ここから本文です

さうんどはうしゅ

TAKAMINE ( タカミネ ) / P3FCN

TAKAMINE ( タカミネ )  / P3FCN

  • TAKAMINE ( タカミネ )  / P3FCN画像1
  • TAKAMINE ( タカミネ )  / P3FCN画像2
  • TAKAMINE ( タカミネ )  / P3FCN画像3
  • TAKAMINE ( タカミネ )  / P3FCN画像4
  • TAKAMINE ( タカミネ )  / P3FCN画像5
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
TAKAMINE/P3FCNはセルロイドより強度を持つ芯のあるサウンドが得られる素材でソフトな感触の凸型ラバー・グリップ加工により、適度な滑り止め効果も得られます。
■エレクトリック・ガットギター(エレガット)
■カラー:ナチュラル
■トップ:ソリッド・シダー
■サイド:サペリ
■バック:ソリッド・サペリ
■ネック:マホガニー
■指板:ローズウッド
■ナット幅:47mm
■スケール:650mm
■エレクトロニクス:CT4-DX (DMP)

在庫のある商品につきましては、ショールーム(店舗)にてご試奏いただけます。
詳しくは、下記をご確認ください。
ショールームでの試奏につきまして

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews1
5
0件
4
1件
3
0件
2
0件
1
0件

2018/04/22

1111アンプ通した音は良い

投稿者名Reviewed by素人 【石川県】

普段はフルアコを弾いているので価格も抑えてできるだけ違和感なく練習できるエレガットと思いカッターウエイで14フレットでナット幅が47mmであるエレガットをいろいろと探してこれを選びました。選んだ理由はプリアンプでした。標準のプリアンプCT4-DX (DMP)も悪くなくとてもいいですが別のプリアンプCTP-3(TDP)に交換できる話を聞いて現在はCTP-3(TDP)に変えて使っています。どちらにしても実践的なプリアンプであり音が非常によく音も作りやすい。CTP-3(TDP)のほうが真空管なので少しマイルドで嫌な高音が出にくい。

本体のボディは薄いエレガットと違って10cmと厚みがあります。多分ふくよかな音を狙ってだと思います。抱え込みは薄いものよりストラップなどなくても安定感を感じています。ネックの形状は丸みがあり、少し厚みがあるのでもう少し薄くなるといいのですがワールドスタンダードとうたうように外人の手からみたら大した厚みではなのかもしれません。
個人的にはヤマハNTXのようにもう少し薄いほうが好みです。

生音は最初、あまりよくなくエージングして弾き込んでいくと良くなってきました。トップがシダー、バック、サイドがサペリなのでマイルドな音を狙った音となっているようです。

ヤマハのNTX1200のようにスプルースとローズウッドのほうが立ちあがりがよくシャキッとした音が好みだったらNTX1200を買うほうが良いと思います。

レビューIDReview ID:81700

TAKAMINE ( タカミネ )
P3FCN

商品ID:221238

¥121,500(税込)

  • 送料無料

6,075ポイント(5%)内訳

  • 1,215Pt

    通常ポイント

  • 4,860Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 6,075Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok