■ソフトウェア音源
■グラニュラー・テクスチャライザー
---------------
■ダウンロード納品
・ご購入後、ご登録メールアドレスへシリアル番号のみが納品されます。
在庫状況が「DL即納」の場合、ご注文後すぐにシリアル番号が送信されます
在庫状況が「お取寄せ」の場合、ご注文後に数日いただき、メーカーからシリアル番号を取寄せ後のシリアル送信となります
・サウンドハウスのマイページ、購入履歴の「ご注文詳細」をクリックでもシリアル番号をご確認頂けます。
※「DL即納」の場合でも、購入履歴に情報が反映されるまで数分かかる事がございます。
・「ご注文詳細」内の「ダウンロード」をクリックすると、シリアル登録用のメーカーページへ飛びます。
・「ご注文詳細」内の「サポート情報」をクリックすると、メーカーやインストール情報が表示されます。
・インストール/使用方法の詳細につきましては、メーカー窓口までご確認ください。
FAQページ:ダウンロード納品とはなんですか?
---------------
※本製品を使用するにはSOFTUBE / Modularが必要です。
モジュラー・シンセサイザーの世界には、モーグ、ブックラ、ドイプファー、サージといった、畏敬の念を抱かせるブランドがいくつかあります。
その一方で、はじけるような喜びと興奮を呼び起こすブランドも存在しています。その感情はとても自分の部屋には収まりきらず、廊下まで溢れ出るぐらいです。
Mutable Instrumentsは10年近くに渡り、この後者のカテゴリーに属するEurorackモジュールを制作してきました。
音のテクスチャをクリエイトするモジュールCloudsのハードウェアは、世界中の愛好家から今でも根強い人気を誇ります。遂に、そのCloudsがModularで使用できる様になったのです。
デジタル・モジュールであるCloudsでは、その各コントロールに奥深さが隠されており、それぞれの限界と可能性を探ること自体が冒険なのです。
Cloudsを使用すれば、入力したドラム・ループをトリップ感のある唐突なブレイクに変えることができ、バッファーをフリーズさせてワンショット・サンプラーのように使えば、同じ音の塊をいつまでも操作することも可能。
外部のオシレーターを使ってオーディオ・ストリームのフリーズとフリーズ解除を素早く切り替えれば、入力信号からロボットのようなサウンドをクリエイトでき、バッファーに異なる複数のトーンを送り込めば波形テーブルのように使うこともできます。
また、きめ細かく不規則なディレイ・テイルを生成し、通過するオーディオ・ストリームと同時にブレンドすれば、信号に粗さとテクスチャが加わります。これは有機的な音の干渉のようなものです。
Modularでの音作りの要が、サウンド設計のための、可能な限り広く、深く、濃く、多様なパレットを作り出すことであるならば、Clouds抜きにはシステムは完成しません。Cloudsを皆さんのセットアップに加えて、サウンドの雨を降らせてください。
■主な特徴
・グラニュラー・テクスチャライザー。オーディオ・ストリームを操作可能な音のしずくに分割。音のしずくの速度、サイズ、テクスチャなどを制御
・リバーブやディレイとしても使用可能
・フリーズ機能によって、シンプルなワンショット・サンプラーとしても使用可能
・4つの音質モード。ローファイな8ビットも魅力的。ステレオ・スプレッドで音のしずくの開始位置の左右を調整
・実験のしがいのあるモジュール。誰も考えつかなかった使い方を発見してください。本製品を使用するにはModularが必要です。
※動作環境につきましては
代理店サイト内のプラグイン動作環境 の欄を必ずご確認ください。
すべてのレビューを見る