ここから本文です

AllParts Special

HIP SHOT ( ヒップショット ) / HB6C-1/2 Ultralite Clover Chrome

HIP SHOT ( ヒップショット )  / HB6C-1/2 Ultralite Clover Chrome

  • HIP SHOT ( ヒップショット )  / HB6C-1/2 Ultralite Clover Chrome 画像1
  • メーカーサイトManufacturer Site

バリエーションを選ぶ

▼ もっと見る

高い精度と超軽量を両立したUltra Liteシリーズ。ヘッド落ちを防ぐ事はもちろん。レンチを用いて反対向きに付け替える事で、2:2のヘッドストックを持ったベースにも対応可能!多弦ベースにもお勧め!
■ベース用ペグ
■Ultralite
■クローバーキー
■1/2"
■クローム
■1個
■重量: 約55.3g/pcs

~メーカーサイトより~
軽量かつ高品質なことで知られているUltra Liteシリーズは、他社のものと比較し約20~25%ほど軽く、楽器の重量バランスの改善にも大きく貢献します。その結果、ヘッド落ちの防止はもちろん、楽器自体の重量を軽量化し、ミュージシャンの体への負担も大きく軽減されるでしょう。 楽器の音色の中域に変化を及ぼし、タイトで引き締まった、アンサンブルにおいてヌケの良いキャラクターに変化することも大きな特徴であり、低域を担当することの多い楽器にはバランスの補正という意味でも大きな役割を果たします。

※ロッドにより若干色味に差がある場合がありますが、製品不具合ではございません。交換はできかねますので、ご了承ください。


※お取り寄せ表記のHIP SHOT製品は、受注発注品のためお届けまで数ヶ月お時間を頂きます。ご注文後のキャンセルはお受けできませんので、予めご了承ください。

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(3.8)
  • レビュー数Reviews8

2023/11/07

11111良いペグです

投稿者名Reviewed by投稿者 【岐阜県】

軽量化と音質変化を狙って交換しました。
4弦ベースの1弦~4弦をすべて交換しました。
交換前は3.4弦がgotoh gb9、1.2弦がgotoh gbr640という仕様です。
まず150gくらい軽量化し元々そこまで重くないベースですが、重量バランスが変化してかなり左手が楽になりました。
全体重量が重くないベースでも重量バランスが変わることで弾きやすくなるのでお勧めです。
音に関してはかなり変わりました。3.4弦が特に変わったと思います。
重くパンチのある低音でしたが、少し軽くなったというか無駄な低音が減ったような気がします。
最初は一人で弾いているとちょっと物足りない感じがしましたが合奏するとすごく抜けるようになった気がします。
あと音質がカチッとした気がします。
チューニングもしやすいですし安定性も良いです。
gotohの方のペグ穴(ブッシュの外径)が17.6㎜のタイプなので1/2タイプを買いました。
こちらだとhipshot指定のペグ穴が17.5㎜なので取付られます。
商品実物のブッシュ径が17.0mmなので焦りましたがナットで木を挟み込むタイプなのですね。
トラディショナルな形状のペグから交換すると穴が見えてしまうのがちょっと残念ですが総合的に満足です。

レビューIDReview ID:144553

2020/07/14

11111ヘッド落ち改善

投稿者名Reviewed byPower B 【宮城県】

プレベのヘッド落ちが劇的に改善しました。
昔のペグは1個あたり110gくらいありましたが、コレは60g程度なので、4個とも交換すればヘッドが200gくらい軽くなります。
現行のフェンダー(MEX)プレベのペグは80?90gくらいなので劇的とはいかないまでも交換すれば改善が見込めます。
また、裏側のデザインもコンパクトでリプレイスしました感が強く出ますので、自分的には好感度が高まります。
シャフトの方向が簡単に変えられる(実際に試しました)ので、2対2やリバース(レフティ)にも対応できる点も良いと思います。
ただ、ちょっと値段が高いと言えば高いかも。

