ここから本文です

テスラ さんのレビュー一覧

GT-1000 CORE Guitar Effects Processor BOSS
GT-1000 CORE Guitar Effects Processor
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥82,500(税込) Price:82,500 yen(incl. tax)
参考になった人数:13人(13人中) 13 out of 13 people found this helpful.
(5.0) コペルニクス的転回 2022/01/04
スペック通りの究極音質です。
遂に成し遂げたのですね、BOSSさん。
いろいろ接続順で試しましたが原音の変化を感じなかったのは初めてです。
早速お気に入りの歪み、アンプに繋ごう!
…ということでしばらく使っていますが、残念な点がいくつか。
まず用途について。
二つのプリを含む24のエフェクトを同時使用ということで主に空間系での運用を想定していました。私の場合、EVENTIDEのH9とBOSSのES-5を置き換えれると思ったからです。H9のアルゴリズム別に直列と並列をパッチ毎に設定するのは大変なので。その点GT-1000COREはあらゆるルーティングが可能な上に一切の音質劣化がありません。
しかしここからが問題です。肝心のエフェクトがヤバイです。もう少しマシな表現がないものかと慮られますがピッチ系、ベンド系も含めてヤバイ。音揺れすぎ。これ30年前のピッチシフターディレイ(PS-2)と同じアルゴリズムですか?
ディレイ、ヤバイ。音が古い。アナログとかテープディレイの再現とかいう話でなく、とにかく昔のデジタルディレイの音がする。
モジュレーション系、ヤバイ。安いペダルの音がする。
これは、H9やEMPRESSのnebulus等との比較になりますがそれにしても最強DSPでこの内容は悲しいです。
結果として、私の場合、空間系のペダルを捨てることは叶わず、捨てるべきはコンプ含む歪み系のペダルということになります。代わりと言ってはなんですが、内臓プリアンプ、歪みエフェクトはどれも高品質です。
次に、OUTPUT LEVELについて。
うっかりノブに触ったりした場合にその都度耳でスイッチャー上の他のパッチと音量差を設定し直す必要があります。スイッチャーでの運用を想定してユニティゲイン固定の設定が出来るようにするべきです。
次に、ハードウェアバイパスが無い。
直列派の人達なら、震えてしまうこの仕様。アナログドライスルーがどうとかの問題でなく、常時DSPを通過します。が、先ほども述べたように最強スペックの32bitADC/DACのお陰で音質ロスはありません。
このDSPで社外製アルゴリズムが買えるような仕組みが出来れば。
最後に、これだけ長々と書いてしまいましたが、サウンドハウスさんで購入してません。本当にすみません。良いペダルです。
BC112 ギターキャビネット VOX
BC112 ギターキャビネット
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥39,200(税込) Price:39,200 yen(incl. tax)
参考になった人数:26人(26人中) 26 out of 26 people found this helpful.
(5.0) MV50-CLとベストマッチ 2020/02/16
MV50-clを入手してから、愛用のtrademark60のスピーカーインに突っ込んで使用してましたが、なんか違う。カスタム系のcelestionスピーカーの場合、MV50で音作りをするにはかなり極端なセッティングになってしまいます。まあ、よく考えたら当たり前なのですが。
そんなわけで、MV50専用に設計されたというこのBC112。恐ろしくでかい梱包で届きましたが、さて弾いてみました。
こ、これは。
本当に最高でした。
長年愛用してきたtrademark60との別れを決意しました。
自宅用としてはこれ以上のものに今後巡り会うことがあるのだろうかと思います。
あくまでMV50ーCLとの組合せですが。

H9 MAX マルチエフェクター EVENTIDE
H9 MAX マルチエフェクター
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥93,100(税込) Price:93,100 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(5.0) アナログ派の人にも 2019/12/10
ADC,DACの質に隔世の感を覚えます。
余程の大音量でもない限り、コンバータを通過した音だとは気づかれないのでは。
なので、お気に入りの歪みの後ろに躊躇なく刺せます。
もちろん全く劣化しないかと言われれば、そうはいきませんが、デジタルのメリットを差し引けばお釣りが来る程です。
潔癖症の方でもキルドライモードもありますし。
シンセもトラッキングの遅延を感じることもありません。
とにかく素晴らしいの一言。
あとは、他の方も言ってますが、シンプルすぎるインターフェースなので、ライブなどはmidi必須ですね。

テスラ さんのプロフィール

レビュー投稿数:3件

住所:東京都

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok