大好きな声優さんの声をもっとじっくり聴き込みたい!
そんなあなたの願いを叶える優秀ヘッドホンをご紹介!
数あるヘッドホンの中から“推し”の声を聴くのにオススメのアイテムをピックアップ。
サウンドハウスのアニメ好きスタッフが、あなたに代わって聴き比べをしてみました!
世界中のミュージシャンやエンジニアが愛用するbeyerdynamicのベストセラー!32Ωと低インピーダンス仕様のため、ホームオーディオやスマートフォン、ラップトップなどのモバイルオーディオ機器でのリスニングに最適なヘッドホンです。
息づかいまでしっかり聴こえ、耳の横で炭治郎が呟いているよう。効果音のサラサラとした繊細な部分まできれいに届いてきます。目を閉じていても距離が分かるくらいリアルなサウンドを楽しめます。耳まわりに空間があるので、密着系イヤーパッド派の人は少し落ち着かないかも。
音質自体はこの中で一番好みなヘッドホンで、中高域の音を重視する方にはオススメです。ありとあらゆる音の細かいニュアンスを伝えてくれるヘッドホンです。迫力を求める方には少し物足りなさを感じるかもしれません。装着感も良く、長時間視聴にも適しています。
中音域に厚みがあり、声優の声が最も聴き取りやすかった印象です。細かな演技の違いはもちろん、セリフとモノローグの距離感の差など演出の違いも聴き取れました。劇伴もしっかり聴きたいという方よりも、我こそは声フェチ!っていう方向けなヘッドホンだと思います。
オーストリア発のプロオーディオ機器ブランド「AKG」より、満を持して登場した新型モニターヘッドホン。AKGらしいクリアな中高域と、臨場感ある低域が特徴です。音楽制作のみならず、映画鑑賞などの普段使いでも高音質で楽しめます!
若干こもった印象。声の低い部分はくっきり聴かせてくれるので「あとは任せろ」が1.5倍頼もしく聞こえました。ベテランのシブい声も聴いてみたいですね。声・効果音・音楽をバランスよく楽しみたい人には聴きやすいヘッドホンだと思います。やわらかく耳にフィットするので長時間没頭できそう。
着けていて疲れないので、アニメの視聴のような長時間の使用にも適していると思います。遮音性に優れており、ある程度の音量を取ると周りの声はほぼ聞こえません。効果音、BGMと声優の声とのバランスが良い。良くも悪くもバランスが取れているので、迫力を求めたり、逆にクリアな臨場感を求める人には少し物足りないかも。アニメを観る時のヘッドホンとしては正解と言って良いほど適していると思います。
個人的にも所有しているのですが、イヤーパッドがもっちもちで本当に着け心地が良いです。楕円形で隙間なく覆われるため遮音性にも優れます。音の分離がよく、声や音の距離感がよく分かる印象。良くも悪くも低音が足される感じは皆無なので、低音をがっつり求める人には不向きかもしれません。
サウンドハウスの誇るモニターヘッドホンの大定番!累計3万個の売り上げを誇り、プロ・アマ問わず幅広いユーザーから支持されているヘッドホンです。お手頃価格ながら、高解像度かつバランスの良い高音質なサウンドを楽しめます♪
ヘッドホンに求める基本機能をまんべんなく叶えてくれるスタンダード感に安心を覚えます。際立ってすごい部分があるというより、いつも隣に置いておきたい、そんな存在。お財布にも優しいのでファーストヘッドホンには最適です。イヤーパッドも柔らかく長時間使ってもストレスの少ない着け心地です。
今回のラインナップの中ではズバ抜けて価格が低いため、他のヘッドホンとの多少の差はやはり感じます。しかし、価格帯を考えるとコスパは非常に高く、着け心地も悪くありません。低音ボイスにはあまり向きませんが、花江夏樹さんのような明るい声の表現には申し分なく、女性声優の声だと印象は変わるかも。低予算である程度のヘッドホンが欲しいという方にはオススメできるヘッドホンです。
価格が価格なのでナメてかかってましたが、低音や臨場感は値段以上に感じます。クリアさはほかのヘッドホンに比べるともう一歩な印象を受けたので、安元洋貴さんや、大塚明夫さんのようなバリトンボイスには向かないのかも。着け心地は、痛くない程度にほどよく圧迫される感じがあり、ごくごく普通の用途であれば遮音性も十分だと思います。
遮音性の高さとバランスの良いサウンドで定評のあるアメリカ生まれのモニターヘッドホン。ヘッドホンの音漏れをしっかりと防ぐため、周りを気にすることなくリスニングに集中できます!
イヤーパッドが小さめで外の音をかなりシャットアウトするので没頭感は抜群!右側イヤーパッドの内側が赤くスタイリッシュなデザインです。声の輪郭がくっきり聴こえるので、声に特化して楽しみたい方におすすめです♪
遮音性が半端じゃなく、流石DIRECT SOUNDだなという印象。側圧が強くしっかりホールドされる一方で、私はアニメを観るときはメガネをかけることが多いので、長時間の装着にはしんどいかもしれません。優れた遮音性に伴って、音の臨場感も素晴らしく、全体的にクリア。低音もしっかり出ているので迫力が欲しい人にも良いと思います。
音がクリアで今回視聴した中では劇伴や効果音は最も聴き取りやすかった印象です。K371と同じく低音が足される感じは希薄なので、こちらもがっつり低音を求める人には物足りないかも。装着感はかなりしっかりしており、ちょっとやそっと頭を振ったくらいではズレる素振りすら見せません。
ミュージシャンやエンジニアから長年愛され続けているモニターヘッドホンの大定番MDR-CD900STの次世代モデル!より音場の再現性が良くなり、目の前で音楽を聴いているような立体的なサウンドを体験できます。
すべての音がしっかり聴きとれます。わざとらしく強調される音が無いので、声だけでなく作品全体をチェックしたい人にオススメです!デザインはプロ向けという感じなので持ち歩いても可愛らしさは演出できません。
モニター用のヘッドホンなので全体的に音はフラットな印象。効果音の情報が多いと、声優さんの声が埋もれてしまうことがあります。逆に静かなシーンからの斬撃音が「キン」と鳴るような、音自体が少ないシーンでの表現度は圧巻。音の情報量が多いので長時間の使用はすこし疲れそう。
第一印象として、とにかく音が近い!と感じました。息遣いや細かな演技も聴こえる印象です。その分音がぎゅっと真ん中に固まっているようにも感じるので、場面や声質によっては若干抜けが悪く感じる瞬間が無きにしもあらず。デザインに関しては、THE モニターヘッドホンという感じで個人的にはとても好みです。
いかがでしたか?ヘッドホンによって聴こえ方は随分違います。高い声がきれいに聴こえるもの、低い声をさらに魅力的に響かせるもの、好みは十人十色です。大好きな“推し”の声をもっともっと楽しむためにヘッドホンにこだわってみるのはいかがでしょう♪
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
スタッフが試聴したのは、
豪華なキャスト陣で
話題となった人気アニメ
「鬼滅の刃」20話の
ワンシーンです!