在庫あり
Super Light 09-42
在庫あり
Custom Light 09-46
在庫あり
Light 10-46
在庫あり
Light Heavy 10-52
在庫あり
Medium 11-49
在庫あり
Heavy 12-52
在庫あり
Baritone 12-68
在庫あり
7弦Super Light 09-52
在庫あり
7弦Light 10-56
在庫あり
7弦Light / Heavy 10-59
在庫あり
12弦Light 10-46/10-26
在庫あり
Super Light 09-42 2セット
在庫あり
Custom Light 09-46 2セット
在庫あり
Light 10-46 2セット
TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥15,800(税込)
在庫有
¥200(税込)
在庫有
MORRIS / CLEANING CLOTH クリーニングクロス
¥990(税込)
在庫有
PICKBOY / SC-150 ストリングカッター スチール弦用
¥1,380(税込)
お取寄せ
2022/05/27
ダウンチューニング用途に
投稿者名Reviewed by:ライオンさん 【新潟県】
ロングスケール(648mm)のギターかつ、ドロップA,A#、Bで運用する為に導入してみました。
09-46ゲージを多用していたので太く感じますが、ラウンド弦の発音が明瞭になりました。
ローの音がクッキリしてボワっと感が減り、ハイゲインでも良く聞こえる様になりました。
ピッキングハーモニクスを出すのが凄く難しくなりましたが、それは私の練度の低さと思ってます。
修行が足りない私にとって、プレーン弦が標準的な太さに近いのでチョーキングも苦にならず
ありがたい組み合わせのゲージですごく重宝しております。
音質に関しては、ノンコート弦には及ばずは承知の上で、
耐久性がズバ抜けて良いので、コスパ優先で考慮すると、この弦が一番良いです。
張りたて3日位はすごく心地よい音です。その後段々とクリスピー感は減りますが、
下手すると2~3ヶ月は余裕で弾けたりしますし、4~5ヶ月使った事もありますが
3ヶ月目以降、頻度にもよりますが、コートがケバケバ毛がたつ様になりますね。
交換時期は都度、気になったり、切れたら交換してますので、頻度やメンテ状況次第ですね。
レビューIDReview ID:130089
2019/03/22
よりBrightな音に
投稿者名Reviewed by:龍ノ介ドラム 【大阪府】
同じゲージでもコーティングの種類によって音が変わると、どこかのサイトで見ました。
いつもはNano webを使ってますが、試しにこの新しいのを張ってみたのですが中々良い風に変わってくれました。
Nanoよりも少し明るめの音色になったと思われます(`・ω・´)
レビューIDReview ID:90733
2022/03/27
09-52ヘビーユーザーとしては...
投稿者名Reviewed by:sym 【千葉県】
コロナ禍の影響で一部の商品が製造中止になってからだいぶ時間が経ったが、現在も未だに流通の無い7弦用の09-52を用意するには、6弦用の09-42と本商品の52でまかなうほかない現状なのが辛い。
逆に言えば、組み合わせれば09-52を用意できるだけありがたいのかもしれないが、せめて各弦のバラ弦の販売があれば助かるのだが...気長に待つしか無いのだろう。
レビューIDReview ID:128368
2018/06/23
長持ちの上に自然な弾き心地ですが…
投稿者名Reviewed by:ジョンペト 【愛知県】
長寿命をうたってあるだけあって2ヶ月ほぼ毎日弾きましたが、錆びる事は無かったです。
黒ずむ事もなく表面は至って綺麗なままでした。
弾いた後のメンテ(クロス等で弦を拭く)は行なっています。
当分の間錆びる気配はなさそうでした。
NANO WEBで起こった巻弦の毛羽立ちもなし。
ただ弾き終わった際にクロスなどで弦を拭くと、1ヶ月ほどで感じられたのが、弦のフレットに当たる側が凸凹になってしまっていました。
そのせいか、チューニングも不安定になり、ハーモニクス音が出しにくくなってくる様な気がしました。
その辺りが交換のサインかなぁと感じます。
どの弦もそうですが、替えたてはとてもいい感じなのでそれが少しでも長持ちする意味ではまずまずオススメできると思います。
個人的にはNANO WEBのペラペラ感よりもOPTI WEBの方が音がしっかりしているイメージです。
パッケージにも記載のあるクリスピー感はあると思います。
レビューIDReview ID:83235
2021/02/10
ノンコーティングには確かに近いが。
投稿者名Reviewed by:よだれだこ 【東京都】
昔からElixirのコーティング弦を愛用していた故、
ハイミッドの抜けは確かに良いが、劣化の速さと、コーティング弦の良さがあまり感じなかった。
POLYWEBは音が籠るから本番には使用できない、メリットは長寿命のみ。
という玄人まがいの素人がたまにいるが、
ローミッドからローの抜けがノンコーティング弦よりも強いだけでであり、
アンプの性能又はセッティングによる。
つまり、常時ノンコーティング使用者にはOPTIWEBはおすすめだが、
コーティング弦使用者はPOLYWEB/NANOWEBを勧める。
レビューIDReview ID:114525
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:234003
¥1,980(税込)
19ポイント(1%)内訳
通常ポイント
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る