2024/08/15
感度が逸品
投稿者名Reviewed by:itron 【埼玉県】
レベルインディケーターが見易く最適な圧縮値へ導いてくれます。1Uラックサイズ並みのコンプレッションが左右ステレオ同時に機能し、操作は簡素的でパラメーターノブ5つで十二分に性能発揮です!マニュアルがオンライン上ですが、オーナーズは手元に欲しかったかなぁ。
レビューIDReview ID:151865
2023/10/05
これすごい
投稿者名Reviewed by:ミミ 【青森県】
AMS Neve 88Mのセンドリターンに繋いで使ってみたところ真価を発揮しました。
耳障りな帯域大幅カットされ「生楽器(ライン)って何とく加工難しいなぁ」という深層心理が一定の解決に至りました。
夜にパワードモニタースピーカーから鳴らしたい場合でも少ない音量でハッキリ鳴らせるようになりました。
この価格帯だからと舐めていましたが手のひらドリル並みにくつがえされましたね。
レビューIDReview ID:143709
2018/05/28
サチュレーションも素晴らしい
投稿者名Reviewed by:toto 【東京都】
DAWから2mix出して、リアリーナイスモードで、戻しますが、比較してもその違いは瞭然、ハイエンドにサチュレーション感があり、ロック系ドラムやディストーションギターのアタックの引っ掛かりに色気が出て唸ってしまいます。リリースにも独特の雰囲気があり、楽曲をよりパンチのあるものにしてくれます。
いまや3台ありまして、ライブのキーボードミックスのアウトや、ボーカル専用コンプとして大活躍です。この値段で勝負できるコンプは皆無です。
ただ、左右のレベリングの劣化は早く来るような(3台のうち2台のセンターが甘くなってる)。長く使うにあたっては、当たり外れがあるかもです。正常な環境にてヘッドホンでステレオ感の鬼チェックしてみることをおすすめします。日常のメンテナンスは当たり前ですが。
レビューIDReview ID:82626
2015/12/12
いい感じでした。
投稿者名Reviewed by:どれみ 【東京都】
スーパーナイスモードは、コンプ臭をあまり感じさせずにコンプレッションしてくれるので、かなり良いです。
しかし、この価格で多くを望むのは欲張りかもしれませんが、音痩せは耳で聞こえてきます。特に低域。声ならいいけど、低音の楽器にはきびしいでしょう。
コストパフォーマンスは高いと思います。
レビューIDReview ID:60266
2011/10/11
まだ使い初めですが
投稿者名Reviewed by:ひでちゃん 【埼玉県】
DTMの2MIXにかけて音圧を上げるために購入しました。
PC内でCPのフリーソフトのコンプをかけて音圧を上げ、
さらにコレに通してますが劇的な程の変化はありません。
フリーソフトのコンプだけで十分、音圧は上がっているかの
様です。
ちなみにコレの設定はスレッショルド右まわし、レシオ左まわしでゲインをそれなりに上げるという設定で使っています。
色々な曲に使えば味は出るだろう?と思うので今後も通します。
レビューIDReview ID:27243
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:38576
45,650 yen(incl. tax)
2,282Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る