ボーカル用コンデンサーマイクRODE/S1は直径20mmの超単一指向性マイクカプセルを採用。また独自のショックマウント構造とポップフィルターを装備し、スタジオクオリティの高品質なサウンドをステージで再現します。ハンドマイクでのレコーディング用にも大変オススメ。
RODE University へようこそ! 今回より2回に渡り、マイクの基本的な知識について紹介していきます。 第1回目(前編)は、ダイアフラムや指向性について。どうぞお楽しみください!
RODE Universityへようこそ!マイクの基本的な知識についての後編です。ハイパスフィルター、PADコントロール、近接効果について紹介します。どうぞお楽しみください!
カフェCLEVELAND'Sでのライブセッション。Lacey Cole"Hanging Rope"をRODE K2, S1, NT55, NT6にて収録しています。
カフェCLEVELAND'Sでのライブセッション。Patrick James / All About To ChangeをK2, M1, S1, NT5,NT6にて収録しています。
カフェ CLEVELANDSでのライブセッション。The Snowdroppers / So Much Betterを、RODE K2、S1、NT5にて収録しています。
RODE presents フリーフォール・セッション、その舞台裏をプロデューサーのアントニオ・ハンナが語ります。ミックスを視野に入れ、各楽器に適したマイクを入念に選定。RODEの幅広いラインアップからS1、NT2-A、NT2000、NT55、Procasterなどが選ばれました。
RODE presents LIVE at CLEVELAND'S。The Morrisonsのライブレコーディングで使用したマイクを紹介しています。
RODE presents Live at CLEVELAND'S。The Mountains「Felt Like Tomorrow」をRODE S1、M2、M3で収録しています。
RODE presents LIVE at CLEVELAND'S。The Mountainsのライブレコーディングで使用したマイクを紹介しています。
RODE presents Live at CLEVELAND'S。Fanny Lumsden & The Thrillseekers 「Your rattle & your roll 」をRODE S1、NT5、NT6で収録しています。
RODE presents Live at CLEVELAND'Sの舞台裏を紹介。Fanny Lumsden & The Thrillseekersのレコーディングで使ったマイクを、エンジニアのサムが解説しています。
¥18,800(incl. tax)
In Stock
¥2,800(incl. tax)
Back Order
¥2,380(incl. tax)
In Stock
BEHRINGER / MIC500USB TUBE ULTRAGAIN
¥9,980(incl. tax)
In Stock
¥4,980(incl. tax)
In Stock
¥9,500(incl. tax)
In Stock
¥12,000(incl. tax)
Approx. 10 days
¥20,000(incl. tax)
Approx. 10 days
¥9,350(incl. tax)
Back Order
¥1,680(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / MIX030 Microphone cable 3m XLR Cannon
¥700(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / MIX050 Microphone cable 5m XLR Cannon
¥900(incl. tax)
In Stock
¥2,800(incl. tax)
Back Order
RODE/ S1はライブやレコーディングで使える、手で持つことができるハンドヘルドのコンデンサーマイクです。定番のダイナミックマイクに比べても格段に繊細で緻密な音質が得られ、特にアコースィックな編成や箱での使用がおすすめです。コンデンサーマイクは音質や感度の良さ故に、不必要な音を拾ってしまうことがありますが、S1はそれらのノイズに対して色々と対策が施されています。たとえば内部にショックマウント構造を持ち、低域のハンドリングノイズを減らしてくれます。またヘッドの部分は多層構造のスチールメッシュヘッドになっており、ブレスノイズもしっかりと低減します。動画にも音声付きで詳しい紹介があるのでぜひご覧ください。
「今使っているダイナミックマイクよりワンランク上のハンドマイクが欲しい。」「もっと高域が欲しい。」「ステージ上で感度の高いコンデンサーマイクを使いたいけどノイズが心配。」など、ボーカリストの様々な要求に応える高音質コンデンサーマイクです。「本当にコンデンサーマイク?」と疑ってしまうほど、ハンドリングノイズは全く気になりません。非常にクリアーかつバランスの良いサウンド。そして、高域が良い感じに録れてEQ調整もしやすいので、宅録派のレコーディング用マイクとしてもおすすめ。また、ボーカルだけでなくアコースティックギターなどの録音にも適しています。コンデンサーマイクの繊細さと、ダイナミックマイクのしっかりとした中低域、頑丈さを合わせ持つ優れたマイクです。
RODEハンドヘルドマイクの最上位機種の「S1」。画像では分かりにくいのですが、手に持って見ると他のマイクではない美しいサテンフィニッシュと手触りの良さが際立っています。RODEマイクのほとんどについている丸いポジションマークもデザインのアクセントになっています。最大SPLは151dBと高く、ボーカルから音量のある楽器まで対応できる点が特徴です。
ハンドヘルドコンデンサーマイクは馴染みが少ないという方もいるかと思いますが、「S1」は一度使ってみると、このサウンドの虜になることでしょう。低域から高域までどの帯域でもクリアで、僅かなニュアンスまでしっかりと拾ってくれます。また、音に深みと温かみがあり、太い音質というよりはハイファイ寄りなサウンドが特徴的です。ライブステージでも上質なスタジオサウンドを実現したいという方にお試しいただきたいマイクです。
2010/06/08
かなり良いです。
投稿者名Reviewed by:mido 【東京都】
そのままの音を奇麗に拾ってくれます。荒くなく滑らかと言ったら良いのでしょうか。ライブ用ですが、レコーディングで使っても、充分使えると思います。
超単一指向性とは言え、それほど神経質にならず単一指向性感覚で使えました。
レビューIDReview ID:16820
2009/12/13
素直な感じ
投稿者名Reviewed by:morixita 【栃木県】
ダイナミックのような中域の膨らみがあって、でも高域はコンデンサーらしさもあり。
とはいえ、何もいじらない状態ではダイナミック寄りの特性にしてあると感じました。その方が普通のハコでハウらないのは確かですし。
とはいえコンデンサーらしい繊細な高域も含んでいるので、デリケートな調整でコンデンサーらしい表現を引き出すこともできると思います。
レビューIDReview ID:13661
2008/11/27
中々良いですよ
投稿者名Reviewed by:コロ助3号 【福島県】
特にまだ評価が無いようですが、ヴォーカル用のマイクとしては、使い勝手が普通に良く使いやすい気がしました。音質的にはNT-1にひけを取らなかった気がしますが、NT-1の方がやはりお得ですが、ステージ用としてはこちらですよね、形状が。S社のBETA87と比べるとどちらが良いかな?
レビューIDReview ID:8412
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:65906
32,780 yen(incl. tax)
1,638Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る