¥280(税込)
在庫有
¥1,680(税込)
在庫有
¥1,180(税込)
在庫有
¥1,320(税込)
在庫有
¥1,340(税込)
在庫有
2025/07/05
伝送性能が高い。
投稿者名Reviewed by:Psychedelist 【東京都】
モガミ2534とプラグノイトリックNP2RXからモガミ3368とプラグFurutech fp703Gへ乗り換えです。
3メートル、ハンダはケスター44という同一条件での比較です。前者は13年ほど前に制作。
リンディーフレーリンピックアップを載せたフラートーンのストラトからエフェクターボードへの接続に使用。moogerfoogerMF-101 への接続です。
パッチケーブル、ボードからアンプへはモガミ2534です。
感想は、天井が無くなった感覚を得た。です。
マスクが剥がされる、フレッシュ、鮮度が上がった、空間が広がった、空間系のエフェクトののりがさらに良くなったといった変化がありました。
潜在的な、こもり感が常に無くなってしまいます。ムードと言いますか。。エネルギーと言いますか。。そららの向上があります。
モガミ2534も素晴らしいと思っていましたが、私は3368でいきます。
フルテックプラグの影響もあるのでしょうが、これ以上はもう、微々たる差なのでは、、2549、2497、2803など候補がありますが、もうこれ以上があるのか疑問ですし、本当にあったとしてもそれこそ95点を96点にするような作業かと。
私は、ギターとエフェクターを多数接続しシンセサイザーのようでぶっ飛べる音を出す事を目的として音を出すスタイルです。
少なくともその目的には合致しているかと思います。
Moog ローパスフィルターはTB303のようなシンセサイザーを弾いているような趣が出て、微妙なニュアンスが聞き取れるようなりました。コーラスやステレオディレイはより広がりを感じました。ムードが変わります。潜在的音のベールが剥がされます。
レベルメーターで確認すると、単純に波形が大きくなったという変化が確認できました。伝送性能が良いのでは。
ただし緩い音、解像度の低い団子の音、ムードがムンムンした音、気軽にイージーな雰囲気な音、、そういった音を求める方には不向きかと思われます。このケーブルは伝送性能の良いケーブルと言って良いのではないかと思いました。
レビューIDReview ID:6867f08a6d2f990083000011
2025/07/04
初の自作シールド.衝撃
投稿者名Reviewed by:BS.forte 【東京都】
初めてシールド自作しました.
今までは通常の楽器店で売ってる数千円のシールドを使用してましたが,ギターを繋いだ瞬間に衝撃.今まで鳴っていたノイズがほとんど無くなりました.
失敗した点として,8mmと通常のシールドよりも太いため,大型対応のコネクタを購入すべきでしたが,確認不足で~7.5mmのコネクタを買ってしまいました.
リュータでブッシュの穴を無理やり広げてなんとかなりました.
持ち運び用も作成予定なので,そっちは最初からデカいコネクタ買います.
自作するだけで2,3千円ほど安く済んだので,最高です.
レビューIDReview ID:6866bfcfbec1b9006e000011
2025/05/06
早速・・・
投稿者名Reviewed by:ウォーリー 【群馬県】
作ってみました。1mのケーブルを3本作製する必要があり、いろいろとレビューを
見つつ、コスト的にも良さそうだったのでこれをチョイスしてみました。
プラグはノイトリックでラージブッシュを別途注文しましたがピッタリでしたね。
ただ、ブッシュのねじ込みは最後の一回しがなかなかきつくて少々苦労しましたが。
まだこれから使う予定ですので音に関しての感想はありませんが、太いケーブルを
見てるといい音になりそう、という期待感がありますねぇ。(笑)
ちなみに、m数はキッチリ購入数通りでした。余りの2mは予備にします。
レビューIDReview ID:6819a05b81ce35006d000017
2025/03/09
コスパ◎
投稿者名Reviewed by:xing
カナレ LC03 → ベルデン 8412 → CAJ Legacy → ベルデン 9395 からこちらに行きつきました。
先ず見た目の太さにびっくりしました。
ベルデンやカナレより太いですが、取り回しはあまり変わらないように感じます。
肝心の出音は9353と比較してローがタイトです。細くなったというよりレンジが広がっての結果だと思います。全体的にハイ寄りなので、ミッドの艶感は失われますが、クセがないので素直な出音ですね。楽器の特性が出やすいように感じます。
謳い文句の「ロスが少なく」という部分はこういうことなのだと思います。
耐久性は不明ですが
値段、音質を鑑みるとかなりコスパの良いケーブルなのではないかと思います。
レビューIDReview ID:67cc61943d214a0045000038
2024/12/19
ボードのアウト用
投稿者名Reviewed by:nika. 【神奈川県】
味付けが無く、個体本来の音を出力してくれてると感じます。
自分はボードのアウトからアンプ間に繋いでいます。
味付けをしてくるシールドが多いので、フラットが欲しいなら間違いなくコレです。
OYAIDEのプラグ付けてます。
レビューIDReview ID:155284
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:201515
¥480(税込)
13ポイント(2%)内訳
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る