ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

GHS ( ジーエイチエス ) / A240 Phosphor Bronze Ultra Light マンドリン弦

GHS ( ジーエイチエス )  / A240 Phosphor Bronze Ultra Light マンドリン弦

  • GHS ( ジーエイチエス )  / A240 Phosphor Bronze Ultra Light マンドリン弦画像1
  • GHS ( ジーエイチエス )  / A240 Phosphor Bronze Ultra Light マンドリン弦画像2
2
  • メーカーサイトManufacturer Site
ジャラジャラと輝きのある音色と柔軟性が特徴のフラットマンドリン弦。

[直輸入品][Direct Import]

■フラットマンドリン弦
■Phosphor Bronze
■Ultra Light
■ゲージ:.009/.009、.013/.013、.020/.020、.032/.032
■ループエンド

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating1110.50(3.5)
  • レビュー数Reviews2

2018/04/11

1111好き嫌いが分かれそう

投稿者名Reviewed by( ´-`) 【東京都】

普通に販売されてるマンドリンの弦の中でおそらく一番細いんじゃないでしょうか。
音量は下がりますがとても押えやすいです。

低音弦はフォスファーの音色と相まってすっきりした鳴りで、和音を響かせるというよりは細かいメロディに使いたくなる感じ。
またハイポジションでも明瞭で立ち上がりのいい音がして、エレキギターのように全音域を縦横無尽に使いたくなる弦です。

きっと好きな人は好き、嫌いな人は嫌い。
楽器とも相性が分かれると思います。
ちなみにちゃんと密閉包装されてます。

レビューIDReview ID:81437

2020/11/23

111古いクラシックマンドリンに使っています

投稿者名Reviewed by実はフィドル弾き 【東京都】

縁あって入手した1937年製のマンドリン、保存状態が悪くネックがやや上がり、弦高も高めでしたが、ネックリセットするほどの銘器でもないため、テンションの低い弦を張ることで改善することにしました。
いろいろ調べていたところ、海外の通販サイトのレビューで「トラスロッドの入っていないボウルバックマンドリンに使っています」とあったので、それならばと購入しました。
交換すると細い弦なので、自然と弦高も低めになり、弾きやすさ及びピッチの正確さがかなり改善されました。
以前のOptima赤と比べ、音色はやや違いますし、材質からも弦の寿命は短いでしょうが、これはこれで良い音がしますので、当分はこの弦を使います。
さて、この弦はOptima赤などと違い、ループエンド側に糸や布は巻いていません。そのためテイルピースで折り曲がる時にやや固さと張りにくさがあります。また弦と金属パーツがこすれることによる雑音もあり得るので、気になる人はフェルトなどをはさむと良いでしょう。

レビューIDReview ID:111404

GHS ( ジーエイチエス )
A240 Phosphor Bronze Ultra Light マンドリン弦

商品ID:219693

¥1,280(税込)

  • 送料無料

24ポイント(2%)内訳

  • 12Pt

    通常ポイント

  • 12Pt

    ポイント2倍キャンペーン

  • 24Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok