2018/10/12
Sentient
投稿者名Reviewed by:K7 【東京都】
説明通りの59とJAZZの中間てイメージで、
高音域のピークが両者の間にある感じです。
クリーン、コイルタップ、シングルコイルとのミックスどれも使えるので
非常に汎用性がありますよ。
7弦での演奏はJAZZより音がしっかりと聞き取れるかなと思います。
パッシブのneckポジション用としては
個人的にはこれで決まりな感じです。
レビューIDReview ID:86122
2020/10/22
優等生
投稿者名Reviewed by:tk 【神奈川県】
非常にバランスの良いサウンドです。メタル曲のクリーンのアルペジオなど、イメージ通りの音がでます。優等生なピックアップであるが故に、際立った魅力にはすこし欠けるかなとおもいます。
レビューIDReview ID:110293
2024/02/24
Nazgulの相棒さん
投稿者名Reviewed by:ライオンさん 【新潟県】
リアがNazgul(or Pegasus)だと、フロントのハムはほぼコレ一択かも。試してないけど、Pegasusをフロントに使うとどうなのか?気にはなるけど・・・
PAF系とはいうものの、まぁアルニコ系のスッキリさせた感じ?で他に類をみないようなスッキリ感で濁りは皆無。DiMarzioのPAF Proのような甘さは無く、とにかくスッキリ。分離感もあり、籠りもなく、歪みも空間系もノリが良い。タップしてクリーンも優秀で結構遊べる。リアとのハーフトーンタップはクリーンもクランチもとても綺麗な音が出て遊べますね。当然、タップせずゴリゴリ系リフからのフロントのソロでも十分なトーンは出ます。Nazgul.Pegasus同様Sentientも各ギターメーカーが初期搭載で採用する理由は十分に理解出来ますね。見た目もビスとポールピース黒くてカッコイイし、ダンカンの文字が白くないのもポイント高い!癖もないけど、特筆すべきポイントも無く、最高なのか無難なのかよく分からない不思議なPU。
ちょっと色々弾き倒して印象変わりました。タップしてもしなくても、パワーもキレもやはり物足りないに変わってきました。悪くはないスタンダードなPUとは思うけど、今一つ色々足りない。ノイズも拾いやすいので評価一個下げます。基本的には良いですよ?ただアクティブPUに比べ使い勝手の良さも無いです。
レビューIDReview ID:143518
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:184699
¥19,200(税込)
576ポイント(3%)内訳
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る