ここから本文です

krkt さんのレビュー一覧

KS410B キーボードスタンド HERCULES STANDS
KS410B キーボードスタンド
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥21,600(税込) Price:21,600 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(4.0) 安定感○ 2021/07/08
下段に30kgのキーボードを乗せてもがっしりと安定感があります。
前後の揺れはありませんが、ガツガツ弾いていると左右にはやや揺れます。Z型の構造上仕方ないのかなと思います。
上段は一番低い高さにしても、下段との間がそこそこ空きますので、購入前に寸法をしっかり確認した方が良いです。
座奏で2段同時に弾く場合に、もう少し上段を下げられたら…と思う時があります。
18820 キーボードスタンド Omega Pro K&M
18820 キーボードスタンド Omega Pro
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥30,000(税込) Price:30,000 yen(incl. tax)
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful.
(5.0) 安定感◎ 2段目設置時はやや注意 2021/07/08
見た目に反してかなり安定感があります。
KAWAIのVPC1(約30kg, 奥行き42cm)を載せていますが、前後左右全く揺れません。
スタンドの重量と足の分厚いゴムのおかげか、打鍵時の振動もかなり吸ってくれています。
2段目のバーを取り付ける際の注意点なのですが、VPC1を1段目に置いていると、VPC1をやや手前寄りに設置しないと2段目のバーが付けられません(VPC1の背面と干渉する)。
2段目のバーが取り付けられる位置までVCP1を手前に引くと、打鍵時に鍵盤側が下がって浮く・揺れるため、2段目の購入は見送りました。
通常サイズのピアノなら問題ないかと思いますが、ワークステーションなど、特に奥行きの長いピアノを1段目に置かれる方はお気をつけください。
メーカーページに各パーツの寸法が細かく書いてあるため、購入前にご確認することをお勧めします。

VPC1 MIDIキーボード KAWAI
VPC1 MIDIキーボード
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥165,000(税込) Price:165,000 yen(incl. tax)
参考になった人数:20人(20人中) 20 out of 20 people found this helpful.
(5.0) グランドピアノと遜色ないタッチ 2021/07/08
約3ヶ月ほぼ毎日使用してからのレビューです。
生ピアノの代わりに練習に用い得るタッチの鍵盤です。
音源入りの電子ピアノでこれと同等のタッチを求めるなら、30万円?クラスの据え置き型電子ピアノか、ステージピアノの最上級モデルが視野に入ってきます。
そのため、MIDIキーボードと考えると高価格ですが、電子ピアノ・ステージピアノと比較するとかなりコスパは良いです(ピアノ音源と再生環境を準備する手間はありますが)。
タッチのベロシティカーブもPCから調整できる(商品説明にはWindowsのみとありますが、今はMac版もサポートされています)ので、プリセットで対応しているソフト音源以外でも好みのタッチに追い込めます。
この機能のおかげで、外部キーボードと繋げて弾く場合も一度調整してしまえば違和感なく弾けるのは大きな利点です。
個人的に、RolandのPHA-4スタンダード鍵盤はグランドピアノよりも重く、打鍵直後に脱力するまでの抵抗が強い印象でしたが、こちらは重さがあるもののスッと力を逃がせる感覚があります。
この鍵盤を弾いていてすぐに腕が疲れる場合はフォームが崩れてきている、という目安にしています。
本体の剛性・重量のためか、打鍵時の振動は殆ど気になりません。打鍵音は88鍵盤ピアノタッチとしては平均か、平均より静かなくらいです。
同じKAWAIのステージピアノMP11SEはこれより更に上のグレードの鍵盤らしく、YAMAHAもそうですがやはり生ピアノのメーカーは鍵盤に強いですね。
FC3A サステインペダル YAMAHA
FC3A サステインペダル
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥3,630(税込) Price:3,630 yen(incl. tax)
参考になった人数:27人(27人中) 27 out of 27 people found this helpful.
(5.0) ノーマルクローズと書いてあっても、極性に注意 2020/05/14
踏み心地はとても良いです。フローリングの上でも全くずれませんし、生ピアノと変わらない感覚で踏めます。
ただ、この製品もRolandのDP-10もどちらもノーマルクローズと表記されていましたが、どうやらどちらかの極性が違うようです。
RolandのRD-88で使用しましたが、デフォルト設定ではサスティンのかかり方が逆になっていました(これはRD-88の設定で反転できます)。
また、MIDIの数値を見ると、最大まで踏んでも数値はおよそ118までしか上がらず、踏んでいないときにも15ほど出力されてしまいます。これでは常にハーフペダルを踏んでいる状態になってしまい、また踏み込んでも最大値の127まで出力されないので音がしっかり伸びません(ハーフペダル対応音源の場合)。
FC4Aなどのハーフペダルに対応していないペダルなら、極性が同じであれば他メーカーのものでも使用できるそうですが、ハーフペダル対応のペダルはメーカー純正のものを使用しないと思ったように数値が出力されないこともあるようですね。
ハーフペダルが必要な方は、おとなしく純正品を買いましょう……

krkt さんのプロフィール

レビュー投稿数:4件

住所:京都府

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok