最大4系統の映像信号をマルチビュー合成して1つの画面へ合成変換出力することが可能な4画面マルチビューアです。
レイアウトは制約のない任意サイズ/任意配置でフロントキーにパターン8種類まで割り当てることができ、完全シームレスで切り替えることが可能です。
■デジタルマルチスキャンコンバータ (HDCP対応4画面マルチビューア)
■入力DVI-DデジタルRGB信号
TMDS信号(デジタルRGB 24 ビットフルカラー信号またはHDMI系YPbPr 4:4:4 、YPbPr4:2:2 信号)
DVI Rev 1.0 規格準拠 DVI-D24 ピンコネクター(シングルリンク) 1系統
ピクセルクロック 25 MHz ~ 165 MHz
(VGA@60 ~ UXGA@60、WUXGA@60RBおよびD1 ~ D5 相当のHDMI互換信号)
(HDCP 対応、標準IN-DV ユニット実装時の1入力あたり:最大4系統)
※入力ユニットは、MIX-VT4 用のIN-BNC(アナログ標準入力)および、
IN-SDI(シリアルデジタル入力)ユニットが実装可能です。
ただし、入出力解像度等はMIX-VT4 の仕様範囲内に制限されます。
■入力部EDIDエミュレーション機能:
本体メニュー設定により、1,920×1,200@60RB/HDMI(工場出荷時)や、ワイド系解像度を含むVGA ~ UXGA までの主要な解像度を指定可能
また、CEA-861D 規格に準拠した、720x480p(D2)、1,280x720p(D4)、1,920×1,080i/p(D3,D5)相当のHDMI 互換映像を指定することも可能
■出力DVI-DデジタルRGB信号
TMDS 信号(デジタルRGB 24 ビットフルカラー信号、HDMI 系YPBPR 4:4:4 、YPbPr4:2:2 信号への切り替え可能)
DVI Rev 1.0 規格準拠 DVI-D24 ピンコネクター(シングルリンク) 2系統
■出力解像度
720x480(CEA-861D,D2相当)640x480800x6001,024x7681,280x720(CEA-861D,D4相当)
1,280x7681,280x8001,360x7681,366x7681,440x9001,280x9601,280x1,024
1,400x1,0501,680x1,0501,600x9001,600x1,2001,920x1,080i/p(CEA-861D,D3,D5相当)
1,920x1,200(ReducedBlanking)2,048x1,0802,048x1,152(ReducedBlanking)
(上記解像度より択一選択、垂直レートはすべて59.94Hz)※出力系統別に出力解像度を選択できません。同一の解像度となります。
※出力系統別にRGBまたはYPBPR4:4:4:または4:2:2のカラー選択が可能です。
※出力系統別にHDMI互換信号(音声付き)とDVI信号を自動認識選択して
出力する機能があります。
※送りケーブル補償機能は、2系統別々に設定可能です。
受像機側のDVI信号入力性能にもよりますが、
AWG#28相当のDVIケーブルで約15mまでの転送が可能になります。
(UXGA映像にてイメージニクス社実測値)
■映像量子化
デジタルRGB(YPbPr)信号各8ビット
※HDMIおよびSDI信号による4:2:2入出力時は各10ビット
■映像絶対遅延時間:
33ms~67ms(出力映像の3フレーム(フィールド)-1、+1フィールド分に相当)
【アナログ音声入出力機能】
(エンベデット・デエンベデット動作時を含む、入力は1入力あたり)
■音声入力端子:
-10dBu約50kΩ不平衡2チャンネル1系統
(RCAピンジャックx2または、φ3.5ステレオジャックx1どちらか片方のみ接続可能)
■音声出力端子:
-10dBu(10kΩ以上負荷時)ローインピーダンス不平衡2チャンネル2系統
(RCAピンジャックx2および、φ3.5ステレオジャックx1同時使用可能)
■音声周波通特性:
20Hz~20kHzにて、-1dB~+1Db
■音声S/N比:
85dB以上(1kHzのA特性、基準-10dBu出力時)
■音声クロストーク:80dB以上
■音声歪率:0.03%以下(10kΩ以上負荷時)
■最大音声入力レベル :10dBu(HDMIエンベデット音声出力0dBFS出力時を含む)
■最大音声出力レベル:+10dBu(HDMIエンベデット音声の0dBFS入力時を含む)
■音声サンプリング周波数
音声入力時:24bit32kHz~96kHzリニアPCM方式(アナログ入力のみでは24bit48kHz固定)
音声出力時:24bit48kHzリニアPCM方式(アナログ・エンベデット出力共)
■音声絶対遅延: 約65ms(アナログ・エンベデット出力共に固定)
【その他付加機能 】
■その他付加機能:
■水平垂直アスペクト比(自動・任意)
■入力番号別の90 度映像回転機能(※)
■各種画質プロセス調整関係
■各種ノイズリダクション関係
■高精度任意位置拡大縮小ズーム(外枠ズーム・内側ズーム両方対応)
■ルミナンス・リニアキー合成機能
■各ウインドウの透過率設定
■各ウインドウ・トリミング機能
■各ウインドウ・ボーダー付き表示
■調整画面オンスクリーン表示
■入力番号毎の任意オンスクリーン表示
(16 文字2 段、英数字と一部記号等)
■適応型フレーム追越処理
■完全シームレス切替え
(カット・ミックス・ワイプ(簡単なデジタルエフェクト含む))
■外部スイッチャー対応の擬似シームレス切替え処理(フェード型)
■内蔵テストパターン信号出力
(複合パターン・ゼブラ動画・1kHz 音声付)
■インタレース入力信号用3 次元動き適応型プログレッシブ変換処理
(斜め線補間強化型・フィルム系プルダウン対応)
■アナログ音声のエンベ/デエンベデット機能
■音声任意レベルミキシングおよび連動スイッチャー選択機能
■FAN アラーム通知機能
ほか。※ 90 度映像回転機能を使用した場合は、一部性能および機能上の制限を受ける場合があります。また全てのオンスクリーン表示は回転できません。詳しくは、取扱説明書を参照願います。
■外部制御機能:
RS-232C(コネクタ:Dsub9ピン オス)、パラレル(コネクタ:アンフェノール50ピン メス)
■電源: AC90V~AC250V(50Hz・60Hz)
■消費電力:40W(標準構成時の最大)
■質量: 約5.2 kg
■動作温湿度範囲:
0 ℃ ~ 40 ℃
20 %RH ~ 90 %RH(結露なきこと)
■保存温湿度範囲:
-20 ℃ ~ 70 ℃
20%RH~90%RH(結露なきこと)
■SIZE:422(W)×44(H)×300(D)mm(突起物含まず)
■付属品 :
国内専用ロック機構付電源ケーブル(3P-3SL)1本
電源3P-2P変換プラグ 1個
電源スイッチカバー 1個
EIA19型ラックマウント金具 1組
※ご注意
DVI/HDMI関連の機器・ケーブルは、すべてイメージニクス社製品での構成を推奨します。 一部の他社製品(海外製を含む)との混在組み合わせでは、既定の性能を維持できず思わぬ不具合が発生する場合があります。この場合、イメージニクス社製品の動作を保証できない場合があります。
仕様及び外観は、改良のため予告なく変更することがありますので、予めご了承ください。
商品レビューProduct Review
すべてのレビューを見る