CLASSIC PRO / CABLE BAND ケーブル用結束バンド
¥30(税抜)
在庫有
¥280(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / P10R モノラルフォンプラグ L型
¥80(税抜)
在庫有
¥100(税抜)
在庫有
¥100(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / P14GA モノラルフォンプラグ
¥180(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / P14GB モノラルフォンプラグ
¥200(税抜)
在庫有
¥480(税抜)
3/4頃予定
¥570(税抜)
約1ヶ月
2020/09/15
極太?
投稿者名Reviewed by:ごう 【北海道】
皆さん極太極太って書いてますけど、私にはレンジが広く、エフェクターのキャラが物凄く素直に出るケーブルに聞こえます。ワイドレンジで、タッチへの反応も良好です。
私はFREE THE TONEの大きい方のソルダーレスプラグを使っています。ソルダーレスなのでギターから足元などには向かない気もしますが、ここまで極太だとライブでちょっと見栄えが良くないので録音専用。
でもバンドで使ってこそ真価が分かるケーブルなんだろうなぁと、なかなか悩ましいところです。
レビューIDReview ID:108918
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2020/03/03
レンジ広め
投稿者名Reviewed by:テレキャスごはん 【山形県】
L字プラグが好きじゃないのでトモカのショートプラグのバネを抜いて作りました。リーマー無しでもジャストです。見た目スッキリします。音のほうはレンジが広くて太い音がすると思います。基本的に2534を使ってましたが、アンプもエフェクターも音作りをし直したくなるくらい変わりました。3368でJCのリンクケーブルを作ると見た目の安心感がすごいです。
レビューIDReview ID:101240
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2020/01/14
ノイトリックNP2X-Bのプラグで自作
投稿者名Reviewed by:Taylor The 59 【山形県】
プラグは、ノイトリックNP2X-BとNP2RX-Bで自作しました。このプラグに関する「ASSEMBLY INSTRUCTION」がノイトリック社のホームページにあるので、必見です。
ちなみに、前記の両プラグは適合径が4mm-7mmとされているので、このケーブルで自作の場合はプラグの加工が必須です。
私は、ケーブルに最初に通すbootの入り口を内径の端ギリギリのところから100均の美容バサミでカットして挿入しました。また、内部に組み込むchuckは、先端をbreak offの位置(ASSEMBLY INSTRUCTION参照)で切り離すのは当然のこととして、ケーブルに食い込むギザギザの所を広げなければならず、電動ドリルの6.5mmを利用して広げました。
アコギで使用していますが、MOGAMI 2534をアンバランスで作製したのと、この3368で作製したのを、箱により使い分けています。どちらも、作った甲斐があるシールドになりました。
レビューIDReview ID:99157
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2019/09/27
自作ケーブル
投稿者名Reviewed by:無名さん 【福岡県】
ベルデンの9395から3368に変えました。
今までと比べると音の太さが全然違う。
他の人のレビューにもありましたが確かにぶっとい音がします。
抜けもかなりいい感じ。
ノイトリックのプラグで製作しました。
ブッシングを8.5mmのドリルで拡張して内部の爪を多少加工すれば簡単に作れます。
あとは、届いた時1mぐらい短かった。。。
5m3m2mの3本作ろうと思って、10m購入
5mカット、3mカット、あれ??短くない??
切り間違えたと思って、もう一回測りなおしたら。。。短い。。。
もう切った後で、ギリギリ届きましたので連絡はしませんでした。
その次に5m購入した時には5m5cmぐらいはありました!笑
サウンドハウスさん気を付けてくださいね!
レビューIDReview ID:96189
参考になった人数:8人
8 people found this helpful
2019/06/15
機材の接続に
投稿者名Reviewed by:マイティーモー 【埼玉県】
2534をアンバランス仕様で使っているところをこちらに変更しました。
線径は太いですが、柔らかいケーブルです。
ぶっとい音がします。(周波数的にはもちろんフラットでBELDENよのうな癖はありません)
静電容量が低く高域の抜けは良いですが、少々硬質で一本調子な表現に感じます。
ミッドレンジの柔らかさが出にくい。
内部の黒いカーボン被覆が通電性がありますので、Hotに触れないように。
加筆。
しばらく使っていたら柔らかい表現も問題なくなりました。
2534アンバランス仕様からかなりのグレードアップとなりました。
力強い音です。
レビューIDReview ID:89903
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
商品ID:201515
¥320(税抜)
(¥352 税込)
17ポイント内訳
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る