewed byhash 【東京都】

機構の個性が際立つ一方で演奏感は非常にマイルドです。
わずかに右肩上がりの踏み応えで設計された偏心カムが絶妙で、特にオープン奏法と相性が良い印象。
ラジアスロッドをネジ留めする仕様のため一般的なプレートなしのペダルより横振れが少なく、安定感があります。
小口径キット用のペダルとして購入しましたが、思いのほか汎用性が高くすぐにメインペダルとなりました。
長く大事に使いたい名器です。

レビューIDReview ID:142497

2022/05/26

11111最高です

投稿者名Reviewed by異世界転生 【千葉県】

ビーターは付属外のものに変更している為評価できません。
軽量な割に剛性はそこそこの様です。
持ち歩く事が多いのでもっとコンパクトに折りたためる事ができれば良いのですが微妙にかさばります。

レビューIDReview ID:130062

2022/05/17

11111リフター無しで安定

投稿者名Reviewed by774。 【福島県】

リフター無しの16インチでもギリギリ中央をヒットでき、自然な踏み心地、低音を感じることができます。少し微調整すれば、クセ無く踏みやすいペダルです。ビーターが硬めでアタッキーなので自分はダンマーの物に換えて使っています。

レビューIDReview ID:129783

  • 商品レビューをもっと見るSee More

TAMA ( タマ )
HP50 ドラムペダル

商品ID:248599

通常価格:¥11,090(税込)

¥10,647(税込)

  • 送料無料

106ポイント(1%)内訳

  • 106Pt

    通常ポイント

  • 106Pt

    合計

閉じる

限定特価

在庫あり在庫あり

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok