ここから本文です

サウンドマート

EVENTIDE ( イーブンタイド ) / H9 MAX マルチエフェクター

EVENTIDE ( イーブンタイド )  / H9 MAX マルチエフェクター

  • EVENTIDE ( イーブンタイド )  / H9 MAX マルチエフェクター 画像1
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
コンパクトボディに最高峰の空間系サウンドを備えるペダルエフェクター。
■ギター用エフェクター
■モジュレーション/ディレイ/ハーモナイザー/リバーブ
■Eventideストンプボックス(TimeFactor、ModFactor、PitchFactor、Space)すべてを網羅
■H9オリジナルUltraTap、Resonator、EQ Compressor、CrushStationアルゴリズム収録
■99種類のファクトリープリセットが収録
■寸法、重量:118W×133H×50Dmm、700g
■電源アダプター付属

*現在、H9 Controlにて個別アルゴリズムの購入はできません

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews6
この商品のレビューを書く

2019/12/10

11111アナログ派の人にも

投稿者名Reviewed byテスラ 【東京都】

ADC,DACの質に隔世の感を覚えます。
余程の大音量でもない限り、コンバータを通過した音だとは気づかれないのでは。
なので、お気に入りの歪みの後ろに躊躇なく刺せます。
もちろん全く劣化しないかと言われれば、そうはいきませんが、デジタルのメリットを差し引けばお釣りが来る程です。
潔癖症の方でもキルドライモードもありますし。
シンセもトラッキングの遅延を感じることもありません。
とにかく素晴らしいの一言。
あとは、他の方も言ってますが、シンプルすぎるインターフェースなので、ライブなどはmidi必須ですね。

レビューIDReview ID:98439

参考になった1

2018/04/18

11111音が良い+便利

投稿者名Reviewed by 【東京都】

音は言うまでもなく良いです。
歪系ペダル探しは沼をさまよってますが、空間系はこれがあれば大体良いじゃんってなります。

bluetoothでいじれるのが非常に便利かつ面白いです。最近Android用のアプリも配信されたので、スマホから手軽に複雑なパラメータをいじれます。

レビューIDReview ID:81601

参考になった3

2018/04/17

11111綺麗で素敵

投稿者名Reviewed bytsukiumi 【埼玉県】

発売当初から欲しいと思っていましたが漸く手に入れました。
これあれば空間系何でもできます。とにかく音が綺麗で素敵です。多機能なので、ずーっと遊んでいられますね。
サウンドハウスさんは何ヵ月かのペースで衝撃特価から限定特価になるのでその時に買うことをおすすめいたします。
CAJのアダプターがついてきました。アダプターにしてはあまり長くないので結局使ってないですが。

レビューIDReview ID:81580

参考になった6

2023/04/09

1111飛び道具向け?

投稿者名Reviewed byPo Dune 【神奈川県】

Strymon並みの高音質です。HX STOMPよりも高音質であることがはっきり分かりますが、あまりに音がクリア過ぎて好みの問題も出てきそうです。これはマルチエフェクターと呼ぶには、アルゴリズムが同時に一つしか使えないので、高級単体機の集合体と考えた方が良いです。
とは言え、Spacetimeというアルゴリズムのように一つのアルゴリズムにコーラス、ディレイ、リバーブが含まれているのもあるので、うまく使えば問題ありません。ピッチ系のアルゴリズムとか他では聞いたことない音が出てくるので飛び道具としても使えます。
でも、アルゴリズムの種類が多いのは悩みも多いです。結局何に使うかでボードの中の順番が変わってしまうし、これだけの高級機を例えばリバーブだけで使うのがもったいない気持ちになったりで。なので他のマルチのFX loopやMIDIループスイッチャーに入れるのが最適な使い方だと思います。MIDIのマッピングが出来て外部からのコントロールにかなりの自由度があるので組み込みやすいです。
UIには全く力が入っていなく、本体だけでの操作はマニュアルを頭に叩き込む必要があり直感的ではありません。スクリーン表示が50年前のデジタル表示みたいなのはご愛敬として。。。ただその代わり、USB接続しなくてもBluetoothでスマホやPCに接続出来てアプリで簡単に操作できるので、ここはエフェクター の進化を感じましたね。MIDIの設定とかとても分かりやすく設定できますし、慣れれば現場での調整が必要な設定値だけ本体のスイッチに割り当てておけるので、使いこなせれば最高の機材になると思います。
一つ気になったのは、トゥルーバイパスにするとフットスイッチを押すたびにポンっと音が入ってしまうこと。でもこのデジタルバイパスは聴いた感じ全く違和感のないものだったのでデジタルバイパスで良いと思います。
何はともあれこの高品質サウンドには脱帽ものです。新しく登場したH90に惹かれますが、ちょっと高すぎる。。。
ちなみにMoorerのスイッチハットはガバガバで使えませんが、HATAのアルミ製スイッチカバーをつけるとさらに高級感が増してカッコよくなります。

レビューIDReview ID:139061

参考になった0

2018/08/23

1111歪み以外すべて解決。

投稿者名Reviewed byindoorguitars 【埼玉県】

歪みと同じく空間系や揺らし、飛び道具についても長い年月旅を続けてきたが、ようやく不惑に辿り着けた。そこらのエフェクターと違って「高品質」「違和感がない」なんていうのは最早説明する必要もなく、こいつに関してはそこに加えて「こいつにしかできないエフェクト」をハリネズミのように纏っている。こいつの姿がギタリストの足元に見えただけで、次にどう使ってくるのかワクワク感が止まらない。
発売されてから数年経っていながらもまだまだアップデートが継続され、つい最近は突如androidからも操作できるようになった。デジタルではあるが、こういうメーカーの姿勢が「消耗品」や「陳腐化」といった不安や不満を払拭してくれる。年を経るごとに研磨され、枯れ(この場合は安定化、という意味だが)、まさに楽器として親しむことができる。
ちなみに、コイツ1台では複数のプリセットを同時利用することはできないが(そのためにCoreなる買い増し版が存在)、実態としてはモジュレーション+リバーブやコンプ+EQ等最初から一つのプリセットが複合的なエフェクトを組み合わせているものばかりなので「不足」を感じることはまずない。
さすがにハードウェアとしてのUIがシンプルすぎるせいで、リアルタイム且つ直観的な本体操作は諦めるべし。iPhoneかandroidを持ち歩こう。

レビューIDReview ID:84759

参考になった10

  • 商品レビューをもっと見るSee More
    • この商品のレビューを書くWrite a Review

EVENTIDE ( イーブンタイド )
H9 MAX マルチエフェクター

商品ID:210357

¥86,800(税込)

  • 送料無料

4,340ポイント(5%)内訳

  • 868Pt

    通常ポイント

  • 3,472Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 4,340Pt

    合計

閉じる

在庫僅少在庫僅少

数量

お気に入りに追加(ログイン)

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube Twitter Instagram