![]() |
Line 6 HX Stomp マルチエフェクター |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥81,850(税込) Price:81,850 yen(incl. tax) |
参考になった人数:13人(13人中) 13 out of 13 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ボタン少なくても問題なし | 2020/06/12 |
これを検討する方の検討課題は、少ないボタンで操作が煩雑になったり、階層が深くなったりしないかということだと思うのですが、その心配は不要です。UIは感心するばかり。よく考えられています。 hx stompは、外部エフェクターとの連携もやりやすくなっていますが、内蔵のFXで良いんじゃないかと思う仕上がりです。 私は歪み系は外部エフェクターで使っていますが、条件によっては、内蔵FXの方が良かったりすることもあります。そんな時は、こだわりを捨てて、hx stompオンリーで音作りしてしまいます。 | ||
![]() |
ROLAND Cube Street EX |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥62,700(税込) Price:62,700 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ギターはマルチと使おう | 2020/05/24 |
ギターチャンネルに歪みが用意されていますが、我慢が必要な音です。電池駆動のマルチエフェクターBoss GT1と使うのが想定されているのかなと思いました。GT1との相性は悪くありません。アナログの単体エフェクター の良さはあまり活かせません。デジタルエフェクター にしておいた方が無難です。 ベースはボリュームを上げていくと歪み出します。フルパワーでの使用は厳しいです。 シンセのモニターとしては文句ありません。 メリットとデメリットをうまく使い分けることで、使える場面が広がるアンプ。ローランドの信用性もあるしね、 | ||
![]() |
CREWS GB-VI |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥38,500(税込) Price:38,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 音質維持は厳しい | 2020/03/10 |
Fender Deluxe Reverb headで使ってみました。 ダイアルの位置に関係なく、チューブアンプの音圧、倍音がはっきりと損なわれます。アンプの音の個性に大きく影響します。音量をカットし、ドライブさせると、本来のドライブ音とは全く異なる音が出てきます。 夜間の練習のために音量を下げる用途なら良いですが、小音量でドライブさせたいなど音作り目的での使用は厳しいです。 ただ、それはすべてのアッテネーターに言えることであって、このアッテネーターの出来は良いものでした。動作の安定感、ノイズのなさなど、問題ありません。 | ||
![]() |
JJ ELECTRONIC ECC83S |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,380(税込) Price:4,380 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | すっきりー | 2019/05/07 |
Fender Deluxe Reverb headのプリ管をGTからこちらに換装。すっきりとライトな音になりました。カッティングやアルペジオに向いているのではないかな。Deluxe Reverbでは、気持ちの良いハイファイな感じが強まりました。 正直、自分はブルースを弾くので、もっとブーミーでコンプレッションの強い感じを求めていました。ですが、弾いているとこれもまたイイなと、次第にアンプに弾かされていく感じになっていきました。そんな魅力がある管でした。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
nseekers さんのプロフィール
レビュー投稿数:6件
住所:新潟県
NEO-D Humbucking Magnetic Soundhole Pickup
価格:¥15,800(税込) Price:15,800 yen(incl. tax)
??マーチンの普通のブロンズで、各弦の音量バランスも良いです。もちろんコンプレッサー前提でです。
??指弾きでは、マグネットっぽさが際立ちます。でもそれは仕方がないですね。
??プリアンプに相当するものは必須です。アンシミュなど、出力を増幅するものがいります。素直な出音なので、リバーブ やディレイなどの乗りもとても良いです。