レビューIDReview ID:106422

2020/01/19

11111使いやすいです

投稿者名Reviewed byとろけるたくあん 【大阪府】

中華の安物ペグから交換。ネジ穴さえ追加すれば、あとは問題なくポン付けできました。
アクションがスムーズで、チューニングも安定します。通常のクローバーペグのゴテゴテしたデザインに比べ、ヘッド裏の見た目がとてもスッキリして良い感じです。

レビューIDReview ID:99793

2025/07/18

1111取り付けはクルマのホイール用19mmソケットで

投稿者名Reviewed bytyusuke225 【群馬県】

 Fender JAPAN JB62FL Nシリアルのネック+アクティブコントロール座繰りありライトアッシュボディの自作JBがネック落ち気味だったことからの導入です。
 結果からすると、みなさまご指摘の通り、サウンド面では若干低音が締まって腰高になったように感じられましたが私は気になる範囲ではなく、ボディバランスの改善、全体の軽量化に大きく寄与しています。なお、元のペグ構成のビス・ブッシュ込みGOTOH FB30@114g×3+HIPSHOT BT2@187g=530gから56g×4=224gなので、ヘッド周りだけで合計306gもの軽量化となっています。
 チューニング精度に問題は感じませんが、ぬるっと抵抗なく回って止めたいところでピタッと止まる力加減では圧倒的にGOTOHに軍配が上がります。どなたかご指摘のように、ポストの傾斜なのか、弦を張っていくとブッシュとの摩擦で少々ガサついた抵抗を感じました。
 取り付けでは、ビス穴1つづつのほぼポン付けと思いきや、私のネックのペグ穴は表から測ると17mm、裏からは15mmと段付きの穴だったので、拡張加工が必要でした。また、ビス穴がペグホールに程近く、下穴を慎重に空ける必要があります。タイトル通り、クルマのホイール交換用の19mmソケットですと懐も深く、ポストごと被せて回し易かったのでオススメです。
 見た目では、ポストがメッキではなく梨地であること、つまみの長さがポスト中心から約59mmなのでGOTOH FB30の約73mmから突出量が減りかなりコンパクトなることが意外でした。なお、この突出量に関して、クローバーつまみの付け根がヘッド端から外に出ないため、ヘッド裏面と干渉するのではと少々不安になりましたが、クリアランス1mm以下なものの問題ありませんでした。また、ポストが細くなったことによりナットへの弦の侵入角が変わりますが私は気にせず。
 総じて軽量化が目的であったこと、余談ながら3年間貯めたビートポイント10,000ポイントを投入したこともあって、とても良い買い物でした。

レビューIDReview ID:6879f6752327d8007d00006c

2014/01/05

1111やっぱアカン・・。

投稿者名Reviewed bytamagoya 【三重県】

以前にも、これのYキーを買って失敗(六角レンチが舐めた)したので、やはり以前成功したことのあるブラック・バージョンと2つづつ購入。
フライングVベースという、少々変わった機種用だったので、銀2つ黒2つで、レンチで緩めることのできたもの2つを逆向きに変更して使おうと思い、まず銀色をトライ、1つ見事に失敗、レンチ穴が見事に舐めました。
次に黒、これは2つとも成功、これで1、2弦側が黒いペグ、3、4弦側が銀色ペグという、変則ベースができましたww。
あまり色合いを気にするタイプじゃないので、自分では「面白いんじゃない?」と思う程度ですが、人によっては怒りくるって返品するんじゃないかなあ・・・。
もちろん、ちゃんとインチレンチを買ってコレですから、銀色の方は何か問題があるんじゃないかと疑ってしまう・・。
性能、軽さが「お気に入り」なだけに、星を1つ減らしました。

レビューIDReview ID:46158

  • 商品レビューをもっと見るSee More

HIP SHOT ( ヒップショット )
HB6C-1/2 Ultralite Clover Chrome

商品ID:137206

¥3,980(税込)

  • 送料無料

39ポイント(1%)内訳

  • 39Pt

    通常ポイント

  • 39Pt

    合計

閉じる

お取寄せお取寄せ

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok