2019/01/19
いつもお世話になっております
投稿者名Reviewed by:ヨッシー 【神奈川県】
いつも手早い発送ありがとうございます。
昨日届いてすぐに交換しました。
ほんと助かります!
メインで使ってる1990年製の国産ジャクソンに このYM-50がおそらく最初から付いてたものと思われますが、
ここのところスイッチングノイズが酷くなってきたのと、フロントのPUも鳴ったり鳴らなかったりしてきたので、同じものをと思い交換しました。
作業性は良いほうかなと思います。
出音の方は交換前と比べると、新しいモノの方がなんとなく若干 こもった感じがします。
素人ハンダ付け作業なので、ただただヘタなだけなのかもしれませんが・・・ジャクソンのトーンポッドの効きがすごく良いので、まあこれはこれでアリかなと思ってます。
なにより、レバーのカチッとした感触が自分好みなので
個体差はあるかもしれませんが良かったです。
2018/09/13
元々の
投稿者名Reviewed by:トイカメラ 【新潟県】
古いフェンダージャパンストラトのこれが着いてました。
耐久性はあまり長くはないけど、ダンカンホットレイルでHSHレイアウトを自動タップでハーフトーンを出すにはあまり選択肢がないこともあってこれにしています。
はんだ付けし易いのも良いです。
2018/06/03
コンパクト。高信頼性。
投稿者名Reviewed by:et 【滋賀県】
オープンタイプのスイッチだと窮屈だったり納まらない浅いキャビティであってもこれなら入ったりします。
長年愛用しつつも先日運悪く低確率のハズレを引いたようで接点不良。しかし精密ドライバーで2本のネジを外すだけで容易に内部接点のハネを立ち上げて修理することが可能でした。オープンタイプの場合は全てのポジションの端子がメカニカルなのに対し、こちらは受け側は基板で送り側の接点のみを調整するだけで良く、かえってそのメンテナンス性が好印象に。ただしハネ部は薄い金属板であり少し注意も必要。
ここに付けるんだよと言わんばかりにカバー固定ネジ部に地味に1個ラグが付いています。先日からピックアップのアース線全てに別売のラグを付け、ボリュームポットの背でなくここでアースを取ることにし、後のピックアップ交換なども容易になりました。
ほぼギター専用と見がちですが、他の電子工作で使っても楽しそうですね。
2019/10/13
私のような配線ド素人にはチトきつかった。
投稿者名Reviewed by:サンダーST 【東京都】
1994年購入の富士弦楽器製”フェンダージャパンST62TX”に、この5wayレバースイッチが採用されていました。
試行錯誤のスイッチ交換の結果、”ST62TX”の純正パーツであるこのスイッチを新調することに決め、注文しました。
いざ届いて見ると、配線がさっぱり解りません。8つの接点には”12300123”という困惑の番号が振られています。
サウンドハウスさんのHPの配線図を始め、配線の手引き本、ネットのトピックの画像では、ほとんどがオ―プンタイプのスイッチの図例で、
ボックスタイプの配線例がほとんど無く、正しい配線の確証を得られませんでした。
結局、捨てずに偶然残っていた古い同パーツを見つけて、それを参考に配線することが出来ました。
販売元は個人ユーザー向けに、配線図を添付するかHPにUPすべきだと思いました。
製品自体は問題なく快適に作動しています。(耐久性はそんなに期待しておりません)
2019/08/15
定番と言えば、定番なのかもしれません
投稿者名Reviewed by:まっくのぱぱ 【東京都】
セイモア・ダンカン等に上がっている配線図のセレクターは2列になっているのでが、ネットでこちらのように1列になっているセレクターの対応表が上がっているので、それを見れば問題なく使えます。
取り付けしやすく、レバーの動きもスムーズで良いです。以前メーカー製のピックガードを剥がしてみた時、これが付いていた様な気がするのですが、昔からあるんですかね。
マイナス1ポイントは、レバースイッチノブが付いていません。また、ノブのサイズが特殊なのか、専用のノブを併せて購入しないと使えません。LB-390(黒)かLW390(白)がオススメです。
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
商品ID:223771
¥1,260(税込)
62ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る