¥800(税込)
在庫有
MONTREUX / Belden 9497 50cm-#280 (for combo amps) [5736]
¥2,080(税込)
在庫有
2021/04/17
良いです。
投稿者名Reviewed by:tolaya 【埼玉県】
確かに比べたらハイ落ちとかあると思いますが、そんなことよりメリットの方が大きいなあと思います。アンプのトーンコントロールでハイかミドルを少し上げればいいだけなので。なので自分的にはバッチリです。
レビューIDReview ID:116928
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2010/07/25
ありです
投稿者名Reviewed by:samurai sammy 【】
付属のスピーカーケーブルを使っても音質劣化は感じませんし、音量も使いやすいレベルまで下げられます。
ただ、当然パワ-アンプにはそれなりの負荷がかかるでしょうから、そこだけは当たり前のレベルでの注意が必要でしょうね。
レビューIDReview ID:17607
参考になった人数:29人
29 people found this helpful
2021/03/20
この価格なら
投稿者名Reviewed by:dove 【茨城県】
Blues Juniorで使っています。
他のレビューにもある通り、ハイ落ちや輪郭がボケる印象はあります。
それでも(コンボタイプだからかは分かりませんが)それほど気になるものではありませんでした。
なにしろ、この価格ですからね。コストパフォーマンスは高いのではないでしょうか。
この評価にしたのはヘッドフォン出力の音が満足できなかったからです。おまけの機能だと割り切れるならば満点でしょうか。本音を言えばUNIVERSAL AUDIO OXが気になるところですが、アンプの2倍近い価格なので手が出ません。音量を下げるだけならGB-Ⅳを選択肢に入れるのもありかと思います。故障するような構造でも無いし。
レビューIDReview ID:115944
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2020/03/10
音質維持は厳しい
投稿者名Reviewed by:nseekers 【新潟県】
Fender Deluxe Reverb headで使ってみました。
ダイアルの位置に関係なく、チューブアンプの音圧、倍音がはっきりと損なわれます。アンプの音の個性に大きく影響します。音量をカットし、ドライブさせると、本来のドライブ音とは全く異なる音が出てきます。
夜間の練習のために音量を下げる用途なら良いですが、小音量でドライブさせたいなど音作り目的での使用は厳しいです。
ただ、それはすべてのアッテネーターに言えることであって、このアッテネーターの出来は良いものでした。動作の安定感、ノイズのなさなど、問題ありません。
レビューIDReview ID:101478
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2018/12/08
ハイ落ちしすぎでしょう。
投稿者名Reviewed by:ひこばえ 【東京都】
80年台のHiwattのヘッドをDAW上で鳴らすために購入。ハイワットは一応2ボリュームではありますが、昔のマーシャルと同じくパワー管を目一杯ドライブすることでようやく十分な歪みが得られるので、こうしたロードボックスは必須です。
で、結論から言うと、噂通り、かなりハイ落ちはするものの、アンプのトーンコントロールの調整の範囲内で使える音は出ました。アンプをフルテンにした上で、TrebleとPresenceをフルに近いところまで上げることで、ようやく音のコモリはほぼ感じられなくなりました。
そこで得られるパワー管がフルドライブした歪みは確かにかなり気持ちいいものがありました。
ジミー・ペイジの1970年ロイヤル・アルバート・ホールでのライブで出していた、あの音に近いもので感動しました。
とは言え、ハイをほぼフルにしないと使える音にならないというのでは、トーンコントロールの調整幅があまりに狭くなってしまうので、やはりちょっと厳しいものがあります。大幅に予算オーバーですが、NIのOXか、あるいは来年早々にBOSSがリアリティブロードボックスを出すらしいので、それを検討します。
レビューIDReview ID:87727
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
商品ID:134331
¥27,800(税抜)
(¥30,580 税込)
305ポイント内訳
通常ポイント
合計
評価:
すべてのレビューを見る